【注】
街道の名称は、筆者独自のものであり、一般的に使われている名称ではありません。
北國往還(中山道~北国街道(信越)~北陸道)
≪武蔵~上野~信濃~越後~越中~加賀≫
【経路】2017年1月現在
「金沢森本IC」
↓ 北陸自動車道
「小矢部砺波JCT」
↓ 北陸自動車道
「上越JCT」
↓ 上信越自動車道」
「更埴JCT」
↓ 上信越自動車道
「佐久小諸JCT」
↓ 上信越自動車道
「藤岡JCT」
↓ 関越自動車道
「鶴ヶ島JCT」
↓ 関越自動車道
「大泉JCT」
↓ 東京外環自動車道
「美女木JCT」
↓ 5号池袋線
「板橋JCT」
↓ 5号池袋線
「竹橋JCT」
↓ 都心環状線
「谷町JCT」
↓ 都心環状線
「芝公園」
前日、給油して満タン(トリップメーター;0Km)にするが、その後のポメラニアン・ゴロのお散歩(北部公園、中条公園)のため金沢スタート時はトリップメーター;15.5Kmであった。
NEXCOの渋滞予測カレンダーでは、2日、3日両日ともにUターンの上りの渋滞が午後~夜間にかけて発生すると予測されている。
午後からの渋滞を避けるためポメ・ゴロの朝の散歩を5時から済ませ、6時に金沢を出発する。
北陸自動車道は、路面の大半がシャーベット状態(一部追越車線に圧雪状態があった。)のため、かなりの走行距離のスタッドレスタイヤに不安を感じてオールモード4×4で走行する。
07:26 親不知

名立谷浜SAで道路情報収集と休憩をとる。
07:50 名立谷浜SA

上信越道 特に障害は無し

関越道 特に障害は無し

まだ車も少ない

上信越自動車道は、順調に流れているようなので上越JCTから入る。
08:12 上越JCT

ところが上信越自動車道に入ると圧雪のためノロノロ運転・・・
08:15

片側1車線区間では追越もできず・・・
08:33

09:24 更埴JCT

上信越自動車道の富岡~藤岡JCTの渋滞も無く、無事?関越自動車道に入る。
関越自動車道も花園付近の渋滞は無く、高坂SAで休憩と給油(20L)を行う。
10:53 高坂SA

多数の二輪と改造車両?が集結。
警戒のためのパトカーも!

関越自動車道大泉JCTから東京外環自動車道に入ると渋滞が始まる。
美女木JCTから首都高速5号池袋線に入るとさらに渋滞が激しくなる。
11:39 美女木JCT

ゴロ兄が羽田から札幌に帰るため浜松町まで送る。
走行時間約7時間!トリップメーター;515Km(走行距離;500Km)であった。
13:04 浜松町


さいたまに戻り(トリップメーター;556Km)給油する。
給油量52.2L、高坂SAの20Lと合わせて72.2Lとなり、燃費は7.7L/Kmであった。
高速通行料
金沢森本~練馬(1,850円(ETC休日割引))
東京外環自動車道 大泉(350円(ETC休日割引))
首都高速 志村本線(500円)
計2,700円

街道の名称は、筆者独自のものであり、一般的に使われている名称ではありません。
北國往還(中山道~北国街道(信越)~北陸道)
≪武蔵~上野~信濃~越後~越中~加賀≫
【経路】2017年1月現在
「金沢森本IC」
↓ 北陸自動車道
「小矢部砺波JCT」
↓ 北陸自動車道
「上越JCT」
↓ 上信越自動車道」
「更埴JCT」
↓ 上信越自動車道
「佐久小諸JCT」
↓ 上信越自動車道
「藤岡JCT」
↓ 関越自動車道
「鶴ヶ島JCT」
↓ 関越自動車道
「大泉JCT」
↓ 東京外環自動車道
「美女木JCT」
↓ 5号池袋線
「板橋JCT」
↓ 5号池袋線
「竹橋JCT」
↓ 都心環状線
「谷町JCT」
↓ 都心環状線
「芝公園」
前日、給油して満タン(トリップメーター;0Km)にするが、その後のポメラニアン・ゴロのお散歩(北部公園、中条公園)のため金沢スタート時はトリップメーター;15.5Kmであった。
NEXCOの渋滞予測カレンダーでは、2日、3日両日ともにUターンの上りの渋滞が午後~夜間にかけて発生すると予測されている。
午後からの渋滞を避けるためポメ・ゴロの朝の散歩を5時から済ませ、6時に金沢を出発する。
北陸自動車道は、路面の大半がシャーベット状態(一部追越車線に圧雪状態があった。)のため、かなりの走行距離のスタッドレスタイヤに不安を感じてオールモード4×4で走行する。
07:26 親不知

名立谷浜SAで道路情報収集と休憩をとる。
07:50 名立谷浜SA

上信越道 特に障害は無し

関越道 特に障害は無し

まだ車も少ない

上信越自動車道は、順調に流れているようなので上越JCTから入る。
08:12 上越JCT

ところが上信越自動車道に入ると圧雪のためノロノロ運転・・・
08:15

片側1車線区間では追越もできず・・・
08:33

09:24 更埴JCT

上信越自動車道の富岡~藤岡JCTの渋滞も無く、無事?関越自動車道に入る。
関越自動車道も花園付近の渋滞は無く、高坂SAで休憩と給油(20L)を行う。
10:53 高坂SA

多数の二輪と改造車両?が集結。
警戒のためのパトカーも!

関越自動車道大泉JCTから東京外環自動車道に入ると渋滞が始まる。
美女木JCTから首都高速5号池袋線に入るとさらに渋滞が激しくなる。
11:39 美女木JCT

ゴロ兄が羽田から札幌に帰るため浜松町まで送る。
走行時間約7時間!トリップメーター;515Km(走行距離;500Km)であった。
13:04 浜松町


さいたまに戻り(トリップメーター;556Km)給油する。
給油量52.2L、高坂SAの20Lと合わせて72.2Lとなり、燃費は7.7L/Kmであった。
高速通行料
金沢森本~練馬(1,850円(ETC休日割引))
東京外環自動車道 大泉(350円(ETC休日割引))
首都高速 志村本線(500円)
計2,700円

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます