goo blog サービス終了のお知らせ 

道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

バレンタインの日まで(^-^)

2008-02-07 21:16:15 | Weblog
   北風が冷たい一日です。

  窓越しのお日様はとっても心を暖めてくれます
  そんな窓越しのお日様の光りをとっぷり受けて
  ぬくぬくと・・・・・・・。

  可愛いテンプレートを見つけました。バレンタイン
  までの束の間の間を・・・・・私のハートを貼り付
  けました。
  何時も覗きに来て下さる皆様に心ばかりのハートを
  お届けします。(^-^)。

  

光の春。・。・。(^^)。・。・

2008-02-06 22:08:04 | Weblog

   からの一日


  久しぶりに気象予報官倉嶋厚さんの癒しの
  季節ノートを読んでみた。
  フット二、三日前に感じた事がこの季節ノートに
  記されていました。

  気象予報官としてキャスターとして世界を
  回った時に感じた事を本にした倉嶋さんが
  「光の春」を感じたときのことを書かれて
  いました。

  寒いロシアの平年値氷点下15度の地方でも
  光の春は感じられるとありました。

  厳しい寒さの中に光りだけが日増しに強くなり
  軒の氷柱から最初に落ちる水滴の輝きから
  春はまだ遠いかが分かり、北風の中にも
  光の春は感じられるそうです。

  そうなのです、私も雪の降った翌日のお日様
  の光りは「光の春」を思いました。
  光りが少しだけ強さがあり眩しさを感じました。
  こんな自然の現象を・・・・・・・。
  春の予感の「光の春」なのですね。

  又今日はどんよりの曇り空から白い雪の精が
  チラチラ舞い降りて寒さが戻って来てしまいました。

  これからの気温は三寒四温の繰り返しなのでしょう
  春の予感と、冬の戻りが行ったり来たり、木の芽が
  膨らみ、花の蕾が膨らんで二月が逃げて行くとか・・

  日の出、日の入りも少しずつのびて、ラジオ深夜便で
  明日の日の出を夢枕で聞いております。

  雨の粒が冷やされて
  
  雲間の間から 

  白い雪の精になり

  チラリ ヒラリと

  舞ってくる

  窓に顔をくっつけて

  童心に帰る雪の午後

       スィートピー

  

  
  

  

私の自由詩(^-^)

