まだ独軍に占領されない仏領モロッコの都カサブランカは、暴虐なナチスの手を脱れて、リスボンを経由し、アメリカへ行くために、1度は通過しなければならぬ寄港地である。この町にアメリカ人リークが経営しているナイト・クラブは、それら亡命者たちの溜り場だった。
DVD ★★★
実はこの映画・・・今回初めてみたんです(笑)
イングリット・バーグマンの美しさは、今までにいろいろ見てきた映画の中で、やはりこの映画が出色でした。その憂いを含んだ瞳と、白黒でもはっきりとその紅が想像できる唇・・・
でも、この時代の特徴か、もしくはこの映画の特徴か、すごくソフトフォーカスでね・・・全体的に紗がかかってるようにも見えます。
ボギーこと、ハンフリー・ボガードの魅力が私にはわからなくってね(笑)
なんでこんな面長で背が低い俳優が人気があるんだろう(笑)
私は「風と共に去りぬ」が一番好きな映画なんですが、この「カサブランカ」はやはり私には「風」ほどの感動もおもしろさも起こりませんでした。話のいたるところに「ご都合主義」って感じも見られるし、特にあのオサレなラストシーン(笑)
でもでもでも・・・
この映画も何回も見ているうちに味が出てくるものかも知れませんね。
DVD ★★★
実はこの映画・・・今回初めてみたんです(笑)
イングリット・バーグマンの美しさは、今までにいろいろ見てきた映画の中で、やはりこの映画が出色でした。その憂いを含んだ瞳と、白黒でもはっきりとその紅が想像できる唇・・・
でも、この時代の特徴か、もしくはこの映画の特徴か、すごくソフトフォーカスでね・・・全体的に紗がかかってるようにも見えます。
ボギーこと、ハンフリー・ボガードの魅力が私にはわからなくってね(笑)
なんでこんな面長で背が低い俳優が人気があるんだろう(笑)
私は「風と共に去りぬ」が一番好きな映画なんですが、この「カサブランカ」はやはり私には「風」ほどの感動もおもしろさも起こりませんでした。話のいたるところに「ご都合主義」って感じも見られるし、特にあのオサレなラストシーン(笑)
でもでもでも・・・
この映画も何回も見ているうちに味が出てくるものかも知れませんね。
不思議ですよね~。
何で人気あるの?とか何でそんなプレイボーイの役を
演じてるの?とかwww
しかし・・・色々なのを見てるね(笑)
すごいです。
女優さんは今見てもみんなきれいだと思うけど、ボガードの渋さはわからんなぁ(笑)
背は低いしサルみたいな顔してるし(笑)
真面目で賢そうな感じがなんとなく良いです。
もちろん、クラーク・ゲイブルの方が
人気も納得できるけど、
ボギーの苦みばしった感じが良いのかな~
当時の人はどんな風に捉えていたんでしょうね。
カサブランカのイングリット・バーグマンは
本当に美しいですよね。
あの曲も好きです。
たしかに
全部がオサレな映画です。
私は彼の映画、この「カサブランカ」と「麗しのサブリナ」くらいしか見てないのよね(笑)
で、どうなんだろう?
男前とも思えないんだけどなぁ(笑)
清楚でめちゃ色っぽいって感じの女優さん・・・今はいないなぁ・・・