goo blog サービス終了のお知らせ 

3番テーブルの女

日々のこと、思うこと、いろいろ。

ブーゲンビリア

2025-05-14 09:19:22 | 日記


昨日はやっと気温があがってきて来たので
夕飯の下ごしらえを早々にすませ、
荒ぶる庭に出て、目立つ雑草を抜いたりしながら
「これでいいような…よくないような…」と
もんもん(だいぶ良くない)としていると
お隣の弟の家から
おいっこ③(3歳)、ママのCちゃんが
「やっほー」と出てきて
三輪車を乗り回すおいっこ③を眺めながら
Cちゃんとおしゃべり。

いろいろと世間話をしているうちに
県外にすむ姉から母の日に届いた
実家にある植物の話も。

C「初めて見たー。変わってる花?だったよね」
私「私も画像検索したら、ブーゲンビリアだって」
C「ブーゲンビリア!!…ってなんだっけ、なんか
 聞いたことあるけど、なんだっけー。」

実は私も数日前に母からその植物を
見せてもらったとき、ナニコレ―と思い検索し
「ブーゲンビリア」と出た瞬間、
なんかこう、アンニュイというか気だるい感じの
女性シンガーが結構前の…
なんかの歌の歌詞にでてくる…

ぶ~げ~ん、ビ、リ、アの~ 木…の下…で???

と、うる覚え。
そうなると気になってしょうがないので、
「ブーゲンビリアの木の下で 歌詞」
と検索。その結果、

「たま」の「さよなら人類」

思ってたのと違う―――と思いながらも、
たしかに「ブーゲンビリアの木の下でー」って
歌詞があったーー笑 なつかしーー
紅白とかでみたなー小学生だったなーとか
懐かしい気持ちでいっぱいに。

で、結局女の人のは何とかゆうこさんって人だった
気がするとおもって、
さらにいろいろ検索してみた結果、

「のうぜんかつら あんどうゆうこ」

が、私が思ってたメロディと一致。

「ブーゲンビリア」じゃなくて、
「のうぜんかつら」だった

若干ゴロがにてるのと、
南国のほうの植物っていうカブリ

なんて話をCちゃんにして
さよなら人類!!って二人で笑って、
ちなみにCちゃんは
「あ!あれだ!!Coccoだ!!!」と
思いだし(やっぱ沖縄の方だからなんだね
「あ~!はいはい!流行ってたよね~」と。

そんな話の流れから、
姉と私が初めてCDラジカセ買ってもらったとき
(小学生時は2人部屋だった)
そのときはWinkの「淋しい熱帯魚」が入った
アルバムかってもらったの覚えてるーだの、
「それが大事」のCDもあったとか
Cちゃんは一番最初にかったCDは
福山の「HELLO」だった気がするとか、
なつかしい曲の話で盛り上がった
たのしい夕方だった

ちなみにその間おいっこ③は
あきることなく空き地をぐるぐると
三輪車でまわってた
めっちゃふくらはぎ鍛えられそう。


私が数日前そうだったたように、
きっとCちゃんも「さよなら人類」が
リピートな夜になっただろう…


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たけのこご飯! | トップ | 山菜と、頑張れ!高校生弁当 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事