おいでよ八甲田へ 2

八甲田山域を中心に県内外の山や自然を紹介します

2016年2月13日~14日 流氷と冬の湿原と

2016-02-19 23:32:13 | その他
流氷を求めてオホーツクへ



オホーツク海へは流氷ノロッコ号で


北浜駅展望台とノロッコ号とオホーツク海


車内のダルマストーブでししゃもを焼いて海を眺めて


車窓から 流氷はない…


専用客車は居心地がよかったです



知床斜里駅から宇登呂へ向かう途中で 斜里岳


バスの車窓からオシンコシンの滝が一瞬


バスからオホーツク海を染める夕景 



夜は今年で最後のウトロ地区 オーロラファンタジー


入口のトンネルも意外と綺麗です



14日早朝 流氷はかろうじて岸にわずかに残っていました


残っていてありがとうといった感じで


その上をドライスーツで飛び乗って


朝から結構な人がいました


ウトロの道の駅にいたキタキツネ


昼は標茶に移動してSL湿原号へ


函館から撤退したSLも久しぶりに 


こちらにもだるまストーブが


鉄路と湿原


車窓からは釧路湿原


終着釧路 幣舞橋から見たMOO


今年はどこも冬景色が例年より冬らしくないみたいで、
ノロッコ号からは流氷は見れず、ウトロではかろうじて流氷が残っている程度。
流氷はこっちの方が乗って遊ぶにはかえって不安定で楽しめます。

この両日は気温も高く、せっかくのダルマストーブも暖かすぎて…
それでも車窓を眺めながらおつまみを焼きながら食べる贅沢な時間に感謝です。

早朝から特急オホーツク乗車で知床ウトロへ
翌日釧路湿原・釧路経由で札幌方面へ。

南千歳で撮影。ここではまなすに乗れば翌朝には青森へ。そのまま仕事へ。
仕事が終わって乗り込んで、そのまま仕事へ。こんな無理ができるのも『はまなす』のおかげです。
行きは久しぶりにカーペットカー。冬も安心暖か電気カーペット
 

樹氷も流氷も今年の暖冬にはちょっと負け気味でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