goo blog サービス終了のお知らせ 

ホイッスルバード あいざわぶん

社会のあらゆる事象にホイッスルを吹く

飲食業者は学校給食を見習うべし

2024-07-31 17:09:41 | 日記
斎藤茂吉が初めて松山市を訪れたのは昭和12年5月。
山陰の旅から松山へも寄ったのは短歌結社「アララギ」
松山支部からお呼びが掛かったからであろうが、それは
表向きで、本心は不倫相手で松山在住の永井ふさ子に
会いたかったからに違いない。

で、きっと、こっそり二人で鰻を食べたのではないか、と
私は想像しているのだが、入念に調べてもそんな話は
出て来ない。そう!二人の秘密行動だからに違いない。

茂吉の長男・茂太は、「父は鰻を食べると、目がぎらぎら
してきた」と証言している。
昭和9年に東京都でふさ子を誘い、初鰻を食べている
二人だから、松山でもきっとHの前に食べている筈。
で、吾が関心は、どこの店の鰻なのか、ということである。

実はわたくし、鰻が美味しいと思ったことがない。
初めて食べた子供の頃に、骨に気付いて「嫌いな魚」に
なってしまい、大人になってからも何度か挑戦したのだが
どうも美味しいとは思えないままで来た。
茂吉が好きなんだから、どうか私も鰻好きになりたい。
単純に、歌聖茂吉に少しでも近付きたいわけである。
だから茂吉が松山で食べた店なら食べてみたいのだ。

ところで、先日の土用丑の日のこと。
猛暑の中、鰻を焼く職人が汗を滴らせて焼いている。
その汗がぽたぽた鰻に降りかかっているのでは、と心配
でならない私。世間の皆さんが気にしないのが不思議。
ちょっと神経質なところがある私は、少しだけ気にする
のだが、更に気にするのは商品の上でしゃべること。
新型肺炎ウイルス過の際には飲食関係者はすべからく
マスクしていたので、私からすれば天国だったのだが、
最近ではマスクをしなくなって少々不満が募っている。

で、事もあろうに、某百貨店で鰻の集団食中毒が発生し、
90代女性が死亡してしまった。
百貨店に鰻専門店として出入りしている業者が、手袋を
しないで調理していたのだそうな。
つまりマスク以前の必須条件を無視していたというわけ。

鰻店の経営が続くのかどうかに私は興味が無い。
ニュースを見た全国の飲食経営者がどう思っているのか。
それだけが興味の的なのだ。
衛生的じゃない人は飲食に携わるべきじゃない。
どうも私の鰻嫌いは、あの汗も原因なのかもしれない。


教育は「じっくり」がいいのだ!

2024-07-30 17:06:42 | 日記
文部科学省が昨日発表した全国学力テストの結果に
ついて本日は語りたい。
きっと私も小六・中三で受けている筈の、国語・算数
(数学)のテストのことだが、自分の成績なんかは全く
記憶にござんせん(笑)

中三・国語の平均正答率が前年度より11.7ポイント
下がって、過去最低の58.4ポイントになったそうな。
でも58.4ポイントもあるのだから悲観すべきじゃない
ような気がしないでもない。
それを毎年発表し、教師と親にプレッシャーを掛ける
のが全国テストの意図なのだろう、と勘ぐる私である。

全国テストに関して文科省に訊きたいことがある。
私立校の7割が全国テストに不参加なのは、何故か。
何故、文科省は不参加を認めているのか。
7割の不参加私立校があるのに、全国テストを続ける
意味をどう考えているのか。
ねっ、そういう隠れた事実を知ると嗤えて来るでしょ!

とは言ってみたものの、私にも気になることはある。
数年前に勤務していた病院清掃の仲間たちから耳に
した「自動車運転免許の学科試験」についての話で、
難しいらしいのが不思議でならないのだ。
あんな問題文、解らないなら不勉強過ぎるのが原因。
子供の頃の童話や学校に入ってからの読書が少ない
から読解力がまるで育っていないのだ。

それって個人の素質じゃなくて、育った環境の違いが
大きな原因なのだと経験的に私は結論する。
吾が家のように母親(吾が家は片親です)が愚かでも、
級友との関係から読書の楽しみに目覚める場合もある
からだ。
それから吾が妹のように少しずつ成長して目覚ましい
文章力を持つ場合だってあるからだ。

教育専門家も「全国学力テストには問題がある」と指摘
しているではないか。
早く、記憶力=成績のテストから脱却すべし。
教育は「じっくり」が一番いいのである。
つまり、教育の底上げが国にとって大切なのだ。


不衛生な清掃の話

2024-07-29 17:11:35 | 日記
今年3月、福岡県久留米市立小学校での出来事。
当時5年女生徒2名に60代職員(教師ではない)が
男子生徒が使うトイレの清掃をさせたのだが、それが
問題の発端である。
諸内容を全て書くと長くなるので、私が箇条書きで
問題点と思しきことを指摘する。

〇男子生徒用トイレを女生徒に清掃させている。
〇全ての清掃(便器内も)を素手でさせている。
〇清掃具があるのに自分の雑巾を使わせ、教室に
 持ち帰らせている。
〇やり直しまで命じている。
〇見ているだけで職員は手伝っていない。
〇3月の件が今頃表沙汰になっているのは遅すぎる。

帰宅した生徒は食欲を失くし、睡眠にも支障をきたし、
親に話をしたようである。(現在は立ち直ったそうだ)

問題の職員には学校側が注意をして御咎めなし。
生徒側に謝罪をしてないし、「体調を崩した」として
休養したのだそうな。(まっ、逃げたんでしょうな)

この件を読んで頭にすぐ浮かぶのは、(九州だから
だろ)ということ。未だに男尊女卑がまかり通る。
興味深いのは、この60代職員が女性という点だ。
トイレ清掃は女の仕事、それを私が教えてやろうと
そもそも思い込んでいたのではなかろうか。
だから問題は根が深い。
自分がそういう考えなのはカラスの勝手だが、教師
でもないのに指導するから問題が起きるのだ。

さて、世間の皆様は、この件をどう考えるのか。
ここで興味深い写真(文章)をお見せしよう。
Yahooニュースのコメント欄である。

教育研究家のコメントの下に一般人のコメントが載る。
その右下に、「共感した」・「なるほど」・「う~ん」と、
読んだ感想に対してポチする箇所があり「う~ん」と
思う人がこんなにも存在する、のが私は怖ろしい。

発言者は、「かつてバイト先の責任者から、トイレを
素手で洗えと言われ、いやいや無理ですと断った」
とし、トイレ掃除に精神論は必要ありません。素手で
やる意味ありますか、と当たり前のことを言っただけ。
なのに「う~ん」が976人。なんと怖ろしい脳か!
(本日には1.412人になっているのを確認)

私も某大病院で清掃のパートをしていたが、社員が
最初に指導してくれる際に「素手で」なんて言ったら、
その場で確実に「じゃあ辞める」と言うだろう(笑)

清掃は清潔の為にやるもので、わざわざ素手でやる
のは不衛生の極み。
第一、子供を掃除嫌いにして、どうすんのって話。


いつか原発のない日本に

2024-07-28 16:21:00 | 日記
敦賀原発は福井県敦賀市にある原子力発電所で、
1号機と2号機がある。(1号機は2015年廃炉決定)
2号機の稼働開始は1987年だから、こちらも既に
37年が経過する古い原発と言ってよい。
そもそも原発は40年で廃炉とされていたのだから。

この敦賀原発、古いだけじゃない問題がある。
福島原発事故以後に組織された原発規制委員会が、
「2号機真下を活断層が走っていて稼働できない」と、
12年以上の時間を掛けて調べ、結論を出した。

ところが敦賀原発の事業者・日本原子力発電(日本
原電)は、「2号機の周辺で行ったボーリング調査の
結果などから活断層が動く可能性はない」と主張した
上で、「データ拡充のための追加調査をやりたい」と
言い出した。

12年以上も費やして結論が出ているのに、原子力
規制委員会は日本原電側の追加調査を受け入れる
べきかどうかをこれから再び判断する方向らしい。
それって、政府(経産省・自民党)の圧力が大きいの
だろうね、きっと。
そうやって、ずるずる廃炉を引き延ばし、他の原発に
廃炉という結論が及ばないようにしているのだろう。