2008-02-05 23:34:01 | Weblog

    お日様が眩しい一日。

  まだ雪が残っているけど陽射しが春を思わせる
  ような一日でした。又明日は雪が降るとか・・
  

  ~~~~~~~~~~~~~~
  日陰にはまだ雪が・・・
  冷たい風が肌を刺すけど
  春のまぶしい陽射しもあります

  寒椿、梅の花が
  雪の冷たさに耐えて
  春の訪れを待ってます

  窓越しの陽射しは暖か
  ぬくぬくと心の中まで温まり
  こっくり転寝夢心地

  夕暮れの空に
  季節はずれの入道雲
  夕焼け色に染まって高く見上げてる

  一番星の輝きに
  夕暮れ時の帰り道
  墨絵のようなシルエット
  
          スィートピー
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  
  

忙しい月曜日~!(^^)

2008-02-04 23:18:23 | Weblog

    気温の低い一日。

  夕べ降った雪がとけて今朝はアイスバーンになって
  いました。ツルツル滑る道を転ばないように歩く
  恐る恐るです。

  随分転倒事故もあったようです、こんなに雪が
  溶けて凍るのも暫くぶりの事だと思います。

  今日は忙しい月曜日午前中広報委員会でお昼に
  なるまで掛かってしまう、正午からテニスの
  レッスンもある、時間に追い立てられている時
  って落ち着いて物事が運ばない事もあります。

  今日のテニスのレッスン、20分遅れて参加
  となったら、何故か何時もの調子乗っていかない
  凡ミスあり、良い時あり、コントロールが上手く
  行ってない・・・・すっかり落ち込んでしまう。
  
  それからずーと夕方まで落ち込む気持ちを引きずり
  夜の卓球に、今夜は実業団の選手の指導がありまし
  た。何時もだと指導をしてもらうのだが、何となく
  沈みがちな気持ちを、会員さんたちとダブルスの
  試合をしながら落ち着かせ、何時もの先生の指導を
  受けました。

  やっと先生の指導で調子が出てきて、自分の卓球が
  出来ました。先生もとってもよく出来ていると・・
  テニスで落ち込んでいた気持ちも何となく軽くなり
  何時もの調子に。
  何時もラリーのお相手をしてくれる友とも心地よい
  汗を流す事が出来てやっと気持ちを切り替える事が
  出来ました。

  月曜日の役員会はテニスとぶつかるので嫌だと
  思っていたら、又来週委員会になってしまった。
  困ったな・・・・・・。

  月曜日は忙しいのじゃ・・・・・。

雪の朝「題名のない音楽会」(^-^)~♪

2008-02-03 11:35:36 | Weblog
    です。

  朝方何故かし~んとしている、そろそろ起きて
  と、そ~~と外の景色を見たら何と雪景色です。
  其れで周りが静かだったんですね。

  これではテニスは中止、少し朝寝坊できると又
  布団にもぐっていましたが、久しぶりにNHKの
  「小さな旅」と「題名のない音楽会」が観れると
  起き出しました。

  もう回りは雪、雪、雪、です。車も少ないし、静か
  美味しいコーヒーを入れながら30分の演奏会を
  楽しみました。

  今回の題名のない演奏会は「千の風にのって」
  保存版だとかで、千住明さん指揮のコンサートでした。
  秋川さんが歌う千の風にのって、何時聴いても声量
  の或る歌声は聞き惚れます。

  のそ後、渡辺香津美さんの奏でるギター演奏の
  「千の風にのって」又違う魅力、千住さんの弾く
  ピアノオーケストラの千の風・・・・中村由利子さん
  のピアノとオーケストラも違った感じ、それぞれの
  持ち味があって魅力的な演奏です。

  作詞、作曲をアレンジした、新井満さんの朗読と
  ソロで歌った千の風も新井さんのこの歌詞に思う
  想いが感じられました。

  夕べはパソコンネットの会員300人以上のシニア
  ネットのオフ会でした。
  63名になる参加者の中で、それぞれに顔を合わせ
  てのコミニューケーションが出来有意義なオフ会と
  なりました。
  其の中でも、即席の合唱団が出来、二部合唱の
  千の風にのってを披露してくださいました。

  とても素晴らしい歌声にオフ会も大変盛り上がり
  ました。
  素晴らしい会員同士の交流が出来て益々これから
  の活動が楽しみの一つです。
  

2月の始まりです(‘-‘)::

2008-02-01 15:44:52 | Weblog

    とっても良いお天気の一日です。

  二月が始まりました、一番短い月ですが今年は
  閏年一日得をした気持ちになります。
  お日様の昇る位置が随分変わってきました
  それだけ春に近づいて日が長くなって来ている
  ってことですよね。

  北風は冷たいけれど、陽の光りが少しだけ優しさ
  を感じます。
  今朝は遠くに富士山も望めます、空気の澄んだ冬の
  一日になりそうです。

  月末の請求書、銀行周りをして、月始めは何かと
  用事がありますが、其れを片付けないと、自分の
  予定が立ちません。

  二月はネットのオフ会、大好きな倉本裕基さんの
  ピアノコンサート、和裁の先生の50周年記念、友人
  と菜の花ハイキング、大好きな友と食事の予定と
  スケジュールが一杯。

  倉本さんのコンサートは音楽が大好きな友人と、
  和裁の先生は、暫くご無沙汰でした、お稽古にも
  行ってないので生徒さんと会うのも楽しみです。

  まだ手をつけてない反物もあるけど、もうお針
  を持つ手も動かないでしょう。目も悪くなって
  来ています、せいぜい、着物を着て歩く事くらい
  なら出来るかも知れないけど。
  冬は着物が一番暖かいし、着物を着ていると気持ち
  が引き締まります。

  中頃に何時もの仲良しさんと、菜の花ハイキング
  丘の上の菜の花畑と雄大な富士山を眺め、相模湾
  を望めたらきっと素敵だろう、お天気の日を選んで
  計画中です。

  寒い二月ですが、心はホットに、又忙しい月に
  なるかもしれないが、終わる頃は花の便りが
  あちこちから届くのでしょう。

  其れまで寒さに耐えて・・・・心は温かくです。