goo blog サービス終了のお知らせ 

投げて 打って 守って  そして走って!!!

稗原野球スポーツ少年団として発足し、出雲南野球スポーツ少年団として30年間の歴史に幕を閉じました。

JIM登場!

2012-03-06 21:34:06 | 11チーム
J(神西)I(今市)M(南)です。単純に...

何もこじつけられませんでした


2月26日(日)斐川球場に3チームの6年生(ピッタリ9人)が集結して1日限りのチームをつくりました。

今回、西野スポ少さんの6年生さんとの対戦が実現しました。

集まって1時間での即席チームですが、試合には飢えているのでみんな生き生きしていました。


第1試合の先発はおなじみの彼女です
本日もナイスピッチングでした
しいて言えば四死球を減らしましょう



彼の体格はうらやましい限りです



体格では負けていないカナタは
守りではダイビングキャッチあり、センターゴロあり
バッティングでもレフトオバー
中学での伸びが楽しみです



慣れないポジションでも
ピンチになってもみんなで声を掛け合い凌ぎ切りました



第1試合終了
勝利の笑顔



第2試合のオーダー表を見て作戦会議?



リラックスしたまま第2試合へ



試合中のベンチも良い雰囲気です
本日キャプテンの彼も楽しそうです



そんな雰囲気の中
同点のまま最終回を迎えました
一人乗り遅れていたようなノンノがセンター前に
3塁ランナーがホームインしたところでゲームセット
ごっつぁんでした



西野のみなさん有難う御座いました。
この時期に2試合も出来てホント良かったです。



お互い6年生が少ない、おまけに団員自体が少ない団の子達が集まって、楽しく試合ができました。



1年間ご近所のライバルとして対戦していた彼らが今日はチームメイトに!
良い経験ができました。
今度は数ヵ月後には違うチームでの対戦が予想されます。ガチでガンバレ!

今回、急な呼びかけに集まって下さった神西・今市の保護者様には感謝しております。


また、西野スポ少の赤木コーチ・佐藤副会長さんに声をかけて頂き感謝感謝です。

実は、2011チームのカナタ・ノンノの練習試合初戦は西野さんだったと思います。
あの時、久々の再会をした時から子ども達の対戦を楽しみにしていましたが、なかなか実現しませんでした。
最後の試合が西野さんだったという事はなんだか不思議な感じです。


最後になりましたが
西野スポ少
指導者の方、保護者の方には大変お世話になりました。有難う御座いました。


平成23年度 卒団式

2011-11-30 00:04:48 | 11チーム
いよいよ この日がやってきました。
今年頑張ってきた6年生2人の卒団の日が

そして、とうとうやってきました。
紅白戦の出来ない卒団式が...

毎年、紅白戦と親子試合をやっていますが、団員人12では紅白戦は無理ですね

でも今年は、親子試合が盛り上がりました。
よかった良かった

団員チームの先発はキャプテンカナタ
この時期、球威が増し、コントロールが良くなってきた彼のを打つ事が出来ず意外と大人は苦戦です。



マウンドでのこの笑顔が、公式戦でも観たかった  いい顔してます
このころ、団長は団員のちっちゃな兄弟たちと野球遊び中です



二番手でマウンドに上がったノンノ
カナタの後だけにスピード差があり大人が更に苦戦です



ノンノと対戦中の団長です。



試合での主審デビューのジュンパパです。
2012チームのムードメーカーさんです。たぶん



ノンノと母親



カナタママ出塁   どうやって出塁したんだっけ?



もう一人のムードメーカー候補マコトパパ ナイスバッティングでした。
主審は新会長さんです。来年はよろしくお願いします



体のキレが保護者の新副会長さん



お母さんも次々登場




試合は想定外のロースコア

7回終了時点で 1:1 の同点

特別延長にて勝負を決めました。

結果

ユズキが決勝打を放ち

団員チームの勝ちとなりました

両チームケガ人無く楽しく過ごしました。


それにしても、最後まで6年生はいいところを持って行く事ができませんでした


卒団式の時6年生が頂いたパンです。
名前・背番号入りです。ありがとうございました。



今日はこのへんで。
眠くなってきたので
続きは後日。

ドリーム・ベースボール

2011-11-24 21:49:38 | 11チーム
出雲ドームで
ドリーム・ベースボール
が行われました。

最初に、野球教室参加者が数組に分かれて24人の選手と記念撮影です。



その後、野球教室の開始です。

今日は中学生も参加です。



投手部門は津野選手に教わりました。



捕手部門は定詰選手に教わりました。


南スポ少の内野部門です。銚子選手に教わりました。
なかなか真剣に聞いてますね!


と思いきや・・・・・


バッティングは長内選手に教わりました。


これは19年前に(まだドームが人工芝で無いころ)プロ野球選手による野球教室が行われた模様です。
たまたま、団長にチョットおかりしていたのですが。


当時は岩國さんもいらっしゃいますが
こちらは梨田さんです。


こちらは中畑さんです。
そして気になるのが
INの帽子は
出雲北さんですね。
もしかすると、この子はもしかするとあの選手????????



そしてこれはスタッフ帽子です。
ケータリング係の奥様は大島さんの担当に。帰りの際にサインを頂きました。ありがとうございました。





そして
ドリームはドリームでも
先日のドリームマッチの新聞掲載が
明日、11月25日
島根日日新聞に掲載される予定です。


第32回島根県スポーツ少年団軟式野球交歓会

2011-10-31 22:14:43 | 11チーム
29日の土曜日は

第32回島根県スポーツ少年団軟式野球交歓会が開催されました。

今回は西部地区開催という事で、浜田市の松原小学校へお邪魔して

浜田市スポーツ少年団さん

安来の十神キッズさん

との対戦でした。


天気がとっても心配でしたが何とか回復しました

朝が早かったにもかかわらず、この二人はバスの中でもハイテンション





子の方は朝から爆睡です   すっげ~態勢だ





無事みんなが目覚めて試合ができる状態に  プレイボール





まずは浜田市スポ少さんとの対戦です
3年前の和田杯本戦(あれ以来に出れていない...)以来の対戦です。
南スポ少は状況変わったな~


キャプテン カナタの登板です





キャッチャーはノンノです 
これで、すべてのポジションを経験させて頂きました。





何とか食らいつきたいのですが、なかなかきびし~



初戦は敗戦です

現実は厳しいものでそう簡単には勝てません






昼食をはさんでいよいよ第二戦

十神キッズさんです





これが本当に出雲南スポ少で最後の試合です。マウンドに上がったノンノです。





そしてピンチになるといつも隣にサヤカがやってきます。 こんな場面の多い1年間でした。  そして今日も




この試合、3点リードしながら最終回に4点奪われサヨナラ負け...

なんともノンノらしい試合展開で公式戦を終了してしまいました。

最後まで応援をして頂いた保護者の皆様にもすいません



浜田市スポーツ少年団さん

安来の十神キッズさん

対戦ありがとうございました



浜田市スポ少の皆様、会場設営・運営、事前の打ち合わせ等大変お世話になりました。

ありがとうございました。

 西条柿  おいしくいただきました















































浜田特産品 西条柿です