発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

3671.~臨機応変に~

3671.~臨機応変に~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「直方体作りに挑戦!」(1月26日)

おはようございます。東中野教室の渡邉です。

頑張った時、満点や花丸をつける代わりにシールを貼ることがあります。

そのシールは動物の絵の赤い小箱に入れています。

小学3年生のAさん、その箱を気に入った様子。

「先生、この箱かわいいな〜欲しいな〜ちょうだい」、

「残念だけど先生もこの箱がないと困るから、あげられないのよ・・・」、がっかりの表情のAさん。

「それなら、同じ箱を作ってみましょう」、「うん、いいね、作りたい」。

直方体、箱作りに挑戦です。

どう組み立てたら、箱になるか・・・、ここからはAさんの課題です。

まず、壁から始めました。囲いにはなったけれど高さがバラバラ。これではフタがしまりません、

「先生の箱見せて」。

見本の箱をよく観察しながら試行錯誤を繰り返し、壁は同じ形の長方形が向かい合わせになることに気付きました。そして、底の板を置いて、向きにも気をつけて置きはじめました。

ここからセロハンテープで留めていきます、「先生、ここ押さえてて、わたしがとめるから」、やる気満々です。

「できた!」

蓋には動物の絵柄と開閉できる留め具をつけてあげました。

自分で作ったひとつだけの小箱の完成です。

この時のAさんの目の輝きと満面の笑顔は講師にとってのご褒美です。

生徒さんのやりたい、知りたいという気持ちを大事に、学びにつなげていきたい思います。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ

Aさん、良かったですね、「自分で作ったひとつだけの小箱の完成」。生徒さんの要望に臨機応変に応えてあげる、しかもそこに無理なく学習課題を盛り込み、適度にサポートし、結果として達成感と、満足感を生じさせる、個別対応ならではの授業展開ですね。「この箱、あげられないのよ・・・」で終わってしまったら、残るのは「がっかり」だけですが、Aさんも講師もハッピー、でしたね。

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事