12月29日(土) 曇り時々晴れ 寒い
元旦を前にして、とある(有名な)神社にお参りした。
正月正月三が日は長蛇の列で、数時間待ち。
ご利益があっても、行列に付き合う気はない。
だから、ここには参拝には来ない。
この神社は、山の上にあり、昔通学していた中学校の近くにあるので、
部活の練習やスケッチ大会などでよく行っていた。
最後に行ったのが、多分数十年前。
暫くぶりではあるが、神社は昔と変わっていなかった。
正月前だから、神社も出店も準備中。
ただ、驚いたのは、境内の商業ベースの飾りだ。
大きな門松、破魔矢、絵馬は全て金属か強化プラスティックの人工物。
おみくじは、五種類くらいあり、子供用やキャラの入った可愛さで
売ろうとしているものも。
何だろうなぁ。
信心とか神頼み以前の雰囲気が漂っており、ついていけない感じがした。
元旦を前にして、とある(有名な)神社にお参りした。
正月正月三が日は長蛇の列で、数時間待ち。
ご利益があっても、行列に付き合う気はない。
だから、ここには参拝には来ない。
この神社は、山の上にあり、昔通学していた中学校の近くにあるので、
部活の練習やスケッチ大会などでよく行っていた。
最後に行ったのが、多分数十年前。
暫くぶりではあるが、神社は昔と変わっていなかった。
正月前だから、神社も出店も準備中。
ただ、驚いたのは、境内の商業ベースの飾りだ。
大きな門松、破魔矢、絵馬は全て金属か強化プラスティックの人工物。
おみくじは、五種類くらいあり、子供用やキャラの入った可愛さで
売ろうとしているものも。
何だろうなぁ。
信心とか神頼み以前の雰囲気が漂っており、ついていけない感じがした。