かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

山中城を歩いてきました(その1・岱崎出丸)(静岡県三島市)

2017年07月08日 | ぶらっと散策
山中城は、静岡県三島市にある戦国時代の山城跡です。
箱根峠から少し下ったところにあります。
箱根峠から見る芦ノ湖と駒ヶ岳



北条氏によって築城され、小田原城の支城として重要な軍事拠点でしたが、
豊臣秀吉の小田原攻めにより、豊臣秀次率いる7万の軍勢に攻められ1日で
落城してしまいました。

石垣など石を使わず、土塁や畝堀・障子堀などの堀を巧みに配置した隠れた名城です。
日本100名城にも選ばれて、国の史跡にもなっています。

山中城の案内図


今回はその1として、国道1号線で分断された城の南側の岱崎出丸を紹介します。
上の案内図では左半分の箇所です。

天正17年に豊臣秀吉の小田原攻めに備えて急造したとされ、岱崎城ともいわれています。

国道1号線の旧道にある駐車場から北条橋を渡ります。


箱根旧街道の石畳


旧街道にある石仏


5分ほど歩くと岱崎出丸に向かう階段があるので登っていきます。
階段を登ると整備された遊歩道が伸びています。


この先の盛り上がっているところが岱崎出丸です。


緩やかに登って行くと平らな広場に出ます。
広場の先が盛り上がっているのがわかります。

出丸御馬場跡です。

先ほど見えた盛り上がったところに行ってみると、
その先は斜面になっていました。

北側は土塁で守られていいます。

土塁の上を歩いて西に進むと、御馬場跡の端になります。

先にまだ曲輪が見えます。

先の曲輪に行くには、出丸の南側の遊歩道まで戻らなくてはいけません。
出丸御馬場堀があるからです。


出丸御馬場堀を過ぎた先の曲輪


2か所ある物見台から三島市方面

下に見える一の堀です


岱崎出丸の最先端(西端)にあるすり鉢曲輪

すり鉢の中から逆に見上げてみました。



岱崎出丸はこれで終了です。
山中城本城は進んできた道をもとに戻ることになります。

山中城本城は次回紹介します。
その2・山中城の本城はこちらでご覧いただけます。