goo blog サービス終了のお知らせ 

赤塚不二夫保存会/フジオNo.1

直筆色紙、原稿、知られざる品々がざくざく!

 今回はオークションサイトなどで収集したレアな画像を並べる。以前アップした同様の記事を指して「勝手に転載された」という指摘を5チャンネルの赤塚スレッドで見かけたが、数少ない“赤塚不二夫ファンサイト”で直筆色紙、原稿、知られざる品々をまとめて紹介する意義はあるはずだ。連絡を頂ければ消去も検討する。ご了承願いたい。



まず、野球チーム“東京ドドンパ”のTシャツだ。バットを構えたチビ太の凛々しい姿がとてもいい。東京ドドンパ”は渡辺マリの「東京ドドンパ娘」から来ているのだろうか。




リバイバルブームの最中に描かれたアッコちゃんとイヤミの色紙だが、2枚あるアッコちゃんに微妙な差異が見られるのが面白い。




ファンレターの返事として描かれた直筆ハガキ、印刷ハガキと1988年の年賀状だが、こちらもリバイバルブームの最中に描かれたものだ。




サイン色紙とサイン本。ここに描かれた風船ポーズと座りポーズのパパは、例の“逆立ちポーズ”の次によく見かける定番ポーズだ。




全面に描き下ろし漫画が使用された“静岡婚礼家具総本店”のちらし。クシャクシャなのがなんとも惜しいが、定番のバカボン一家に加え、ニャロメやアッコちゃん達赤塚オールスターの姿が嬉しい!




「週刊少年サンデー」1966年2号の特集ページに掲載された短編漫画『イヤミくん 母をたずねて…』の2ページ目にあたる原画だ。原画を2分割しているが、これは分業を推し進める為だろうか?。この短編漫画は竹書房版『おそ松くん』第9巻にも収録されたが、ここでは複写で収録されていた。




最後に、2018年に閉店を取り上げた新潟市の焼肉店(https://blog.goo.ne.jp/220-number1/e/4b428617361f8bd28c9e8426c024d838)のマッチ箱を。よく見ると、店名部分も赤塚によるものではないだろうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事