goo blog サービス終了のお知らせ 

道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

ちょっとランチへ~~!!。(‘-‘)。J

2012-09-17 23:58:49 | Weblog


昨日高幡不動の境内に咲いてたボタンクサギの不思議な咲き方。


昨日見つけたパッチワークの手提げバック手作り一品ものです。

今日の空は朝から積乱雲がもくもく、晴れた空から時々大粒の雨が降ってきます。
家の窓を開けて出て行くことが出来ません。

友人とちょっとお出かけずーと前から約束していたお店にやっと念願がかなって
ランチに行くことが出来ました。
和食の美味しそうなお料理にちょっと心和んで、幸せ気分になりました。




ゆっくり時間をかけて食べていたら、まだまだ待っているお客さんが並んでた、のんびり
しすぎたかな・・・・。でも満足でした。

夕食後、近くのスポーツ教室に、武道室は蒸し風呂のような暑さだった、それでもみんな
真剣に練習をしています。暑くても止められないのですよね(笑い)。

今夜はずーとラリーが出来たよね、楽しかったよ!!、負けてしまったのが悔しいけど・・。


久しぶりのサッカー観戦~~!!(‘-‘)/””

2012-09-16 21:52:07 | Weblog

昨日も暑い一日でした、近くの競技場で地元川崎ルロンターレー対
鹿島アントラーズの試合がありました。
ナイター観戦は初めて、夕食の準備を済ませいそいそとバスに乗ったら
なんと、なんと、チケットを持たずにバスに乗ってしまったことに気づき
慌てて一停留場で降り、家まで走って取ってきた慌てん坊の私です。

競技場まで行かなくて良かった・・・・・・・。
一階席のゴールー裏の席、真正面は鹿島アントラーズのサポーター席で
アントラーズの応援、そしてフロンターレの応援と試合よりサポータの様子を
見ているのも結構楽しかったです。
結果は2-2で引き分け、ちょっと残念だったのだけど、大声を発してストレス
解消になりましたよ~~!。

競技場の様子です。









きょうは少しお天気不安定でしたが友人と高幡不動の骨董市へ足を運びました、お天気が
今一の事もあってかお目当てのお店が出店してなく、雨も降って来たので早々に引き揚げ
モノレールを乗り継ぎ、町田へ出て見ました。



今回はお目当ての物もなく、一回りして変えることにお天気が悪いと客足も少なく
お店の人達も退屈そうでした。どうしてこんな骨董品があるのだろうと言う物もあり
何処から仕入れしてくるのでしょうね。
こんな物・・・・と言うものもありましたが、見ていて楽しいものも、お店の人との会話も
又楽しいものです。

 


まだまだ夏の勢いが・・・・・J(‘-‘)/j

2012-09-15 15:13:06 | Weblog

青空に真っ白い雲が一杯に広がっていました。
秋の雲と真夏の雲が勢力争いをいているようです
時折積乱雲が真っ黒くなり大粒の涙を地上に降り落ちて
夏の最後の抵抗でもあるように・・・・・。

一雨あったら涼しくなるかと思いきや、周りが熱されて
蒸し暑くなりました。もう少し大地を冷やして欲しかった。

こんな雲が空一杯に広がっています。











まだまだのびてるゴーやの蔓です。元気が無いので液体の
ハイポネックスを遣り出したら又花が付き小さな実が付き
出し始めました。

ゴーヤの葉影はちょっぴり涼やか頬を伝う風もホッとして
心地よい。

今日から三連休の所も沢山あるのでしょう、何処かへお出かけ
でも、この暑さじゃ考えてしまいます。
今夜は等々力競技場でサッカー観戦と行きましょう、招待チケットを
二枚頂きました。ナイター観戦なので少しは涼しいかな。

川崎フロンターレー対鹿島アントラーズです。この頃フロンターレも
低迷の路線なので頑張って応援と行きましょうか。

友人がお弁当用意してくださるので、ビールと果物でも持参して
行ってきま~~~~~す。雨・・・降らないでね~~~ぇ。


ちょっとバテ気味の私・・・・・です。

2012-09-14 21:42:44 | Weblog

       

相変わらず暑い日が続きます、夏の暑さに強いはずの私も
流石に体調不良、夏の暑さに負けてしまいそうです。

暑さを我慢していたせいか、少し熱中症気味、この間点滴
して頂いてよくなっていたのも一時的、ずーと頭痛がして
倦怠感、むくみがありました。

きょう、薬を貰うついでに再度掛かり付けの先生に体長不良を
話したら、元気になれるよう点滴をして薬を処方していただきました。

もしかしたら、更年期障害もあるのかも、なんて言われたけど、
更年期障害何てもうとっくに過ぎたこことと思っていたら何度でも
有るとか、更年期の更の字もない位に体調万全で来てしまったけど
こんな年になってから体調不良になることもあるのでしょうか・・・。
元気印の身体を過信しすぎたかな。

それでも夕方には元気が戻って少し楽になりました。
整体の先生にも治療していただいて、後どれくらいこの暑さが続くの
でしょうね。

少し暑さに堪えている私です。


暑いけど!!、秋の気配も・・・・・(‘-‘)K

2012-09-11 21:49:01 | Weblog

何時になったらこの暑さがしのげるのでしょう、まだまだふぅ~!!
暑い!!!、暑い!!!の連続です。

今朝姑をディーサービスに送り出し、庭を見たら酔芙蓉の花が
咲きだしていました。
朝は純白の花、夕方になると、ピンクに染まって萎んでいきます

ふっと咲きだした
酔芙蓉
庭に下りてきた
妖精のよう・・・
あなたの色に染まりたい





まだまだ健気に咲いてる西洋アサガオが綺麗なお宅がありました、壁面いっぱいに
朝顔で覆われていましたとっても素敵でした。


初秋に咲きだすタマスダレ、咲きだす頃を知ってるのですよね。


秋の気配を見つけました、斑入りのススキが穂をつけています。


彼岸花かな・・・・・花壇に咲いてました。普通の彼岸花よりは少し
細いようですが・・・・真っ赤な花でした。園芸用でしょうか。
そろそろ土手や田んぼの畦道に咲きだすでしょうね。
暑い、暑いと思っていても咲きだす時期を知っているのですね。




暑さ、寒さも彼岸まで・・・、あと少しの我慢です。

今夜は氣功教室に、呼吸法と、少しのストレッチで、身体を労わって
帰るころはすっきり軽やか~~~!!。


福島県人会納涼大会~!!(‘-‘)!!

2012-09-09 23:04:31 | Weblog

まだまだ残暑が厳しいですね、夕方から屋形船で県人会恒例の
納涼会がありました。

多摩地域に住んでる福島県人の会員の皆さんです。
福島は三つに地域が分れていて、浜通り、中通り、山通りと分けられます。
50人近くの会員さんが集まって一年ぶりに再会を喜びました。

今回は、川崎港からお台場の方へ船を進めて夜景を見ながらしばし
潮風に吹かれてちょっとロマンチックでしたが・・・・、何と福島県人は
お酒も強いし、中々の芸人もいてカラオケで沢山の歌や踊りを披露して
下さり大盛り上がりで楽しい一夜を過ごして来ました。

二年前は横浜を選んでとっても夜景がきれいだったのだけどお台場は
横浜程ではなかったように思います。
来年は是非横浜の声がかかりました。

私たちが乗った船宿 長八。


県人会の皆さん、今回は大勢集まり、お国訛りで盛り上がりました。




夕日がきれいです。


富士山のシルエットも・・・・。


レンボーブリッチと屋形船が行き来しています。


お台場フジテレビの周りです。

まだまだ福島の現地は大変です、みんなで協力して応援していこうと約束して・・。

 


自然調査員一日講座~!、(‘-‘)/

2012-09-08 07:51:59 | Weblog

朝、晩とも少し秋らしさを感じるこの頃ですね、虫の声を大分
聴かれるようになりました。
この虫たちは少しの、温度差で自分たちの出番を感じるのでしょうか。

今日は一日自然調査員フィールドワーク講座、朝からお弁当を作って
準備したのですが、日中は暑いのかな・・・・。

今回は学芸員によるキノコの講座です、どんなことが学べるのか
とっても楽しみ、食べるキノコじゃなく、どんなところに、どのようなキノコ
が生育しているのか、そんなところを歩きながら調査するのかもしれません。

暑くならないと言いのですが・・・・・とにかく行ってきますね~~~~!!。

報告は又後程です。

 

午前中はかわさき自然調査団キノコ班の皆さんにキノコ全体の講義が
ありました。生田緑地に発生しているキノコを採取して記録をしている
そうです。発足して10年くらい経つそうですが皆さんの前で発表するのは
初めてだそうで、色々ハプニングもあったりでこれまた雰囲気が和めました。

午後から班に分かれて調査団の指導員について行き森に入りました。


         
初めはキノコなんて・・・と思っていたのですが、フィールドワークで森に入り
キノコを見つけて採取してみたら、これがとっても面白い一時間ちょっとの間に
数十種類のキノコを採取し教室に戻りました。







班によって採取する場所が違います、採取したものを研究室で顕微鏡などで
覗いたりして色々の発見もありキノコの見方が違ってきました。何だかキノコに
嵌りそう。





学芸員の先生の生物に講義も興味が湧いてきます。キノコは今回で終わりですが
次の植物班、シダ班、昆虫班の講義も楽しみです。

キャノンの写真で出ていた、写真家埴先生が撮ったキノコの胞子の本、中々キノコ
の胞子が飛んでる様子を撮るのは大変とか、この本はキノコの胞子が飛ぶ様子が
とっても綺麗に写されています。 
一寸発見のキノコ養成講座の一日でした。

帰りのバスの中から見た入道雲です。



 


そろそろ夏雲とも・・・・(‘-‘)/~~~

2012-09-06 21:48:22 | Weblog

不安定な空模様でした、あちこちで落雷もあったようで・・・・・
こちらはそれ程でもなく、大粒の雨がポツポツ位で済みました
今夜はどうなることでしょう。

二、三日前に撮ったもくもく積乱雲、こんな雲ともそろそろお別れ
かな。





こんな雲がわいてくると何だかドキドキしてしまいますが、そろそろ秋の空、スジ雲イワシ雲
が天高く現れてくるのでしょう。秋の空はちょっぴり侘しくなりますね。

 

夕方リビングから、家の前のマンションの壁が一瞬真っ赤に染まりました。
思わず窓から見たら西の空が真っ赤に染まりました。
雨雲の間に太陽の光でこんな燃えるような夕焼け空に。

屋上の雨後に夕焼けが反射して真っ赤に・・・。




ほんの一瞬の夕焼けでした。日々変わる空、この暑さも後一息かもしれません。

今日は午後からお茶のお稽古、着物着るには暑すぎて今回も洋服で、夏のお点前も
今回で終了、三回では忘れてしまうかも・・・・・。
ゆっくり心を落ち着かせ、流れるような作法は中々難しい、少しでも綺麗に見えるよう
お稽古、お稽古です。

 


テンプレート 秋らしく~!!  J(‘-‘)P。

2012-09-04 22:04:21 | Weblog

         

食欲の秋、果物が美味しい季節です。何と言っても梨、葡萄が
美味しい時期ですよね。

梨が大好きで、冷たく冷やして大きい梨なら一個は食べてしまいます
だから糖分取り過ぎになるのかもしれません。

何だか今日は何をするのも億劫で、午前中はぼやーと過ごして
しまいました。やらなければ成らない用事は沢山あるんだけど・・・・・
身体が言うことを聞いてくれません。

そんな時、以心伝心か、メールが届きました、こちらもそんなことを
思っていたので通じたのかもしれません。
食事をしながら暫くお喋り、いつもお世話になるばかり・・・・・・
でも、気持ちが通じれば元気にもなれます。

夕食後何時ものスポーツセンターで氣功教室、ちょっと少な目の人数
皆さんの顔を見ただけで、元気が出るこの教室が楽しみなのです。

ゆったりした呼吸法で気分を落ち着かせ、身体のコントロールを。

今夜は骨盤体操も取り入れて、終わるころは心身ともに心地よい
身体にリフレッシュ!!。

時々どしゃ降りの雨が落ちてきます。雨男の先生は又、皆さんに
やっぱりね~ぇ・・・・なんて言われていたっけ。
本当にこの頃こんなどしゃ降りが多くありませんか・・・・・・・・。


不安定なお天気に・・・T”(‘-‘)T””

2012-09-02 15:36:40 | Weblog

昨日、そして今日、空が真っ黒になって物凄いどしゃ降り
テニスに出かけたが、30分もしないうちに降られてしまいました。

止むのを待っていたのだけど、止みそうもなく、テニスを変更して
コート傍にある卓球場で一時間ばかり遊んでしまいました。

テニスが終わってからよみうりランド近くにあるブルーベリー農家の
ハウスでブルーベリー摘みを楽しんできちゃいました。

ブルーベリー摘みは初めて、バケツと両手に付けるカバーを頂いて
園の中に、たわわに実ってブルーベリーを摘んでみました。
口に入れたり、バケツに捥いだり、結構摘むのも大変です。

丁度雨上がりだったので、両手がびっしょり濡れましたが美味しい
ブルーベリーを沢山つめて満足です。

家族ずれで来ている方も、子供さんが楽しそうに摘んでました。


こんな感じでたわわに付いてます。

農家のお庭に柿の実も色付いて、ちょっと秋を感じます
禅寺丸の古木だそうです。最近はこの柿もあまり見ることが
ありません。

携帯で撮ったので少しピンボケ・・・・・。



帰るころは雨も上がってました、ゲームが出来ないで少し
運動不足ですが、こんな楽しみもたまには好いかもね。