goo blog サービス終了のお知らせ 

3番テーブルの女

日々のこと、思うこと、いろいろ。

がんばれ

2024-11-29 07:16:59 | 日記
昨日、全体練習が終わったらアンサンブルの練習もあるから
20時くらいになる。というので、大雨の中お迎えに。

20時半をすぎてまだかな。と心配していると、
「ごめん、遅くなった」とムスメが車に乗ってきて
「おー遅かったねー」と声をかけるや否や
バックに顔をうずめて「うううぅぅ~」と
ムスメが泣きだした。
私が足を引っ張って、みんなに迷惑をかけてる。
でもどんどん焦ってしまってうまくいかなくなって…と。

そんな風に自分が不甲斐なくて泣く、なんて
小学校のときに1回だけスキーをして降りてこれなくなって
みんなに迷惑かけたと泣いたとき以来じゃないか?!と
なんか懐かしいことを思い出しながらも動揺の母、
スーパーでかった娘の大好物のネギトロ巻き(半額)を
「まずこれでも食べな」と差し出したら
お腹もへっていたのか「うん…」と食べ始め、
家に着くころには落ち着いたようだった。


ムスメは中学から吹奏楽を始めて、
「簡単な曲をいかに上手に聴かせるか」を
モットーにしているような顧問の先生のもと、
その先生がいうところの「歌う」(感情を込める?的な)が
性に合ったのか大得意だったムスメは
いつも主旋律を任せてもらい、歌いに歌いまくっていた。
おばあちゃん先生の的確な例え指導もあってだけど
正直本当に上手だな。と親の私たちも驚いていた。

人数も少なかったし、3年間での演奏した曲なんて
20曲もなかったんじゃないかと思うくらい
十八番みたいな曲ばかりしている吹奏楽部だったけど
まとまりもあって、みんなそれぞれに上手で
完成度は本当にどれも高かった。
ムスメが3年生のときのコンクールでは
市内の中学校でも初めての上位大会まで進んで
いろんな人たちからすごいねすごいねと言われたり。

だからソコソコ自信もあって高校でも吹奏楽部に入ったけど、
小学生から吹奏楽をしているような子や
MY楽器を持ってるような子、
基礎や知識がしっかりしてる子だらけ。
始めの2カ月くらいは専門用語がわからない、
いきなりグレード高くて(簡単なのをいかに上手にの
スタンスでやってきていたので。)楽譜よみすらできないのに
5月の演奏会までに17曲渡された
満ち溢れてた自信はあっというまに消えた。

それに一番大きかったのは、
同じ楽器でも主旋律がおおかったパートから
ベースの一番低音の楽器になって、
楽器の大きさも使い勝手も全然違うものに
なってしまったことが大きかったようだ。

そしてなにより、
一番得意な(というかそれしかない)「歌う」を
発揮できないパートに配属になってしまったのも、
すごく実は相当ショックだったと思う。
これは私もそうで、同じパートになるものだとばかり思ってたし
えー!もったいない!と思ってしまった。

でも夏くらいになったら、低音の魅力も分かったようで
それにたまーにメロディーもあったりして
このパートも大好きになったよ!と楽しそうに。


それでもやっぱり、出来てるようだったところが
よくよく深堀していくとムスメのリズムがおかしいよ。と
アンサンブルになるとたった4人での演奏だから
どんどんでてきてしまって、今ドツボにはまってるそう…

 
そして昨日は夕食後、大好きなアロエヨーグルト。

アロエヨーグルトもいろいろ種類がでていて、
アロエがでっかいタイプとか、ブドウもはいってるのとか
中でも娘と私が今お気に入りなのは
このめーっちゃいっぱいアロエの粒がはいってるタイプ
「うんまー!」と食べてるムスメはかなり元気を
取り戻していて安心した。



そして今日も今日とて、始発で朝練に。

がんばれ頑張れ!!



ムスメの大好物のポテトサラダ入り


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいっこ、めいっことお正月

2024-11-28 15:37:34 | 日記



ムスコの高校の友だちに「折り紙名人」みたいな子がいて
あちこちで折り紙教室みたいのをしているらしく、
今度○○(ムスコ)の町の方にいくから来てよ!と
声をかけてもらって、小4のおいっこもつれて
折り紙教室にいったときのかわいい作品。
(折り紙名人、バスケ部のキャプテンでもあるらしい。ギャップ!)

夫の方も含め、わたしには8人のおいっこめいっこがいる。
みんなほんとにそれぞれかわいい

とくに隣に住む弟の子どもたちは
おいっこたちのお友達が私の事をママだとおもってたくらい
保育園の送り迎えをしたり、忙しい弟夫婦にかわって
うちの子らと一緒に動物園やら水族館やら連れて行ってた。
(子だくさんみたいだった、ほんとに。)

今やおいっこ①(中2)からは背もこされて、
おいっこ②(小4)からは完全に金ズルだと思われてる。
去年のクリスマス前、私の顔を見ると
「マリオカート」としか言わなくなったと日記に書いてた
(まだ2歳のおいっこ③は、走るのがはやくてもう追い付けない)

ムスメと年が近かったのもあって、特においっこ①は
うちの子らと兄弟みたいでとても仲がいい。
わりとギャーギャーしてるうちの子らは、
のんびりしててもじもじ気味のいとこのことが
かわいくてしょうがないようだ。(高3も背は越されてる)


