
今日はね・・・午後から大川を4回も渡りました(笑)
大川(旧淀川)は毛馬で分流し大阪市内に流れます。こちらが本来本流でしたが、昔からの治水工事で、私が子どもの頃には新淀川と淀川って表記だったのに、今は淀川と大川(旧淀川)って感じになってしまいました。
残念なことに一番最初に渡った御堂筋の淀屋橋は・・・写真が無理でした(笑)
まず、本町のあたりで納品し、次は堺筋を北上・・・

証券取引所で有名な北浜を過ぎて「難波橋」です。
右端に見えるのが中ノ島公園の東端ってかんじですね。遠くに見えるビルが大阪で一番古い高層ビル「OMMビル」です。この難波橋の四隅にTOPの写真のライオンが鎮座しています。
その後扇町あたりで納品し、次に都島方面へ・・・

「源八橋」という橋です。遠くに大阪城が見えますね。
先ほどの難波橋はこの先右に蛇行したところにあります。
ちなみにこの写真の左手に桜ノ宮のラブホ街があります。
都島で納品し、最後に渡ったのが・・・

都島橋です。この先に源八橋があるという位置関係です。
総て車窓からの写真なので全然景色がよくないですね(笑)
今日の大阪はなんだか一気に春めいて、花粉がたくさん飛んでそうな天候でした。
大川(旧淀川)は毛馬で分流し大阪市内に流れます。こちらが本来本流でしたが、昔からの治水工事で、私が子どもの頃には新淀川と淀川って表記だったのに、今は淀川と大川(旧淀川)って感じになってしまいました。
残念なことに一番最初に渡った御堂筋の淀屋橋は・・・写真が無理でした(笑)
まず、本町のあたりで納品し、次は堺筋を北上・・・

証券取引所で有名な北浜を過ぎて「難波橋」です。
右端に見えるのが中ノ島公園の東端ってかんじですね。遠くに見えるビルが大阪で一番古い高層ビル「OMMビル」です。この難波橋の四隅にTOPの写真のライオンが鎮座しています。
その後扇町あたりで納品し、次に都島方面へ・・・

「源八橋」という橋です。遠くに大阪城が見えますね。
先ほどの難波橋はこの先右に蛇行したところにあります。
ちなみにこの写真の左手に桜ノ宮のラブホ街があります。
都島で納品し、最後に渡ったのが・・・

都島橋です。この先に源八橋があるという位置関係です。
総て車窓からの写真なので全然景色がよくないですね(笑)
今日の大阪はなんだか一気に春めいて、花粉がたくさん飛んでそうな天候でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます