サヨリという魚をご存じですか。
サヨリなら知っているよ、と殆どの方から言われるでしょうね。北海道から九州までの各地で水揚げされる、綺麗な銀色の細長い魚です。11月から翌年の5月頃まで出回ります。今日は魚市場で、近海で水揚げされた鮮度抜群で形の良いサヨリを見つけましたので、即仕入れました。私の好きな魚の一つです。清寿司では、刺身、握り、椀だねなどに使います。美味しいですよ。
ところで、綺麗な魚のサヨリですが、仕込みの時腹を開いてみると、中はまっ黒だということはご存じでしたか。顔は綺麗でも腹黒い人を、サヨリ人間、腹黒美人などと言うのはこのためなんでしょうね。
サヨリは、細魚、針魚、竹魚、鱵などと漢字で書きますが、これらから形が想像できますね。北原白秋作詞の童謡に「サヨリはうすい サヨリはほそい ぎんのうおサヨリ きらりとひかれ ・・・ サヨリのうちは まみずかしおか ・・・ ぎんのうおサヨリ おねえさまににてる」とあります。
春を告げる魚です。沢山食べて下さい。きっと美人になると思います。
サヨリなら知っているよ、と殆どの方から言われるでしょうね。北海道から九州までの各地で水揚げされる、綺麗な銀色の細長い魚です。11月から翌年の5月頃まで出回ります。今日は魚市場で、近海で水揚げされた鮮度抜群で形の良いサヨリを見つけましたので、即仕入れました。私の好きな魚の一つです。清寿司では、刺身、握り、椀だねなどに使います。美味しいですよ。
ところで、綺麗な魚のサヨリですが、仕込みの時腹を開いてみると、中はまっ黒だということはご存じでしたか。顔は綺麗でも腹黒い人を、サヨリ人間、腹黒美人などと言うのはこのためなんでしょうね。
サヨリは、細魚、針魚、竹魚、鱵などと漢字で書きますが、これらから形が想像できますね。北原白秋作詞の童謡に「サヨリはうすい サヨリはほそい ぎんのうおサヨリ きらりとひかれ ・・・ サヨリのうちは まみずかしおか ・・・ ぎんのうおサヨリ おねえさまににてる」とあります。
春を告げる魚です。沢山食べて下さい。きっと美人になると思います。