goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴゆっく生活

2006年の春に誕生した我が家の娘さん、「ぴゆっくちゃん」の育児日記です。日々の成長と出来事をつづります。

ランキング

気に入ったら押してね

古代蓮の里

2015-11-04 11:04:16 | Weblog
行田市にある、古代蓮の里という所に行ってきました。

蓮の花の季節は、夏のようで、蓮池に花はなかったです。(ショボーン)



でも、お天気が良くて、気持ち良かったです。

秋晴れに自然の中を散策するのは、ほんとに命の洗濯というか、心が晴れ晴れします。

ぴゆっくちゃんも、楽しそうでした。

売店の隣りに、うどん屋さんがあって、そこで、家族3人、たぬきうどんを食べたよ。



このうどん屋さん、営業時間が、11時から2時までと短いので、要注意です。

うどんを食べた後、展望台に行って、田んぼアートを見ました。
11月中旬で、稲を全部刈りとってしまうということだったので、ギリギリセーフ。
見れて、ラッキーでした。



813人の人たちで、田植えをしたそうです。

ぴゆっくちゃんも、すごい!と言って、見てました。



来年は、どんなふうにやるんだろう。
楽しみです。


パイシチュー

2015-11-03 23:34:16 | Weblog
先日、食事をしたファミレスで、パイシチューをオーダー。

ミニサイズのオーダーなのに、結構、大きかったです。



これを、ぴゆっくちゃんの分と2人分、注文しました。

ぴゆっくちゃんも、「おいし~」と、食べてました。

パイを割ると、中にはアツアツのチキンシチューが。
フーフーしないと、ヤケドしそうなほどでした。

これからの季節、あったかい食べ物がありがたいですよね。

パイシチュー、また、食べに行こうっと。

キドキド

2015-11-02 23:19:00 | Weblog
キドキドに、初めて入りました。

ぴゆっくちゃんは、ちょっと、年が多過ぎるかな、と思ったけど、一応、対象年齢12歳まで、とあったので、入っちゃいました。

中は、大きなボールプールや、すべり台に、ジャングルジムのような物もあって、ぴゆっくちゃんも、結構、楽しめたみたい。

これは、魚釣りゲーム。



磁石で、魚を釣ります。

ずっと、裸足で遊んでたら、足が冷えてしまったみたいで、キドキドを出た後、「足が寒い、寒い」と、言ってました。

でも、楽しかったそうです。
よかったね。

秋の味覚

2015-10-29 17:06:27 | Weblog
ぴゆっくちゃんの、今日のおやつ。

柿です!



スーパーで、種なし柿が安売りしてたので買ってきたよ。

ママも食べたけど、甘くておいし~。

ぴゆっくちゃんもパクパク。

「リンゴと柿、どっちのほうが好きなの?」って聞いたら、

「柿」だそう。

柿が出回るようになると、秋の訪れを感じます。


ぴゆっくちゃん、リンゴも買ってあるよー。

蚊が~

2015-09-25 09:01:54 | Weblog
連休中、気候も良かったので、久しぶりにバーベキューにくりだしました。

バーベキュー、やってみてわかったけど、炭に火をつけるのが、とっても難しい。(やるのはパパだけど…)

今回も、パパ、頑張って火つけをしてくれました。
でも、炭火で焼いたお肉、おいしいんだよね。
野菜も。

ぴゆっくちゃんは、最後にやるマシュマロ焼きが大好き。

今回もやってました。



ママも3個くらい食べたけど、その前に肉をいっぱい食べちゃって、お腹いっぱい。

ところで、今回のバーベキュー、とにかくひどかったのが、蚊!

