昨日はキノコで脱線しましたが、どうもツキヨタケだったみたい…(怖)、さて、たまには上からスマホケースの写真を撮ってみました。
紐は一応他にも何パターンか持ってますが、最近はこれ2重にして使ってます。現在、LLサイズのスマホ用を検討していますが、スマホ自体が重いので多分裏生地を厚く、平紐も太くします。
紐は一応他にも何パターンか持ってますが、最近はこれ2重にして使ってます。現在、LLサイズのスマホ用を検討していますが、スマホ自体が重いので多分裏生地を厚く、平紐も太くします。
モダンな着物生地を見つけたので製作した作品です。この柄はた網籠が元になったデザインと勝手に思ってます。デザインは過去に製作したモダン鶴(茶色地にオレンジの鶴)と同じ作者かも知れません。洗練されたいいデザインと思うのですが、これ着物には見えないな…多分。あと、この3連休に過去の作品でフォトチャンネルを作成いたしました。観て頂けると嬉しいです。評価してもらうと更に嬉しい~遠慮なく厳しいジャッジをお願いします。
本日10/11(日)~12/5(土)迄の期間、渋谷ハンズギャラーリーマーケットにて14作品を展示販売中です。今回は見本を吊るしてます。スマホを入れてみてどんな感じか確認してもらえたらな~と思ってます♪
本日、渋谷東急ハンズギャラリーマーケット通称HINT7(H-24パネル)向け作品を出荷完了。10/11(日)13時~12/5(土)まで展示販売中です。ここはコーヒーがゆっくり飲めるCAFEがあって大好きな空間です。1回は観に行くつもりですが、遠いな~
これは外国人観光客向けに製作した作品です。かなりインパクトはあるではないかと思ってます。でも果たして鶴と言えば⇒日本!となるのかどうか?外国人は日本と言えば⇒桜、紅葉、菊…鶴とかでは無いかと勝手な思い込みがあります。しかし実態はどうなのか興味深いです。
やっぱり昨日の奇抜な柄は保留しときます。この柄はビールで秋味とかで観た柄を思い出してしまうけど…この柄なら安心して製作できます。しかし、昨日の柄は下手するとカラスに見えたりするかもと想像してました。謎です。
布の仕入れで購入してはみたものの、これ?鳥には間違いないけど鳩かな~色は元気があっていいと思って買ったけどスマホケースの仕上がりを予想するとゲテモノになるかもと保留してます。誰か意見がほしいな…迷ってます。
極々一般的な縦縞柄で製作、ラベル下は畳のへり。iPhone6を入れて撮影。縦縞をもっと製作したいけど高級感が出ない…素朴でいいんだけど柄物と比較するとやっぱり厳しいかな?今後はすこし混ぜる程度になりそう。