goo blog サービス終了のお知らせ 

転勤生活 再びの新潟 快適で楽しい生活

新潟市西区真砂に住んでみた。地域のグルメ、買い物エリアなどの生活情報を発信。

洗っても洗っても車が汚い

2017年04月29日 | 家のこと
西区真砂に住んでいると言うと、風が強い所だねと、よく言われます。
住んだ後から知ることになったのですが、どうやら風が強いことで有名のようです。
海からの強い風に飛ばされる砂のせいか、車は洗っても洗ってもすぐに汚くなります。
3日前に洗ってもこのとおりです。
洗った日だけがキレイで、それ以外は常に汚いという状態になっています。
これだけ汚れるなら、汚れの目立ちにくい色を選ぶということも新潟では選択肢なのでしょうか。

窓を洗いなさい

2017年04月24日 | 家のこと
家を訪ねてきた友達に窓が汚いから洗いなさい、と言われたのですが、この窓は洗おうが拭こうがこの状態です。複層ガラスと言われるもので、ガラスが二枚重なっているのですが、そのガラスとガラスの間が結露してしまっているのでどうにもならないです。
それとは別に、うちのように海の近い場所では冬になる前にガラスも網戸も洗うように言われました。春先についた松の花粉や汚れをそのままにしておくと、冬になると、そこに塩が付いて白くなるとのこと。このようなことは初めて聞きました。住む場所によってやらないといけないことも違うのだな、とつくづく思います。



風呂の排水溝の掃除

2017年04月21日 | 家のこと
お風呂の排水溝の掃除が大変です。
こういうタイプの排水溝は初めてです。
洗い場の排水口のカバーは、よく見るものです、それを取ると、黒い網状のものがあり、さらにそれを取るとこのように、浴槽からの排水パイプがあります。洗い場からの水はこの排水パイプの上にかかり続ける構造です。
パイプのはまっている裏側などには手も届かず、洗うこともできないので、汚れがたまり、カビが生えやすいです。
掃除はハイターなどのでカビを取り、少し柄の長いブラシでこすったりしていますが、3日もすると、生臭い匂いが浴室内に上がって来ます。
もっといい掃除の仕方はないものかしら。