4月1日の当ブログで、私は次のように書いている。
今日調べた一番安い玄米(熊本産こしひかり)の
価格は、2キロ袋・税込み1.698円。
少なくともこの秋まで、私はそれを買うと決めた。
ところが昨日、同店に行って他の食品を買ったついでに
米売り場も眺めたら、同商品が2.098円に値上げされて
いて目を疑った。ちょっと異様な値上げではなかろうか。
で、その隣りには違う玄米が1.980円で売られていたの
だが、これも近々値上げするのでは・・・と思えてきた。
2キロ・1.980円は10キロなら9.900円だから、
貧乏人が日常で食べる米とは言えない高価格である。
第一、「精米した白米の方が安い逆転現象」じゃないか!
せっかく玄米食に移行できたのに・・・という気持ちなので、
安いからと白米に戻るのは少なからぬ抵抗があるし・・・。
私の読みでは、(米価高騰は長くても来年9月まで)なので、
それまで10キロ・1万円の玄米を4回(40キロ分)買えない
ことはない。だが、農水省と農協の莫迦野郎どものせいで
高い米を買わされることが、どうも納得行かないのだ!
(私が推奨したように、一時凌ぎとして外国産米を大量に
入れるならかなり安くなるが、玄米で売るとは思えない)
農水大臣は既に2回、嘘をついている。
①どこかにスタックしているのであり米はある、という嘘。
②二回放出したから10日過ぎから安くなる、という嘘。
で、きっと間もなく、3回目の嘘をつくだろう。
それは政治家として無能だからであり、農協のポチ議員
だからである。
さて、(吾が家の玄米はどうしようかな)と考えてみた。
米櫃(こめびつと書いたけど、実際はプラスチック箱)には、
5月3日までの玄米がある。
結論は、、、、、、馬券で米代を稼ぐことにした。
先週買った複勝馬券1.000円は、的中(2.0倍)したので
丁度2.000円になっている。
それで明日の中山6R「シェーンシュティア」の馬券を買う。
単勝馬券200円と複勝馬券1.800円を購入する。
的中したら明後日の「GⅠ 皐月賞」で「クロワデュノール」の
複勝馬券に全額投資する。
さて、うまく行きますか、楽しみである。
【追記】うちの娘は、私が競馬のことを書くとイヤがる。
以前、そういうふうに言われたことがあるのだ。
娘が当ブログのマイナス点に就いて語ったことは二つ。
〇競馬の話はつまんない。
〇片寄ってんなぁ。
で、いま、競馬のことを書いていたら娘からlineが来た!
血が繋がっていない娘なのに驚くほど繋がっているので、
ザワッと血が引いた(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます