goo blog サービス終了のお知らせ 

AQUA のイベントログ

AQUAのイベント報告はここだよ!!

AQUA 20周年祝いのお礼!

2018-06-23 12:11:33 | 日記
6月17日(日)の海中清掃の際、お客さんサプライズで20周年のお祝いをして頂きました。
サプライズに慣れていなくて、びっくりしてその場では上手く表現出来なかったのですが
最高に嬉しかったです。みなさん本当にありがとうございました!

こんなに沢山の方たちに祝って頂き、頑張ってきてよかったと思いました。
元気で動ける間は皆さんの息抜きの場を提供し続けたいと思っています。

これからも頑張りますので、今後とも応援よろしくお願いします。
スタッフ一同お待ちしております。



こんなにたくさんの方達に集まって頂き海中清掃も無事終了しました。


こんな綺麗で頑丈な船のホロまで作って頂きました。
(凄くしっかりしてるので船の方が壊れるんじゃないかと心配です^-^:)


ケーキやお花までいただきました。


快晴で暑かったのに、スーツで出番を待ってプレゼンターを務めてくださった岡山のTさん。
ずっと支えてくださった多古の漁師さんたち。大敷の船長Kさん。
ありがとうございました。


岡山のKさんご夫婦もあんこ好きな僕に大福のプレゼント、嬉しかったです。




早速暴れ者のユニコーンとサップで遊んでもらえてとても嬉しかったです。

皆さん本当にありがとうございました!


2018年6月 多古港湾内海中清掃やりました~!

2018-06-20 14:42:26 | 日記

お疲れさまでした~~~~!
今年は地元ダイバー、大阪、岡山、福山、広島と県内外から60人位のダイバーにあつまって頂き、他ショップさんの力もお借りして多古港内の海中清掃をやりました。
福山の海遊びさんや岡山のスリーデメンションズさんありがとうございました。
トラック1台分くらいのゴミを回収出来ました。

またAQUA20周年記念と言う事もあり、お客さんから沢山のプレゼントを頂きました!
本当にありがとうございました。
今年も頑張って日本海を案内しようと思いますので宜しくお願いします。






海遊びさん達は3班に分かれて頂き構内をやって頂きました!






湾内の方はバディーで分かれていただきスタートです。





毎年やっているので今年は以外と少ないみたいですね。






陸でBBQの用意などやって下さった皆さん有難うございました!
多古漁村の会の方からも魚や飲み物も協賛して頂き有難うございました。











お楽しみは頑張った後のBBQ~~~~!






この夏からサップにくわえユニコーンも仲間入りしました。
サーフタイムに遊んでね!






海遊びさんもDM記念ダイブでした!
おめでとうございます。^-^





たくさん祝っていただき最高でした!
船のホロに寄せ書きを頂きました、毎日これを見ながら頑張りますよ。^-^

あっという間に1日が終わりました、今年も綺麗になった多古にいっらして下さいね。
お待ちしてま~す!


2018年5月 五島列島ツアーに行ってきました~!

2018-05-23 13:36:29 | 日記
今年の5月のツアーは長崎県の五島列島に行ってきました。
五島は東シナ海に面していて黒潮の影響もうける海域で水中もとてもこえている海です。
熱帯の水中景観と日本海の魚がいるという珍しい海域です。
5月はまだ黒潮の入りが悪かったせいか少し水温が低かったです。
トゲトサカが大きくてビックリしました。
いぜんから一度行って見たかった、隠れキリシタンの聖堂や日本一広い砂浜ここの夕陽はとても綺麗でした。



それでは長崎港から行ってきま~す!


港から近くのホテル・・・シングルチャージで楽でした。


夜は居酒屋で地物の珍しい物を頂きました。




ダイビングスタイルはすべてドリフトダイブでした。






とにかくソフトコーラルが大きくカラフルでした。


ユビノウハナガサウミウシ


クマノミ


カワリギンチャク


サンゴも生き生きしてましたよ。


サーフタイムは入り江に入り日向ぼっこ。




ダイビング後は観光で~す。
島で一番大きな大聖堂一度行って見たいとこだったので感動しました!



五島牛のハンバーガー美味しかったです。



大きな砂浜でした。
夕陽が綺麗と聞いていたのですが本当に綺麗でした。


静かな町ですねでした!



コモドツアーに行ってきました!

