goo blog サービス終了のお知らせ 

✳︎déraciné foot prints✳︎

〜糸偏の手仕事、俳句のことなど〜
(備忘録、老親への近況報告として)

着物で

2020-09-21 | 着物:お茶

〜半年ぶりの👘でお出かけ〜

涼しくなったら👘でどこか行きたいね。

って言ってたらランチのお誘い。

お気軽ランチ。

気楽に半幅帯でいいやと甘く見てたら

結び目が下がって伊達締めがちらり😂

銀座むすびもすったもんだ。

間に合わない!

苦肉の策。京袋帯を半幅帯風に

なんちゃって😅

こんな湖畔のレストラン。

木陰に抜ける風が爽やか。

スニーカーでウオーキングもいいね。


めまい

2020-08-07 | 着物:お茶

〜こんな時は〜

一週間前 思わぬ目眩に襲われた。

天井も壁も回る。

座ればスケルトンのエレベーターに乗ったみたい

景色が上下に流れる。

2、3日様子見。

あちこちひっくり返しままだが

そんなこんなでバタバタするのを控えてる。

立秋とは言えこの暑さ。

冷凍庫を整理。

冷凍してあった雪花菜おからでクッキーを。

安藤さんのこの銀彩陶器

氷をたっぷりと。

結露するから

両手で包むと冷たくていい気持ち。


着付けお稽古メモ (半幅帯 割角出し)

2020-07-16 | 着物:お茶

〜何でもありネ〜

このところLDKと衣類をメインに断捨離中。

バタバタして着物モードになれない。

お喋り目的?で帯だけ持って参加。

 

前で結ぶのは楽ちんね。

「矢の字」にしても「貝の口」にしても

中途半端な長さ。

3巻するとチト足らぬ。

ふた巻きでは長すぎる。

割角出し風がベスト。

↓開き名古屋帯を

割角出しにアレンジ版で適当に。

綿麻の浴衣に使えそうだわ✌️


日日是好日会 vol.9 水無月

2020-06-29 | 着物:お茶

〜今年も半分過ぎまました〜

一月以来だわ😃 やっと!

和菓子「水無月」がお目当てだからこの時季は外せない😋

Aさんの手作り。

今回は三種も

みんなで着付け👘

庭の花を持ち寄ってみんなで生ける。

好きな花材ばかりだわ👍

●半夏生、矢筈薄、宝鐸草、擬宝珠、シモツケ

●捩花&宝鐸草

●シモツケライム

●虎の尾

他にもワイルドオーツ、蛍袋など

 

お点前の方は…

基本のきさえうろ覚え(お盆点)で大笑い。

美味しけりゃ✌️

あ、お弁当はテイクアウト

正に日日是好日😃

 

着物コーデメモ📝