妻子との待ち合わせ時間までまだ時間があったので、浄瑠璃寺の次にどこにお参りしようか悩んだんです。岩船寺まで歩く時間はありません。まだ一度もお参りしたことのない般若寺も考えたんだけど、やっぱコスモスの時期かな?って気もしました。
ってことで・・・浄瑠璃寺から15キロ、およそ30分かかる秋篠寺へ。
秋篠寺には2010年に二度お参りしましたが、今回はおよそ2年半ぶりってことで。
京都の苔寺にはまだお参りしたことがありませんが、三千院もこんなかんじで苔が綺麗でしたね。小柳ルミ子の歌で「苔むす庭に遊ぶ風が私を泣かせる私の恋を」って歌があって。。。って、知ってます?(笑)「十五夜の君」って歌なんですが。40年も前の歌です(笑)
国宝の本堂。いつみてもすごく厳かな感じが素敵です。
鳩が鳳凰してました(笑)
ご本尊は十二神将や日光月光も従えた薬師如来ですが、なんといっても秋篠寺と言えば芸能の神様「伎芸天」です。今日は奈良(浄瑠璃寺は京都ですが)の仏様の中でもべっぴんさんの評価が高い、法華寺の国宝十一面観音、海龍王寺の重文十一面観音、浄瑠璃寺の重文吉祥天、そしてここ秋篠寺の重文伎芸天を堪能することができました。
秋篠寺のもう一つの目玉はこのお堂にいらっしゃる秘仏大元帥明王立像です。憤怒の顔をされたこの仏様は年に一日だけ、6月6日のみ公開されます。なかなかお目にかかれないんですね。
法華寺近くの奈良ロイヤルホテルに妻子を迎えに行って、それぞれが満足の奈良の春でした。4月には奈良国立博物館で當麻曼荼羅が公開されたり、興福寺南円堂で普段なら年に一日しか拝見できない不空羂索観音がひと月以上公開されたり、まだまだ奈良の春を堪能できそうです。
これからの時期吉野は千本桜ですごいことになるので。。。
まただれも来ないような時期を狙って(笑)
上醍醐はちょっとした山登りです。1時間ほどなので大したことはないけどね。私がお参りした時には地元の人が「毎朝登ってます」って人もいたよ。
醍醐寺の「上醍醐」に挑戦するには
足腰達者なうちに・・・早めに行かなくちゃ!
是非 吉野の柿の葉寿司を・・・ でしてよ。(=^^=)
室生寺あたりのおみやげは「よもぎもち」が名物だったなぁ(笑)
奥の院・・・必ずお参りさせてもらいます。
あのおじさんが元気なうちにね(笑)
んじゃ今度京都にいらした時には、醍醐寺の「上醍醐」に挑戦してください(笑)
柿の葉寿司はいわゆる大手のものしか食べたことがないなぁ(笑)
しんちゃんには・・・
是非 室生寺の奥の院まで700数段を昇って行ってほしいなぁ~と思っております。
バス停から室生寺に行くまで美味しいものをたくさん売っているからね。(=^^=)
そうそう・・・
吉野にはとってもおいしい柿の葉寿司をつくっている
おばぁさんがおりました。
地元の人に教えてもらったのですが、奈良で食べたのはなんだったの?
というくらい美味しかったですよ。こちらも是非に・・・
ここの伎芸天はやはり観て欲しいですね。
あと浄瑠璃寺~岩船寺の石仏巡りも素敵です。
前回、私がまだお参りしていない吉野の金峰山寺にお参りしているのが悔しいです(笑)
ただ・・・
たぶん前回お参りしたところにもう一度お参りしたいって言うのもあると思うなぁ(笑)
駆け足で奈良を巡ったのは去年の春でした。
また 行きたい奈良です。
しんちゃんのブログ報告に期待しますので
しっかりと見てきてくださいね。(^_-)☆