goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも元気なこどもたち

三人の親として、そして隊長の独り言

何なんだ?

2011年03月16日 15時39分33秒 | Weblog
関東に向かってくるに従ってガソリンスタンドは長蛇の列、ガソリンは20リットル軽油は50リットルに制限されているらしい。おかげで道路は大混雑、品切れの店が続出、輪をかいてコンビニの食料も無い始末、東北に限ってはどちらも無い無い無いの世界

この状況で長距離運搬が出来るのだろうか疑問です。まして、被災地に物資が運べるのだろうか?

買いだめをしている人が続出しているとは聞きます。何のため?と聞きたい。自分達さえ良ければという考えをこの事態なので考えてもらいたい。

トラウマになってる?

2011年03月16日 13時28分17秒 | Weblog
最近振動と音に対して敏感になっています。
コンテナ車の走行の時の音に風の音、勿論余震に対して気になりすぎな位神経が尖ってます。
やはり、初めて目の当たりにした大地震とコンビナート爆発の恐怖がまだ取れていないのかもしれない。

一歩間違えば私も被災者の1人になっていたのかもしれない。

けど、今でも被災地では多くの人達が救いを求めています。
自分たちのできる事を少しでも考えなくてはならないのでいつまでもビクビクしとれない。

皆さん考えましょう!!

ありがたい事です。

2011年03月13日 11時18分53秒 | Weblog
世界各国から緊急支援にやってきます。まだ止まぬ余震と隣り合わせの被災地。

私達に出来ることをしましょう!!と会社に提案、危険なんですがそれよりも被災者の役立つ何かを皆でしませんか?
世界各国が動いて私達は見ているだけで良いのでしょうか?

つい最近仙台市に行ったほとんどの運転手なんですから解ってほしいですね。

無事帰宅

2011年03月12日 20時04分41秒 | Weblog
渋滞している関東から夕方帰宅して来ました。
幸いにも関越道から開通していた為そこから高速です。
途中工場が燃えていました。報道されていない部分でも多大な被害があります。

夕方には福島第一原子力発電所の爆発が報道、以前のチェルノブイリにならない事を祈りたいです。

震度5強

2011年03月11日 19時42分27秒 | Weblog
本日午後2時46分頃だったか宮城県沖を震源にマグニチュード8.8の地震が発生した。
と、他人事には今回はならなかった。
私の居場所は千葉県市原市、それも爆発している石油コンビナートの湾を挟んで反対側で積み込み中でした。
一瞬明るくなったと思ったら大きな火柱と共に爆発音と衝撃波〓横のシャッターはバラバラ怖い瞬間でした。
初め車の中で待機中に発生、風かな?瞬間グラッ!!地震?わ~!!!
黒煙が前方から立ち上りだんだんでかくなり最初の爆発音とより大きな煙が発生、一つだった煙が三ヶ所から出ていた。

まるで映画の世界、湾を挟んで反対側に火柱がある光景、ビビるだけしかありませんでした。

ユキノシタ

2011年03月07日 17時40分47秒 | Weblog
私達田舎育ちにしたらそこら辺に群生していて当たり前なんでさほど不思議ではない代物ですが、実は漢方薬で煎じて飲めば喘息の薬だとか…
当たり前に群生しているいろんな草花には沢山の漢方薬がありそうですね!一度調べる価値がありそうです。

黄色いチャンチャンコ

2011年03月07日 08時30分40秒 | Weblog
知らなかったです。
よく還暦の時は赤いチャンチャンコを着るのは見ますよね。それが喜寿だと紫で米寿が黄色で白寿が白色なんですよね。

というのも、先日の土日は私の母の米寿お祝いを兄弟夫婦合わせて8人で加賀温泉で行いました。酒を飲まない我が家族なので料理がアッというまに平らげる始末です。(待ち時間が長かった~)

これからは毎年生きている間は温泉に行こう!!と言う事になりました。
元気に長生きしてほしいですね。

壇之浦にて

2011年01月27日 16時12分29秒 | Weblog
見ての通りドラえもんのバスです。
アラー!と思いナンバーがなんと多摩でまたアラー!!
学生時代に演奏会のポスターを車に貼って金沢市内を走ってるだけで恥ずかしい記憶がありますが今では懐かしい思い出。