goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE-NOTEs

野ラジ、時々サーキット。
ラジコン復帰組『永遠のビギナー』の日記。
キャンプ、自転車も細々とやってます

公園ラジコン

2024-06-22 21:22:04 | RC【ラジコン】

今朝早く嫁さんと子ども二人は世界一有名なネズミがいるらしい夢の国へ行ってしまい、週末は私一人です。

自由ですよ

じゃぁ、ラジコン走らせに行こうゼ

TT-02とワイルドウィリー2を車に積んで自宅から車で30分ちょっとの場所にある公園に来ました。

実は先日サーキットの話があったので、久しぶりにサーキットに行こうかと思い、サーキットを覗いてみたのですが、

今日に限って激混みで、あえなく撤退しました。

 

公園は市の浄水施設と公園が一体化していて、駐車場完備です。

ラジコン使用の可否はドローンやヘリコプターなど、飛行系はNGと注意事項にあります。なので、地上系は問題ないと思われます。

起伏のある緑地化路面はビッグタイヤのワイルドウィリー2を持ってきて正解。

TT-02Bだと、この時期は結構草が伸びててラフなので、腹擦って多分走らなかっただろうね。

ワイルドウィリー2

転倒した拍子にサーボホーンが吹っ飛んでしまい、手持ちの工具で応急処置をするも修理しきれず敢えなく終了・・・。

 

ワイルドウィリー2が走行不能となってしまったので、公園内で場所を移動しTT-02にスイッチ。

 

車の出入りが少ない場所のせいか、路面も小石など浮いてなくてキレイで走らせやすい。

 

広いのでこんなこともやってみました。

どこまで電波届くか実験。

コントロールできるのは100m位が限界ですね。

内蔵アンテナの受信機ですが、見通しが良ければ意外に遠くまで電源届くんですね。

ここまでくると目視も困難になるで、ここまで離れることは現実的にありえませんが、いい実験になりました。

 

今日は残念ながらサーキットには行けませんでしたが、久しぶりにラジコンを楽しめました。

 

 

 

 


ラジコンに帰ってまいりました。

2024-06-09 16:35:49 | TT-02

ガンプラの模型展出展という目的が達成され、ガンプラプロジェクトはとりあえず完結。

そして、ラジコンに帰ってまいりました。

昨年に続き今年の夏もタミヤサーキットに行こうと考えていますので、マシンをタミヤサーキット(こども&初心者)仕様に変更すべくイジります。

まず一番手間が掛かりそうなTT-02の2号機から行きます。

これは子ども用に取ってあったもので、ほぼ動くことはなかったので、埃まみれです・・・・・・。

刷毛で埃を落とそうとしたら、咽せるくらいに埃が舞ったため、ダスキンハンディモップを出動させました・・・・・・

さすがダスキン、おそるべき埃の吸着力です。

若干青いパーツが組み込んでありますが、こども用に取ってあるものなので、足回りなんかはノーマルです。

今回はCVAダンパーの洗浄とオイル交換をしました。

このTT-02には基本的にコストは掛ける予定はありせんが、適宜アップグレードパーツなどを投入していきたいと思います。