強風レースとなったTYC第三戦。
チームとしては久しぶりの強風レース。
風速が8~10m/s程度で、昨日からずっと南風なので
波で叩かれるコンディション。ジブは2番を選択。
スタートは本部船サイドからフレッシュでのスタート。
スピードはついていたが、120%程度のパワーなので、
どうしてもヒールして流れてしまう。
ポートロングだったこともあり、早めに返してロングを走る。
艇団がはっきりと右と左で別れる、僕らは右コース。
このコースが成功だったようで、
そこまで中型艇、大型艇に遅れることなく上マークを回航。
たしかこの時点で着順がABの両クラスあわせて7位くらいだろうか。
スターボロングのランニングだったので、そのままスピンアップして
ブローに乗ってぐいぐい走る。艇速が8~10ノット出ていた。
先行艇がスピンを張っていなかったので、ランニングで2艇に追いつく。
強風でのジャイブは少しヒヤヒヤしたが、スピンをつぶすことなく、
安全にジャイブ成功。最近の練習のおかげだ。
下マークでは、先行の2艇のインにオーバーラップしたが、
後ろからジェネカーでかっとんできた艇も僕らのインに入り、
混戦のまま横一列に並んでサークルに突入。
早めにスピンを回収して、内側の艇が回航後に膨らんだ隙に
鼻先を突っ込んでクローズに。シビれるマーク回航。
2度目のクローズでも、ロングの右側をポートでのばす。
小型でメインの大きな隼は、どうしても強風のクローズで
遅れることが多いので、いろいろとハンドリングを試してみる。
・前後のトリムバランス
・No.2ジブの引き込み位置、バーバーホーラーの調整
・波への舵とメインでの対応
・上り角度でのデパワー
正解はまだわからないが、少しは良い感覚が掴めたかも。
順位の変動がないまま上マークを回航。
風は若干上がっているが、迷わずスピンアップ。
ポートロングでしばらく走り、最後のジャイブもビシッと決めて
先行していたネフェルティティ艇に追いつく。
最終の上りのレグも、ポートロングだったので回航後そのまま走る。
ポートだと波が悪く、先行していたネフェルティティ艇から離されてしまう。
結局、途中からスターボに返して少しでも差を縮めようとしたが、
3分弱と、結構差が開いてしまいフィニッシュ。
着順3位、修正でも3位。
今回はボーンフリー艇が優勝。
スタートしてから一度もミートせずに、5分も前にフィニッシュしていた。
MAX10m/sオーバーの風で素晴らしい走りですね。
レースを終了した際にオーナーも仰っていたが、
特にトラブルなく、強風でレースできたのは
チームの実力が上がってきている証拠だ。
タック、ジャイブ、スピンアップ、スピンダウンの基本動作が
強風下でも安定してできており、
レース中もしっかりチームで声を出して動けていた。
まだ強風下のハンドリングが弱いが、ミニトン全日本に向けていい練習となった!
今年は目指せ全日本優勝だ!!
チームとしては久しぶりの強風レース。
風速が8~10m/s程度で、昨日からずっと南風なので
波で叩かれるコンディション。ジブは2番を選択。
スタートは本部船サイドからフレッシュでのスタート。
スピードはついていたが、120%程度のパワーなので、
どうしてもヒールして流れてしまう。
ポートロングだったこともあり、早めに返してロングを走る。
艇団がはっきりと右と左で別れる、僕らは右コース。
このコースが成功だったようで、
そこまで中型艇、大型艇に遅れることなく上マークを回航。
たしかこの時点で着順がABの両クラスあわせて7位くらいだろうか。
スターボロングのランニングだったので、そのままスピンアップして
ブローに乗ってぐいぐい走る。艇速が8~10ノット出ていた。
先行艇がスピンを張っていなかったので、ランニングで2艇に追いつく。
強風でのジャイブは少しヒヤヒヤしたが、スピンをつぶすことなく、
安全にジャイブ成功。最近の練習のおかげだ。
下マークでは、先行の2艇のインにオーバーラップしたが、
後ろからジェネカーでかっとんできた艇も僕らのインに入り、
混戦のまま横一列に並んでサークルに突入。
早めにスピンを回収して、内側の艇が回航後に膨らんだ隙に
鼻先を突っ込んでクローズに。シビれるマーク回航。
2度目のクローズでも、ロングの右側をポートでのばす。
小型でメインの大きな隼は、どうしても強風のクローズで
遅れることが多いので、いろいろとハンドリングを試してみる。
・前後のトリムバランス
・No.2ジブの引き込み位置、バーバーホーラーの調整
・波への舵とメインでの対応
・上り角度でのデパワー
正解はまだわからないが、少しは良い感覚が掴めたかも。
順位の変動がないまま上マークを回航。
風は若干上がっているが、迷わずスピンアップ。
ポートロングでしばらく走り、最後のジャイブもビシッと決めて
先行していたネフェルティティ艇に追いつく。
最終の上りのレグも、ポートロングだったので回航後そのまま走る。
ポートだと波が悪く、先行していたネフェルティティ艇から離されてしまう。
結局、途中からスターボに返して少しでも差を縮めようとしたが、
3分弱と、結構差が開いてしまいフィニッシュ。
着順3位、修正でも3位。
今回はボーンフリー艇が優勝。
スタートしてから一度もミートせずに、5分も前にフィニッシュしていた。
MAX10m/sオーバーの風で素晴らしい走りですね。
レースを終了した際にオーナーも仰っていたが、
特にトラブルなく、強風でレースできたのは
チームの実力が上がってきている証拠だ。
タック、ジャイブ、スピンアップ、スピンダウンの基本動作が
強風下でも安定してできており、
レース中もしっかりチームで声を出して動けていた。
まだ強風下のハンドリングが弱いが、ミニトン全日本に向けていい練習となった!
今年は目指せ全日本優勝だ!!