goo blog サービス終了のお知らせ 

映像を観ながら仕事

2021-12-16 22:40:12 | 日記
『浅草キッド』をNetflixで観ながら仕事をしました。

いい話だなあと思いながら、ついつい観てしまいます。

映画には失礼かもしれないと思いつつも、仕事をしながら映画を流すというのもいいかもしれないと思いました。

声だけ聴いていても心が動かされるシーンって、自然と目が映像に向くでしょう。

今日はたけしが深見と別れてフランス座を出て行くシーンにはジーンときたなあ。



寂れていくフランス座や、華やかなテレビのような世界も、両方が人の心の中にはあるんじゃないかな。

いい話だよ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来のデザイン

2021-12-15 22:24:29 | 日記
僕は自動車や船を描くのが苦手でして。

そんな僕のところに、未来の自動車と船のデザインの依頼が来てしまいました。

先方には「描いてみますが、使えないようでしたら降りますので」と伝えました。

注文としては、自動車にはタイヤがない。

そして高性能のAIを乗せているということでした。

船に関しては全面的に僕に任せてくれました。

こういう注文だから引き受けたというところもあるでしょう。

しかし自動車や船が苦手な僕に、アイデアがあるわけがない。

でも、未来のデザインをしている方は沢山います。

そういった方のデザインした自動車や船の画像を参考にさせてもらう事にしました。

すると、とてもシンプルな形にまとまって行きました。

タイヤもありませんしAIがコントロールしてくれますから、一般の自動車の車内には、パソコンのモニターが一つと椅子を四つだけ置くことにしました。

車体はその空間を包むような丸っこいデザインにしました。

船も丸っこい船体に水中翼をつけて完成。

先方からは「可愛い」と言っていただきました。

しかしまだ使っていただけるかどうかはわかりません。

今回の仕事で思うのは、僕の中の未来のデザインというのは、どんどん丸っこいものになっていくだろうということでした。

そういうものを僕が求めているという事でしょう。

丸っこいものに尖んがった動力がくっついて、前に横に後ろに進む。

尖んがった物だけでは、長くなればなるほど折れやすくなる。

丸っこいものに短い尖んがったものや角張ったものが、いいバランスでくっついているのが理想かな。

ん?

それってコロナウイルスじゃないか?












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重症化率から学んだこと

2021-12-14 22:34:25 | 日記
お隣りの韓国では、コロナワクチンの接種が進んでいるにも関わらず、感染者が指数関数的に増えています。

死者数も増えているということは、つまりは重症者も増えているということです。

お隣りの国がそんな状態でも、日本ではコロナワクチンで重症化が抑えられると言う人がいます。

いや、重症化率だったかな。

まるで製薬会社の言葉をそのまま垂れ流してるみたい。

重症化率というと、新型コロナをきっかけにあちこちでよく聞くようになりました。

去年は老人から子供までを混ぜて、重症化率を計算して発表している人がいました。

今では当たり前になってますが、老人と子供では重症化率は違うわけです。

これはとても勉強になりました。

現在も子供の重症化率はとても低いです。

その子供にコロナワクチンを接種したところで、子供の重症化率は低いままでしょうね。

要するに、子供への接種は全く必要ないということです。

子供に限らずワクチン接種は、お隣りの韓国からも分かるように、なんの効果もないのは明らかです。

なんでそんなものを「重症化を抑えられるから打たないよりまし」という言い方で奨励するんでしょうか。

新型コロナで重症化しない子供がワクチン接種で亡くなったそうですが、それでもまだ打てと言うのかしら。

新型コロナは日本の健康な子供にとっても「ただの風邪」という事も忘れないでほしいよ。

あなたも私も、重症化するもしないも、ファクターXしだいやで。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙って見守ろうじゃないか。

2021-12-13 23:04:53 | 日記
小室さん夫婦をしつこくバッシングしてる人たちって、なんであんなに怒ってるんでしょうね。

国民が怒ってると言うのですが、僕は全く怒ってないですよ。

もし二人が生活に困ってるというのなら、僕の払った税金を使ってくれてもいい。

税金は困ってる人に使われるものじゃないですか。

違いますか?。


僕が神経症で仕事ができなくなった時は貯金で食いつなぎましたが、貯金がなくなったら役所に相談に行くしかなかったでしょうね

自分一人だからなんとかなったところもあったと思いますが、結婚して家族を養って行く立場で仕事ができなくなったら焦るだろうねえ。

会社員になってからは失業保険だったかな?。

仕事ができなくなった時のために加入するんですよね。

でも、そういうのがあったとしても、できれば世話になりたくない。

だから、最後の手段だよ。

そういう時に向こうからきて、名前も語らずにポンとお金を置いていってくれる人がいたらどんなに助かるだろうと思うとさ。

だから、ケチな事を言うなよと思っちゃうんだよ。

働け働けと言ったって、心身が健康じゃないと働けないものだろう。

たとえお金があったって同じだよ。

お金が貸せないなら、せめて温かく見守るとかさ。

心配だからって余計な事を言うのは、相手を追い込む事にもなるんだよ。

そこが難しいところでもあるんだけど。


あと、気づかない振りも僕は覚えたよ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節性というところまでは同じ

2021-12-12 23:00:14 | 日記
『一月万冊』というyoutubeをたまに観るのですが、新型コロナに関する考え方が僕とは全く違うんですよね。

向こうからみると、僕なんかは「新型コロナは、ただの風邪だと思ってる人」なんでしょうね。

僕からすると向こうは「なんでそんなに新型コロナを怖がるのだろう」と思ってしまう。

日本人にはファクターXがあったというニュースがあっても完全に無視するしね。

「東京五輪株」なんてものを発明したのもこの番組なんですよ。

その後、東京五輪株がどうなったのかも説明がないのですが、最近はオミクロン株をとても警戒してるようです。

僕にとってはデルタ株やオミクロン株もただの風邪なんですが。

結局はあれでしょうか。

基礎疾患を持ってる人や、免疫力が極端に低下してる人への気遣いなんでしょうか。

そういう人にとっては、ただの風邪とはいっても罹ったら命に関わる事ですからね。


でもうちの基礎疾患もちの免疫力低下した老夫婦が、新型コロナに罹ったという話しは聞かないんですよ。

病院にいくたびに風邪をもらってくるそうですけどね。

それを聞いて、「もしかしたら新型コロナにすでに罹ってるんじゃないか?」とも思いましたが、PCR検査もやってないのでね。

まあ、感染の波が5回もきてますから、ほとんどの日本人の中にコロナウイルスはいるだろうと考えてもおかしくはない。

ただ、発症したり重症化するかどうかは、日本人のファクターXにかかってるという事なんでしょう。

ところで、新型コロナよりも怖い季節性のインフルエンザに関しては、ただの風邪という認識はあるのでしょうか。

新型コロナも季節性なんですけどねえ。

もう一歩なんだよな。

そういう意味でも、やっぱり早く新型コロナも5類に下げたほうがいいですよ。

曖昧にしておいたら、日本人どうしの溝が深まるばかりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする