goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人大雪山自然学校 旭岳自然保全員ブログ

URL: https://daisetsu.or.jp TEL/FAX:0166-82-6500

【2024/9/29】大雪山国立公園・旭岳情報(紅葉情報)

2024年09月29日 | 大雪山国立公園旭岳・天人峡情報

【日付】2024/9/29(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】14℃
【風速】2m/s

 

9月最後の日曜日は晴れで風がない良い天気でした。


午前中は雲海を見られました。

 


チングルマの紅葉は鮮やかさが抜けて茶色になってきています。

 


姿見の池園地の紅葉は終盤に差し掛かっています。
現在はロープウェイ山麓駅から姿見駅に向かって移動中の車窓からの眺めが一番の見ごろとなります。

 

旭岳の気温は10℃前後になるので暖かい服装でお越しください。

 

少しでも楽しい、タメになると思った箇所があれば「ランキング」ボタンを押して頂けると今後の励みになります。

 

旭岳自然保全員:大塚

 

 


【2024/9/19】大雪山国立公園・旭岳情報(紅葉情報)

2024年09月19日 | 大雪山国立公園旭岳・天人峡情報

【日付】2024/9/19木)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】10℃
【風速】6m/s

 

姿見の池園地の散策路は紅葉が見頃になってきました。


チングルマの紅葉は一週間でかなり鮮やかに変化しています。
(クリックで拡大できます)

 


チングルマの紅葉の絨毯も見られます。


ウラジロナナカマドの紅葉もオレンジが綺麗です。


姿見駅近くの池ではエゾサンショウウオの幼生も見られます。
探してみてください。


エゾシマリスも活発に動き回っています。

 

姿見の池園地は標高1600mの場所です。
街と比べで気温がかなり低く日中でも12℃ほどになるので暖かい格好でお越しください。

 

少しでも楽しい、タメになると思った箇所があれば「ランキング」ボタンを押して頂けると今後の励みになります。

旭岳自然保全員:大塚


【2024/9/12】大雪山国立公園・旭岳情報(紅葉情報)

2024年09月12日 | 大雪山国立公園旭岳・天人峡情報

【日付】2024/9/12(木)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴れ
【気温】14℃
【風速】3m/s

紅葉が進む姿見の池園地では、ウラジロナナカマドの黄色やオレンジの色が目立ってきました。



地面に目を向けるとチングルマやクロウスゴの赤が映えます。


チングルマの綿毛は飛ばずに残っているところがまだ多くあります。

 


花が残った状態で紅葉しているエゾオヤマリンドウ


真っ白なシラタマノキの実


エゾノマルバシモツケの葉は色とりどりです。

 

この時期の旭岳は15℃前後の気温で、街の装いでは肌寒く感じこともあります。
調節できる服装での散策がオススメです。

 

旭岳自然保全員:大塚


【2024/9/4】大雪山国立公園・旭岳情報(紅葉情報)

2024年09月04日 | 大雪山国立公園旭岳・天人峡情報

【日付】2024/9/4(水)

【場所】旭岳・姿見の池園地

【天候】晴れ

【気温】15℃

【風速】3m/s

【積雪】0㎝

 

朝晩はひんやりする季節に突入しましたね。

旭岳麓では先週はすでに一桁(8℃)の朝もあったそう。

すでに山頂の方では霜柱がたっているという情報も入ってきています。

今年の8月は、山がはっきり見える日が少なかった感じがしますが、

9月に入ってからはカラッとした秋晴れな日が続いており、山も綺麗にみえています。 綺麗ですね~

(ロープウェイの駅から見える旭岳)

まだ、エゾオヤマリンドウは咲いていますが、他のお花はほぼ終わり少し寂しい時期。

そんな時期に赤い実や、少しづつ紅葉を始めた葉っぱたちが彩を添えてくれます。

全体的な紅葉はまだまだで、10%程度でしょうか。

この時期は、今年の紅葉がどうなるかドキドキ、ワクワクです。

今年は朝と夜の寒暖差があるので。。。。良い紅葉になるかも?!と個人的には少し期待しています。

今年は当たり年になるといいですねーーー!!!!

こう見ると、色が出てきていますね。

ナナカマドの葉の色が変わってきているのが確認できます。

 

この時期、晴れていると暑くてTシャツでも大丈夫ですが、

一度日が陰ると、一気に寒くなります。散策や登山の際は必ず暖かい上着を一枚、持ってきてくださいね。

 

とても心地のいいこの季節、

新鮮な山の空気と、まだ混雑していない旭岳へ是非遊びにいらしてください。

皆様のお越しをおまちしております。

 

旭岳自然保全員:木下

 


【2024/8/25】大雪山国立公園・旭岳情報(8月晴れた日の姿見園地②)

2024年08月25日 | 大雪山国立公園旭岳・天人峡情報

【日付】2024/8/25(日)

【場所】旭岳・姿見の池園地

【天候】晴れ

【気温】17℃

【風速】2m/s

【積雪】0㎝

 

こんにちは。

本日は前回に続き8月晴れた日の姿見園地の景色をお届けします。

 

【2024/8/24】大雪山国立公園・旭岳情報(8月晴れた日の姿見園地①) - NPO法人大雪山自然学校ブログ

【日付】2024/8/24(土)【場所】旭岳・姿見の池園地【天候】雨【気温】15℃【風速】4m/s【積雪】0㎝こんにちは。最近は雨が続いておりますが、本日は8月晴れた日の姿見園地の...

goo blog

 

個人的に好きな雲を含んだ風景が多めです!

姿見の駅から第三展望台に向かう道から見る「満月沼と雲」

第三展望台近くから見る「旭岳とすり鉢池」

第三展望台近くから見る「旭岳と鏡池」

キラキラときらめく鏡池

裾合平方面の涸沢から街方面を見る「空と雲」

涸沢から見る「旭岳と太陽」

最後は風景以外で。

おまけ①

レアな白いエゾオヤマリンドウと通常のエゾオヤマリンドウ

おまけ②

真っ赤に実ったウラジロナナカマド

まもなく紅葉時には葉っぱも赤くなってくれるはずです!

二回にわたってお送りした「8月晴れた日の姿見園地」はこれで終わりになります。

少しでも楽しい、タメになると思った箇所があれば「ランキング」ボタンを押して頂けると今後の励みになります。

その時にしか出会えない景色がそこにはある!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

旭岳自然保全員:おかべ