お正月にはめいっこも県外から遊びにくる。
私の実家では一番上の姉の子が、
いとこの中で一番小さい。

ずっと子どもがいなかった姉が、今年の正月頑張って出産した。
去年妊娠したときいてからは(年も年なので)無事を願って
願掛けばかりしていた。
そわそわと箱根駅伝を見ながら、無事めいっこが生まれたと
連絡がきたときにはみんなで泣いてよろこんだ。

もう大学生になるムスコがいる身としては
これからトイレトレーニングとか、お箸の持ち方とか、
くじらぐもとか、かんじドリルとか、九九とかあるのと思うと
先が長すぎて笑えて来るけど、
姉には子育て楽しんでほしいなーと思う。


正月にまたみんなで集まるのが楽しみ
ずーっと続いてる事として、
年越しは近くにいる弟家族とわが家は
近所の私の実家に行き、子どもたちからすると
じじばばと一緒に年末番組をみたり、紅白をみたりして
みんなで年越しそばをたべ、
これまた近所の神社に除夜の鐘をききながら初詣にいく。

夜中に歩くのは大晦日だけだし
毎年恒例、ずっと子ども達も変わらず楽しみにしていること。
そして2日には妹家族や姉家族もきて、
さらに賑やかにお正月。


でもでも、

ムスコ箱根駅伝目指す大学にいくわけだから、
毎年みんなで年越しとお正月集まるの大好きだけど
「俺はもうみんなと年越しするのは最後の気持ちに
ならないといけないんだった」と気付いたムスコ(笑)


どうかどうか、
お正月帰ってこないでねーー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の高校生弁当

2024-11-28 08:35:28 | 日記



今日も今日とてムスメは朝練。
演奏会まであと4日しかないのに、昨日届いた楽譜で
メロディーだからやばい!と焦りながらも楽しそう

ムスコはもうテストとか試験とかないから
1月の英検受けるから朝勉する。と、
2人とも始発で登校。
なぜか準2級は飛び級して、2級を受けるらしい…
だっていっつも準2級相当ってはでるからさ。と
いうことらしいけど、ほんとに大丈夫かぁ?
まぁなにかしらお勉強してくれるなら
良しとするか…。
おバカなイメージ強めのムスコが2級受けるといったら、
あちこちから問題集や単語帳のお下がりが
集まってくるらしい(笑)


そんなムスコ、週末あたりから膝が少し痛むようで
朝ジョグはせず、部活も少し控え目に。
「君の強みは故障がないこと!」と
監督やコーチに言われてるくらい、ムスコは故障が少ない。
結構陸上してる子(ほかの部活もそうだけど)は
しょっちゅう膝だとか脛だとか腰だとかいたくて
練習を休んでサポートにまわったり、走らない何かを
やっている子も多い。試合に出れないでしまう子も。

ムスコは高校にはいって3カ月くらいで足首の靭帯を痛めて
1カ月位走れない日々があった以外は
ほぼほぼ故障はなしでやってきた。
これから大学にいって、今までとは全然比べ物にならないくらい
陸上一色の生活になって練習量も全然違うようになったとき、
疲労骨折だとかいろんな不調がでてくるかもしれない。
そんなときに怪我慣れ(慣れっていうのも変だけど)してない
ムスコが焦らないでいられるか心配。

とりあえず、痛い!じゃなくて少し痛くて違和感ある。位の
今の状態でかなり元気はないおいおい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーシューおいしくできたかな

2024-11-24 23:18:56 | 日記


「今度友だちにチャーシュー麺つくってやる約束したから作り方教えて!」
とのことで、
夕食後からチャーシュー作り。

かたまり肉をフォークでブスブス。
こんがり焼き色つけたら
砂糖と醤油と酒と
全部同じ量。
あとはネギとにんじん、
にんにく生姜を入れて
30分煮る。

👦「それだけ?」 

👩「え、そう。」

BS日テレで箱根駅伝春夏秋冬という
箱根駅伝の特番を見ながら煮込み。

すごい選手だらけで
だんだん胸焼けしてきたあたりで、


できた!!うまっ!!


あまった煮汁で
大根とかじゃがいも煮るのも
わが家では人気の一品に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のおでん

2024-11-23 19:44:16 | 日記


今日は昨日もらってきた大根を
つかわせてもらっておでん🍢

わが家のおでんは
あまりいろいろ入れなくて
大根とちくわ、さつまあげ
結びこんにゃくと黒こんにゃく、
そしてうずらの玉子🐣

固めのゆでたまごが
あまり好きじゃないムスコと、
ゆでたまごの皮を剥くのが
絶望的に下手くそな私。
そしてムスメがうずらの玉子が
大好きなこともあって、
あるときからおでんの玉子は
うずらの玉子になった🍢


今日は夕方からおでんを煮込みつつ
ムスコと八王子ロングディスタンスの
LIVE配信を。

鈴木芽吹選手、すごかったー
かっこいい〜〜〜
現地観戦してみたーい

これからニューイヤー駅伝、
箱根駅伝と楽しみがいっぱい!

明日は箱根駅伝春夏秋冬っていう
箱根駅伝の特番もあるー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする