かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

山中城を歩いてきました(その3・山中城周辺の神社仏閣等と天然記念物のカシの木)(静岡県三島市)

2017年07月17日 | ぶらっと散策
山中城は、静岡県三島市にある戦国時代の山城跡です。
山中城の様子は、山中城の本城と岱崎出丸の2回紹介してきましたが今回で最後です。
その1・岱崎出丸編はこちらでご覧いただけます。
その2・山中城の本城はこちらでご覧いただけます。

今回は、山中城周辺の神社仏閣等と天然記念物のカシの木を紹介します。

山中城の本城の本丸に諏訪・駒形神社があります。

駐車場よりも箱根峠寄りに鳥居があります。


鳥居わきに山中城址の石碑があります。


お地蔵さま


階段を登って行くと本丸の兵糧庫脇の神社前に出ます。


諏訪・駒形神社

御祭神は、建御名方命と日本武命です。

右には八坂神社もあります。



諏訪・駒形神社の左わきにそびえる大カシ(アカガシ)


別の角度。幹が太いです

根廻り約10mだそうです。

本丸から


静岡県の天然記念物に指定されています。

樹齢600年以上とのことです。


山中城の本城脇の旧街道沿いにある宗閑寺

宗閑寺は、浄土宗のお寺で正式には、東月山普光院宗閑寺です。

宗閑寺には山中城落城の戦いの際に亡くなった武将のお墓があります。

(右が豊臣方の一柳直末、左が北条方の城主松田康長や間宮康俊)


宗閑寺の左側には、芝切地蔵があります。


昔この地で亡くなった巡礼の旅人を地蔵尊として祀ったそうです。
その旅人の故郷が見えるよう芝塚を積んだそうです。

地蔵尊のお堂


彫刻


お堂わきの芝塚


芝塚の脇にはお地蔵さまや

石仏がたくさんありました


だいぶ間が空いてしまいましたが、山中城の紹介はこれで終わりです。
その1・岱崎出丸編はこちらでご覧いただけます。
その2・山中城の本城はこちらでご覧いただけます。