goo blog サービス終了のお知らせ 

3番テーブルの女

日々のこと、思うこと、いろいろ。

めだか鉢と高校生弁当

2025-05-20 11:24:54 | 日記


わが家の玄関前には知人のお家からもらった
何十年も昔の洗い桶が2つある。
(こちらは去年の蓮が咲いたころ)

まだムスコが3つか4つくらいの時、
知人のお庭にあったこの桶に
水草や蓮の花、メダカ、浮き球、
川エビやタニシなんかが入ってて
ほしいほしい!!と大騒ぎして
「桶ごともっていきな!」と
そこのお家のおばちゃんがくれたもの。
生き物たちはケースにうつして、
水はいくらか抜いたけど蓮や水草の根を残して…

それにしてもこんな大きいもの、
どうやって2つ持ってきたんだったか
もはや記憶が定かではない…

ホクホク顔のムスコ、田んぼや用水路から
ドジョウやフナなんかを網ですくってきては
この桶に入れて、
水槽に入れるとすぐ弱ってしまう小魚たちも
なぜかこの桶にいれてるとずーっと生きてる。
底にはいってる泥?がいいのか、
自生してるコケ?がいいのか、
水がにごったりすることもなくて
そのまま持ってきた蓮や水草も元気なまま。
調子がいいと、メダカが冬を越したりもする
うちに遊びに来た人からはよく
「この桶、いいね!」といわれたりも。


でもふたつのうち1つは結構早めに
水漏れするようになり、花を植えて。
(冬も出しっぱなしなので氷で膨張して…ってのを
何十年も繰り返してるんだから無理ない)

ずっとメダカと蓮の花を入れてたもう1つも
この春ついに水漏れ&修復不可能に。

メダカは仕方ないとして、蓮の花の根っこが
もったいない…。と思って弟に話したら、
うちのメダカをみて「うちもほしい!!」と
おいっこが言ってだいぶ前にかったメダカ鉢が
あるけどいる???と譲ってくれた


で、コレ。
かわいい

ダメになっちゃった桶には土を入れてお花を。
蓮の根っこと土ごとメダカ鉢に移動

つぼみが見えてるから、またうまく根付いてくれるといいなぁ。
さっそくホームセンターからメダカも買ってきて投入
だいぶ狭くなって水温も上がるだろうから
夏をどう乗り切ろうかなぁ…

冬越しビオラもくたびれてきたから
週末には花苗を植えなおしたい


そして今日の高校生弁当。
タラコサンドご飯、おいしそう

たった今関東にいるムスコから、
「今34度」とLINEがあっつーーーー!!!
地元は20度もありません。
なんなら小雨降ってて肌寒いので
こっそりエアコンつけた朝

車で6時間の距離で、すごい違いなもんだね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おつかれさま | トップ | お昼から号泣 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事