あんなに蚊がいると思わなくて、ぴゆっくちゃん、スネを出した服装で行ったら、10カ所以上刺されました。

バーベキューの時は、長袖長ズボンじゃなきゃダメだ~。
特に子供は、血がおいしいらしく刺されまくりです。

帰りは、夕方になって、ますます活気づいた蚊から逃げるように撤退しました。

蚊の対策を考えなきゃ。

ショーン

2015-09-22 23:31:03 | Weblog
「ひつじのショーン」展に行ってきました。



「ひつじのショーン」は、ぴゆっくちゃん、大好きで、毎週土曜日は、欠かさずみてます。

この夏は、映画もバッチリみてきました。

「ひつじのショーン」展では、作品の制作過程の説明や、スタッフの様子、他の作品についても紹介されてました。



ティミー、かわいい~。



展示品を見た後、スタンプラリーもやったよ。



ステッカーをもらって、帰りました。

ぴゆっくちゃんも、すごく楽しそうだったよ。

休日のお茶会

2015-09-21 12:31:16 | Weblog
風の気持ちいい季節になってきました。

だんだん、食欲の秋?という心境になってきたのか、甘くておいしいものが食べたくなり、家族でアルピーノへ。

ぴゆっくちゃんは、前にアルピーノに来た時食べて、いたく気に入った、紅茶ゼリー。



一口もらったら、想像してた味と全然違って、すごくおいしかった!

チョコ好きのパパは、以前から気になってたという、このケーキ。



こちらも、一口もらったら、チョコがとっても濃厚。甘過ぎないほろ苦な味が、またいい。

パパが、NHKの「まれ」で、聞き覚えた「テンパリング」という言葉を口にしてました。

そして、ママは、一目で決めた、マスカットのタルト、「タルトレット」。



コーヒーに、よく合いました。

おいしかったです。
ごちそうさまでした。


みずみずしいマスカットのグリーンがきれいだったんだよね。

キキョウ

2015-09-20 13:09:56 | Weblog
先週末、お花屋さんで衝動買いしたキキョウの花、きれいに咲きました。



一輪だけ咲いて、なんだかかわいい。

秋に紫色の花が欲しくて。

リンドウなんかもいいな。

キキョウ、もう一株くらい買えば良かった。


ぴゆっくちゃんが、夏休み前に学校から持ち帰ったホウセンカ、まだ咲いてるんですけど。

幹もすごく太くなって。
これは、いつ終わりになるんだろう…。

芽茶

2015-09-13 17:46:30 | Weblog
昨日は、久しぶりの晴れ間。

家にいるのがもったいなくて、家族でお出かけ。

とは言うもののどこに行けばいいのか。
公園のような所は、連日の雨で地面がぬかるんでそうだし。

散々迷って、ママが、

「そうだ。浦和の楽風(らふ)に行こうよ」と行って、目的地が決まりました。

楽風(らふ)というのは、納屋を改造して作ったという、カフェです。

ぴゆっくちゃんが生まれる前や、もう少し小さい頃には、ちょくちょく行ったのですが、ここ数年、行ってませんでした。

お茶屋さんの裏にあるお店で、おいしい日本茶を煎れてくれます。

ママは、芽茶の和菓子セットをオーダー。



ぴゆっくちゃんは、りんごジュースにして、ケーキセットにしたパパから、ケーキをもらってました。



お茶は二杯目から、セルフサービスで釜からお湯を汲んできて、自分で煎れて飲みます。

三杯目まで、おいしくいただけると書いてありました。

すごい久しぶりだったけど、前に行った時とあまり変わってなくて、なんだかホッとしました。

お茶、おいしかったです。

ガブニャン

2015-09-06 16:33:06 | Weblog
ぴゆっくちゃんは、妖怪ウォッチの大ファンで、ジバニャンとロボニャンのプラモデルは、すでに持っていたのですが、この度、もう一体、追加されました。

それは、ガブニャン。



黒い凶々しいマントには、「貧血」という文字。
いい味出してます…。

店で、プラモデルを物色していた時、絶対ぴゆっくちゃんは、シュラコマのプラモデルを所望するに違いないと思い、シュラコマの箱をお勧めしたら、

「ガブニャンがいい」

と、キッパリ断られました。

まだまだ読めない…。