鉄 時々TDR 27系統

24-Mar-22 ちょっとびっくりしたこと

昨晩、模型をいじろうとするもハンダが見つからない。
先週使ってどこ入れっちゃったのでしょう。
探しまわるしかない。

で、やれたのがねじ止めだけで済むこと。

時間つぶしにツイッターとか巡回。
こんなの見つけました。

消えちゃう可能性があるから画面の一部を

80円持って買いに行こうかしら、京都だけど。

コメント一覧

27k10
コメント入れてくれたの気づきませんでした。
閉店時の需要ありますかねえ。
中野の昆虫食の自販機も不思議ですけれど。
とらやん
大阪の日本橋(にっぽんばし)にあります。「シリコンハウス共立」に設置されています。 京都にも「電気街」らしきものが寺町四条をくだったとこにありましたが、今はマルツ(部品店)の事務所のみです。 マルツは秋葉原にもありますが北陸の会社のようです。
先日、関西に行った折に日本橋に行って件のハンダを買おうと思いましたが、大半が缶バッジでした。 電子部品があってもブrッドボードのジャンパ線と部品の福袋でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事