11/17(日)

チェックアウトしてホテルを出発🚶♀️

日米和親条約付録下田条約が締結された場所の了仙寺🏟️

1時間もあれば街中が散策できる小さな街でした♪
東京駅に到着🚆
新幹線のときで新潟に向かいますよ🚅

新潟に着いたのは18時前

新潟駅前の繁華街🏮

今宵の店は

日本酒八海山酒造公認居酒屋🏮のコースを予約済み
吉田類の酒場放浪記のパクリでガッツポーズ

それでは、コースの始まり始まり

出汁しゃぶ


4杯目は清泉


5杯目鶴の友


6杯目は〆張鶴



唐揚げとポテト🍟

揚げ物がきたのでシーバスリーガルミズナラのハイボールにチェンジ


新潟名物へぎそば(ちょっと食べてから写真撮ってない事に気づいたの図)

最後のデザートはわらび餅

この日の移動はこんな感じ

スタートは温泉に入って、その後バイキングの朝ごはん🍚
そしてまた温泉へと温泉三昧で満足♨️♨️

チェックアウトしてホテルを出発🚶♀️
この日の下田の気温は20℃

暑い🫠

下田港をバックにパチリ📷

夫婦で街中を散策🚶♀️

下田港をバックにパチリ📷

夫婦で街中を散策🚶♀️
なまこ壁の立派な建物

ペリーロード

ペリーロード
【下田市ホームページより】
幕末、黒船により来航したペリー提督一行が了仙寺で日米和親条約付録下田条約締結のために行進したのがこの道。
かつて出船入船三千隻とうたわれた港町下田の花柳界の面影を残しており、平滑川(ひらなめがわ)沿いを石畳の道が続き、伊豆石やなまこ壁の家並み、柳並木が独特の風情を醸し出しています。
かつて出船入船三千隻とうたわれた港町下田の花柳界の面影を残しており、平滑川(ひらなめがわ)沿いを石畳の道が続き、伊豆石やなまこ壁の家並み、柳並木が独特の風情を醸し出しています。


日米和親条約付録下田条約が締結された場所の了仙寺🏟️


1時間もあれば街中が散策できる小さな街でした♪
伊豆急下田駅に到着🚉

復路も踊り子号で一路東京へ🚆


復路も踊り子号で一路東京へ🚆

車内はこんな感じ

東京駅に到着🚆
ちょっと、東京駅の丸の内側に出てみた
皇居の方は紅葉がいい感じでしたわ🍁

そして、今度は東京から新潟に向かいます🚅


そして、今度は東京から新潟に向かいます🚅

日曜15時頃のホームは人でごっがえしてましたわ

新幹線のときで新潟に向かいますよ🚅

新潟に着いたのは18時前

新潟駅前の繁華街🏮

今宵の店は

日本酒八海山酒造公認居酒屋🏮のコースを予約済み
せっかく夫婦で新潟なので事前に口コミで色々調べて予約しましたょ

もちの論でプレミアム飲み放題🍻

新潟と言えばやっぱり日本酒🍶



もちの論でプレミアム飲み放題🍻

新潟と言えばやっぱり日本酒🍶

だけど、
やっぱり一杯目は生🍺
最初は生🍺

吉田類の酒場放浪記のパクリでガッツポーズ

それでは、コースの始まり始まり
小鉢

ナスとシメジのサラダ🍆🥗

サーモンのカルパッチョ🐟

奥さんは八海山の原酒で作った梅酒

生から日本酒にチェンジ🍶

ナスとシメジのサラダ🍆🥗

サーモンのカルパッチョ🐟

奥さんは八海山の原酒で作った梅酒

生から日本酒にチェンジ🍶
やっぱり1杯目は八海山からスタートやね

新潟名物栃尾の油揚げ

2杯目は越乃景虎

たくさん種類を飲めるように半合ずついただきます🍶


新潟名物栃尾の油揚げ

2杯目は越乃景虎

たくさん種類を飲めるように半合ずついただきます🍶

3杯目は北雪


出汁しゃぶ


4杯目は清泉


5杯目鶴の友


6杯目は〆張鶴


奥さんはカシスオレンジ?

唐揚げとポテト🍟

揚げ物がきたのでシーバスリーガルミズナラのハイボールにチェンジ


新潟名物へぎそば(ちょっと食べてから写真撮ってない事に気づいたの図)

最後のデザートはわらび餅

この日の移動はこんな感じ

日本酒3合とハイボールは何杯飲んだか定かでないです。
店を出てコンビニに寄ってホテルにチェックインしたんだけど、流石に日本酒が効いて半分くらい記憶になく、昨夜は21時にはホテルでバタンキューだったようです

(帰りのコンビニ、タクシー、チェックイン、ホテルの部屋ではかなり酔っていたらしい…そりゃ日本酒3合とハイボールたくさん飲んだらそうなるよね
)

でも、下田の街中散策と新潟の銘酒に満足な逢瀬2日目でしたわ
