goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE-NOTEs

野ラジ、時々サーキット。
ラジコン復帰組『永遠のビギナー』の日記。
キャンプ、自転車も細々とやってます

赤城の製作【vol.2】

2024-11-08 21:27:12 | プラモデル

キットと一緒にメーカー指定の必要なカラーも全色同梱されて送られてきたため、塗装をしてみます

が・・・・・・、同梱されていたカラーはMr.HOBBYの「Mr.カラー」。

ラッカー系の塗料ですね。

ラッカー系塗料は多くのモデラーさんにとってはメジャーな塗料みたいですが、シンナー臭とか筆やエアブラシのメンテなどが面倒で今まで避けてきたため、私にはあんまり馴染みがありません。

まぁ、イイ機会なので、チャレンジしてみます。

 

とりあえず、溶剤が必要みたいなので買ってきます!

 

数日後・・・・・・・・・・・・。

 

はい。買ってきました。特大サイズです

では、塗装に入ります。

 

換気用のファンが付いた「塗装ブース」など私の自宅は室内塗装が可能な環境は整ってないので・・・・・・

青空塗装です

ラジコンのボディの塗装用に購入したエアブラシですが、タミヤのポリカ用PSカラーとは相性があんまり良くなかったので、全然使ってなかったですが、ここに来てようやく出番が回ってきました。

(塗装中・・・・・・)

そして、さすがラッカー系塗料。水性アクリルカラーと違って乾きが早いし、発色もイイですね。

成型色と比較するとちょっとマットな感じです。

エアブラシを久しぶりに使いましたが、筆塗りよりムラができにくくてイイ感じになります。

これでなんとなく感じは掴めましたので、作業も進むかなぁと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。