goo blog サービス終了のお知らせ 

虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

健康的な生活習慣を心がけています。生活習慣を整えることで、世界を救える!と真剣に取り組み始めましたとさ。

【参拝日記】武蔵御嶽神社。その6「野津田神社」「野津田薬師堂」〜行基の「東国鎮護」の祈り〜

2024-08-06 07:13:00 | 日記

【参拝日記】武蔵御嶽神社。その5「昭和天皇御陵(武蔵野陵)」〜「関東」鎮魂の祈り〜 - 虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

【参拝日記】武蔵御嶽神社。その5「昭和天皇御陵(武蔵野陵)」〜「関東」鎮魂の祈り〜 - 虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜

【参拝日記】武蔵御嶽神社。その4「下山八幡宮(青梅市)〜水神がいらっしゃった。〜」-虹パパの日記〜「きれいなおじさんは苦手ですか?」〜【参拝日記】武蔵御嶽神社。そ...

goo blog

 
からの続きです。

武蔵野陵を後にして、向かったのは前日初めて参拝させていただき
とても気持ちの良かった【町田市・野津田(のづた)神社】です。


東京都内ですが、
まだ縄文の息吹を感じる自然が残る大切な地域と感じております。





この神社近くに

薬師池公園

があります。















公園内に

「薬師堂」があり参拝させていただきました。

調べてみると

野津田薬師堂

と呼ばれているようです。

行基が彫ったと記録に残る
木像の薬師如来像をご本尊とするようです。

行基と言えば、

この日の参拝行脚の始まりの

武蔵御嶽神社に、
行基が「東国鎮護」を祈願し金剛蔵王像を安置したことから武蔵御嶽神社が「金剛信仰」「修験道」「山岳信仰」の聖地となったとありました。


今回の参拝で感じたことは、

本当に「関東」に地震をはじめとする自然災害の危機が迫っている。
また「自然でない」災害の危機も迫っている。

ということでした。

そう感じたところで、

私にできることは、微々たることでしかないのですが、、、、、

それでも「微々たること」の積み重ねの継続で、
なんとか「大難」をできるだけ小さく小さく、ちっちゃ〜く、できれば「無難」にまで持っていけるお役に立てれば幸いです。

という気持ちです。


というおバ○な考えがふと浮かんでしまったことで、毎日書き続けているこのブログ・・・・

おバ○丸出しですが、真剣です、笑

今日も「防災意識」と「大地への感謝」「水への感謝」「水分・ミネラル補給」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいて有り難う御座います。

今回の【参拝日記】は、今日で終わります。

日本の、地球のお役に立ちたいです。

よろしければ下の応援クリックお願いします。
いつも応援してくださっている方々へ、
本当に有り難う御座います。

今日も頑張れます^^

伊勢ー白山 道を愛読しています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。