goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴゆっく生活

2006年の春に誕生した我が家の娘さん、「ぴゆっくちゃん」の育児日記です。日々の成長と出来事をつづります。

ランキング

気に入ったら押してね

抹茶きなこ餅

2015-08-07 17:26:47 | Weblog
毎日暑くて、親子共々出かけられず引きこもり状態。

動かないので、夏痩せどころか、反対に太ってます。(まずいです)

オヤツもよせばいいのに、ぴゆっくちゃんと食べてしまいます。

今日食べた、岩塚製菓のお煎餅、「抹茶きなこ餅」は、とってもおいしかったです~。



抹茶風味の甘いテイストのお煎餅なのですが、軽い食感で、パクパクいっちゃいます。(まずいです)

抹茶味は、期間限定みたいで、珍しかったので買ったのですが、夫には、

「イケメン描いてあるから、買うの?」

と、聞かれました。(イケメンの絵がたしかに描いてある)


買っちゃいました

2015-08-05 16:57:57 | Weblog
DSの「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」、買っちゃいました。



そして、やり始めて間もなく、ぴゆっくちゃんに奪われました…。(まあ、わかってたけど)

いつの間にか、

「ママにもやらせてあげるね」

と、言われてます。

ゲームソフト買うの久しぶりだし、ぴゆっくちゃんに喜んでもらえて、ママも嬉しいよ。

このゲーム、不動産屋のコーディネーターとして、いろんな家や施設の内装や庭をコーディネートしていきます。(まだ、あまりやらせてもらってないので、そこまでしかわかりません)

でも、お部屋の内装をいじくるの結構楽しいです。

バトルもののゲームとは違う趣きのゲームで、新鮮です。

また、ぴゆっくちゃんにやらせてもらうことにします。

館山にて海水浴

2015-08-04 16:17:16 | Weblog
今年も毎年恒例の海水浴、行ってきました。

行き先ももちろん、毎年おなじみの千葉・館山。

去年は、天気に恵まれず、海水浴できなかったんです。(悲しい)

でも今年は、旅行中、ずっと晴れ。
最高の海水浴日和でした。

ぴゆっくちゃんもパパも大満足。

海の水って、入る時、とっても冷たい。
「ひょえ~」と思うんだけど、だんだん慣れてくるにつれて温かく感じるから不思議。

でも、ちょっと休憩して、また水に入るとまた冷たい。(ぎゃあ)

内房でゆるやかな波に、浮き輪で浮かんでると、ほんとに癒されます。気持ちいいです。

お昼は、海の家で焼きそば食べました。(これも恒例)
あと、シャリシャリマンゴー(冷凍マンゴー)も、ぴゆっくちゃんと食べたよ。

また、来年も行きたいです。

最後に、館山に着いてすぐ、夕方の浜辺の画像をアップしておきます。



波が気持ちいいです。



館山の想い出。



映画「ミニオンズ」

2015-08-03 11:47:31 | Weblog
今年の夏は、子供向けの映画がいっぱい!

そんな中、「ミニオンズ」、みてきました。



ミニオンは、前作の映画をたまたまみて、ぴゆっくちゃんが大はまり。

なので、今回の作品も、とっても楽しみにしてました。

せっかくだから、3Dのほうで鑑賞。

ボブ、かわいい~(*^^*)

もっと続編作ってほしいです。

今年も咲いた!

2015-08-02 08:18:32 | Weblog
毎日、暑い日が続いています。(朝からエアコンつけちゃいます)

ママの小さな花壇の水遣りも、1日2回(朝と夕方)やってます。

そんな中、昨日の朝、いつものように水遣りをしようと思ったら、百日紅のミニ盆栽、花が咲いてました!



今年、初めての開花。

このミニ盆栽、二年目で、うまくいくかドキドキだったんだけど、なんとかここまで育ってくれました。

枝になかなか葉っぱがつかなくて、枯れちゃった?と思った時もあったけど、せっせと水や肥料をあげた甲斐がありました。

嬉しいです\(^o^)/


手ぬぐい

2015-07-28 11:55:20 | Weblog
ぴゆっくちゃん、造形教室に通い出して、早くも5年目。

いつまで続けるのか聞いてみたら、

「大人になるまでやめません」

だそう。(強い決意だね)


この前の作品は、手ぬぐい。

手ぬぐいに、思い思いのデザインをするもの。

ぴゆっくちゃんのテーマは、「夏っぽさ」。(だったらしい)



上から、太陽、空、雲、海、地面、を描いたのだそう。

先生に、「夏っぽくて、いいね」と、言われて、

「最初から、そのつもりです」

と、答えたそう。

だんだん小学生らしい、しゃべりになってきたね。

授業参観

2015-07-07 15:43:13 | Weblog
ぴゆっくちゃんの、授業参観に行ってきました。

前回は、4月で、算数の授業でしたが、今回は、意外にも、「習字」の授業でした。

習字の授業というと、ぴゆっくママも、いろいろと苦い思い出があります。(服に墨汁をびしゃっ…とか)

そして、やはりというか、参観中、墨汁こぼしてしまったお子さんとか、床に墨をつけちゃった子とかいました。

ぴゆっくちゃんも、墨汁のフタを開けっぱなしで、他のことやってたり、ヒヤヒヤの連続。

でもまあ、みんな頑張ってました。




ピアノ発表会2015

2015-06-22 09:02:04 | Weblog
ぴゆっくちゃんの、ピアノの発表会がありました。



ピアノの個人教室に通い始めて、二回目の発表会。

ソロと連弾を一曲ずつ。

落ち着いて上手に弾けました。

特に連弾は、先生とジブリの曲を弾いたのですが、盛り上がりのある、とてもいい仕上がりになってました。

他の生徒さんたちも、上手で、もっと練習していこうという、活力をもらいました。

最後の先生の演奏も、素晴らしかったです。

6月は、何かと忙しく、家族で気が張ってましたが、この発表会で、とりあえず、ホッと一息できた感じです。

お疲れさまでした。


たい焼き屋さん

2015-06-17 09:10:30 | Weblog
先日、家族で浅草まで行ってきました。

浅草寺のあたりは、すごい人だらけで疲れてしまい、すぐに離れました。

浅草ビューホテルから、ほど近いところに、おいしそうなたい焼き屋さんがあるのを、パパが発見。



浅草浪花家。

ここも、結構、行列だったのですが、店内で食べないで、持ち帰りの人は、並ばずに注文するよう書いてあったので、さっそくたい焼きを3個、注文しました。

ママは、焼いてるところを見なかったのですが、パパとぴゆっくちゃんは、珍しそうに見てました。

パパの話によると、皮をすごく薄く焼くそうです。

食べてみると、皮もだけど、餡子もうまい!

甘さ控え目で、小豆のおいしさがよく感じられました。

ぴゆっくちゃんも、次の日まで、
「あのたい焼き、おいしかったね~」

と、言ってました。

ムーミン谷みたい

2015-05-07 10:47:40 | Weblog
飯能市にある、あけぼの子どもの森公園、という所に行ってきました。

ムーミンの世界を再現した建物などがある公園です。
自然に囲まれて、とてもきれいな所でした。

窓の向こうに見えるのは、ムーミン屋敷。



キノコみたいな形のおうちです。

この家が外見からはわからないですが、とても面白い構造になっていて、最上階は、子供たちが夢中になって遊んでいます。



ぴゆっくちゃんも楽しそうでした。

特にムーミン屋敷は面白かったようで、二回、入りました。