2018-02-28 16:12:02 | 日記
2月にコモド島ツアーに行きました。

ちょうど最強寒波がやってきていて、ギリギリまで出発時間が決められず・・・・^-^:
最悪を想定して夜の11時位に出発しました。
雪は降っていなかったのですが気温が低かったので凍結を心配しての早出でした。
蒜山の手前でー12度ビックリしました~。さすが高速・・・対策はバッチリ凍結していませんでした。

今回のツアーは昨年から始まったコモドデイトリップで観光もバッチリ出来ました。
コモド島の町ラブアンバジョーはまだ未開拓でこれから観光客増えたらどんどん良くなっていくんでしょうね。
本当は海の宝石と言われているホヤ群が見たかったのですが、クルーズで行く海域の反対側を潜ったので今回はマンタと
ハナダイ系が凄い海域を潜りました。
水温も26度~28度、気温は34度ツアー中は快晴で最高に良かったです!

ハナダイの数の多さにほんとビックリしました。エダサンゴも元気よくはしっこから新しいピンクの芽がいっぱい出て
いました。
サーフタイム中マンタポイントに向かっていると何とマンタの捕食中に出会いました。リーフ沿いを何と40枚以上のマンタが
捕食していて・・・・^-^
先回りをしてその進路でエントリー、川のように流れていてドリフトで良さそうな岩の陰に入りマンタを狙いました。
カレントフックで固定してる方もいました、あまりの数にどのマンタを写していいか迷うくらいでした。
ブラックマンタも混ざっていて、ふだん見れないので頑張ってブラックをねらってみました。
これだけ綺麗なのに水中でダイバーに出会わないと言う最高のダイビングを満喫しました。



駐車場からの移動です。



今回は横浜、岡山からの参加も有ったので米子の方達以外は関空で落ち合いました。




とりあえずチェックイン前に朝ごはんを食べに行きました!






バリに到着~!
今日はバリに1泊して明日の朝コモドに向けフライトです!









夕食を食べながらバリの舞踊をみれました!
テレビでは見たこと有るけど実物は初めてで感動!^-^



初日はチェックダイブ用意をして行ってきます!





港の近くのポイントでも綺麗でした。






今日からダイビング天気もよく綺麗なポイントに行ってきま~す!







色々なホヤも少しはみれました!











マクロでも十分楽しめますね!










すごい数のハナダイでごちゃごちゃしててなかなか凄さが写真では伝えれないですね~!








海がこえてるみたいで魚の数がとにかく多かったです!






サンゴも生き生きとしていました!









マンタを写していると違う方向から来たマンタが通りすぎていきます、とにかくすごい数のマンタでした!






町はこれから整備が進んでいくんでしょうね、道路も工事している箇所がありました!





コモドドラゴンの保護区にも行きましたよ!
レンジャーが前と後ろから守ってくれて1時間ほどトレッキングしました。 
何とこの水牛はドラゴンの餌だそうです。






さようならコモド~~~~~!
ぜひリベンジしたいですね。




バリ島到着!
帰りの便まで観光です、こんな大きなバスを用意して頂いて観光しました感激でしたね。









波打ち際の砂浜のレストランでシーフード堪能~!
生きているエビとかカニを注文してから作るのでとても美味しかったですね。



記念ダイブもありました!
Aさん300ダイブおめでとうございます。



こちらも記念ダイブでした~!
Eさん200ダイブおめでとうございます。



ゲートを抜けて帰りま~す!


楽しいと1日が早いですね。^-^
あっという間の6日間でした、冬の海外ツアーは楽しいですね~!
来年はどこに行きましょう!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


一緒に行かれた方達もこんな写真を写されていましたよ!  ^-^

  (K.MIURA)

















  (K.INOUE)























  (S.SIGETA)















四国 愛南ツアーに行ってきました!!

2017-12-21 16:10:09 | 日記
今年の11月は低気圧の影響が大きく日本海が大荒れが続くので四国に行ってきました!
天候は全国的に冬 ^-^:
米子はかなり雪が降っていたみたいでした。
何と愛南も雪・・・・^-^: 器材のセッティングも船上も雪がちらつきなかなか風情があり楽しかったです。
ただ違うのは水温が19度と高いのでダイビング中はぜんぜん寒く無くて良かったです。透明度も今の時期は期待していなかったのですが、とても綺麗でした。
松山道を通って行ったのでずーと高速・・・国道は20分程度しか走らないので本当に体が楽でしたね。
ゆっくり温泉に入りのんびり出来ました~^-^


与島でトイレ休憩&ランチで~す。


夕方は宿に入り近くの温泉ゆらりでゆっくりと疲れをとりました。


雪がちらつく中行ってきま~す。


透明度&エダサンゴが良かったです。 (K.MIURA)


ナガサキスズメダイ (K.INOUE)


クマノミ (K.INOUE)


ガンガゼ&ウニ (K.INOUE)


カサゴ (F.MATSUMOTO)


イソギンチャク (F.MATSUMOTO)


ヨウジウオ (F.MATSUMOTO)


イシモチ (F.MATSUMOTO)


キサンゴ (F.MATSUMOTO)


片付けて早めに出発します。


松山でトイレ休憩をして帰りま~す。