
今日の午前中は「子育てサロン」でしたが、生憎の雨・・・誰も来ません(笑)
で、同じ役員のお姉さまから折り紙を手習い(笑)
これね・・・意外とよく回るんです。色のセンスの悪さはお許し下さい。
で・・・帰ってきてから自分で復習してみました。

二艘船もしくはだまし船をまずつくります。これがわからない人は自分で調べてね(爆)
で、それぞれの舳先の部分を鶴を折るみたいに4ヶ所折ります。この部分は2色の折り紙を使うと綺麗です。

やっこさんを折ります。手足を折る直前で、やっこさんなら袋状に折る部分を外側に折り、先程のものに合体(笑)

これは取っ手の部分ですが、ひっくり返さずに4角を降り続けます。
で、またも合体(笑)

3つ作りました。2色折り紙1枚と1色折り紙2枚使います。
保育園で、子供たちに作ってあげると、
めちゃめちゃ、喜びます。
しかも、綺麗でちょっとしたインテリアにもなるから、いい!!
お正月に玄関先に置くだけで、
楽しくなるよ。
さすがプロ(爆)
我が嫁も・・・「もう作り方忘れた」なんて言ってました(^▽^;)
25年現役を離れてるもんで(^▽^;)