goo blog サービス終了のお知らせ 

かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

宮ケ瀬湖のイルミネーションとジャンボクリスマスツリー(清川村)

2015年12月05日 | 神奈川のいいところ
宮ケ瀬湖畔の「第30回宮ヶ瀬光のメルヘン みんなのつどい」に行ってきました。

目玉は、ライトアップされたジャンボクリスマスツリーです。

約1万個の電飾をまとった高さ30m超の自然のモミの木を使っています。

宮ケ瀬湖畔園地で行われています。
2年前の秋に訪問した宮ケ瀬湖畔園地の様子はこちらでご覧いただけます。

まだ薄暗いうちに到着しました。

あのモミの木がライトアップされます。

高取山方面

大吊り橋も見えます。

ライトアップは午後5時ですのでしばらく待ちます。
駐車場前には売店がたくさんあり、そこで豚汁を食べて温まりました。

5時少し前に、売店やメインステージ前のイルミネーションが先に点灯しました。


公園の花壇等を利用しているようです。


小さな池に反射しています。


カップル向けのハート


公園にある「水の郷交流館」の屋上の展望が良さそうなので行ってみます。


やがて、ジャンボクリスマスツリーの点灯です。


しばらくしてライトアップもされました。


今年初登場のレインボーツリー

最新のLED電飾だそうです。

「水の郷交流館」の屋上からメイン階段。


あそこまで戻って、ツリーのある広場に向かいます。

メイン階段


光のトンネルを下って行きます。


1番目のジャンボクリスマスツリーの写真は、広場から撮影しました。

レインボーツリーは色とりどりに変化するLED電飾を使っています。

廻りこんでメイン階段をバックに

更に廻りこんで、ジャンボクリスマスツリーを一緒に


ちなみに大吊り橋は、この時期だけは通行料300円がかかるうえ、
一方通行で戻ってくるのが大変だったため眺めて終わりにしました。


メイン階段へと戻ります。


階段の上から全体の様子


イルミネーションされた道を駐車場へと向かいます。


遊歩道中央のせせらぎ


今年のイルミネーションは、宮ケ瀬で3か所目です。
それぞれ良さがあっていいものです。

今年訪問したイルミネーション
さがみ湖イルミリオン(さがみ湖プレジャーフォレストのイルミネーション)
東京ミッドタウンのイルミネーション