確かに、そう短期間内に、数十名、数百名、数千名、
数十万名の命が失われる事故は起きないとは思うが、
「事故はない」という神話は崩れ、福島原発で事故が
起き、下手したら東日本に人間が住めなくなっていた
大事故が実際に起きたではないか。

私は、全ての原発を直ぐに廃炉にし、原発に頼らぬ
国にしなくてはならない、とは思っていない。
残念ながら現時点の科学では経済的に難しいのが
私にも理解できるからだ。
でも、危険な原発を稼働させるのは愚か者の所業と
いう考えは変わらない。
つまり、現政府は愚か者で、原発マネーにたかる蠅
みたいな連中なのである。

ここで、国民が知るべき重大な事情がある。
「日本電源」は各電力会社が出資している企業だが、
現在4基の原発を運営している。その全基が稼働を
してないのに今年3月決済で24億円の黒字なのだ。
何故なら皆さんは、電気料金で「維持・管理費用」と
して支払わされているからだ。それ納得してますか。
早く廃炉してもらうのが嬉しい結論ではなかろうか。

山口県柳井市南の半島先端にあるのが上関町。
この上関町、ずっと原発問題で揺れている町である。
原発が無理なら「使用済み核燃料の中間保管場なら
どう」と原発側は提案し、町長は調査OKを出した。
いずれ確実に原発建設の話も再燃するだろう。

松山市から海を隔てて僅か60キロの脅威である。
子や孫が居る人は考えた方がいいだろう。
愛媛県知事も松山市長も、広島県知事も広島市長も
何も言わないのはどうしてか。出来てからは遅いぞ。


カチカチ山の狸の末期

2024-07-27 18:10:29 | 日記
大阪府知事の吉村君が新型肺炎ウイルスに感染し、
悪寒・発熱・頭痛に苦しんでいるそうな。
お金持ちだから、きっと、高価な三種類の中の薬を
服用しているのであろう。
マスク・手洗いをしていないから罹患するんだよ。
不衛生な奴っちゃなぁ。
彼が罹患したニュースを知って、なんだか楽しい♪
「日本維新の会」は作った橋下君さえ否定している
んだから、間違いないチンピラ集団なのだ。

大相撲名古屋場所を毎日観戦しているが、観客の
5%程度しかマスクしていないのが不思議。
高齢者が多いんだから、(なんでだろ)と思うわけ。
相撲を観戦して、ウイルスにも感染して、とっとと死ぬ
のが世の為人の為め、と思っているのなら素晴らしい
老人である。 ・・・ んな訳ないだろうけど(笑) ・・・

次は東京都知事・小池百合子君の話。
調布市長が明言している。
選挙前に都知事側から「出馬要請してくれないかとの
打診があった」というのだ。
で、多摩地区の各市長に連絡をし、名前を取りまとめ、
出馬要請を市長たちが自ら行ったようになった。
日野市長も、いつのまにか出馬要請に名を使われて
いる、という意味の発言をした。
つまり、小池サイドから頼まれた形なのだが、それだと
公選法に違反することになる。
もちろん小池君は、「そんなこと頼んでない」と言うのは
当たり前で、どちらが真実を言っているかは誰の目にも
明らかではなかろうか。
その疑惑で小池君は、既に訴えられているのだ。
ところが、テレビでは少しも取り上げない。
でも、そろそろ煮詰まったから、問題視されるだろう。
それを耳にして、なんだか楽しい(笑)
かちかち山の狸に遂に火がついたみたいで・・・さ。

【追記】
この度の秋田県・山形県の水害は、日本中至る所で
「明日は吾が身」と思わせる被害、と私は思っている。
人命を助けることは勿論大切だが、「インフラ破壊に
よる経済的打撃」も常に考えなければならない。
田舎を元通りにすることは、費用対効果を無視すると
皆が疲弊することになる。それを頭から除くべきでは
ないだろう。橋も道路も堤防もお金が掛かるのだ。
そして、又、簡単に壊れるものなのだ。

パリ五輪関係(特に競技の事)について当ブログでは
なるべく触れないことにする。
吾が国は悲しいほど問題が山積なんだから、そちらに
ついて書くべき、と思ったわけです。
それから、今年の夏はずっと暑そうです。
なので、お盆を過ぎてから旅行に行く、と決めました。
夜の散歩で見る猫たちも本当にだるそうで可哀想。