goo blog サービス終了のお知らせ 

道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

ロマンチックにと・・・思っても。

2007-06-20 21:36:42 | Weblog

    快晴真夏日です。

  湿度が少しだけ身体をジトーッと汗ばむ日中でしたが
  夜になって、爽やかな風が吹き始め外に出ると家の中
  より涼しさを感じました。

  今夜も夜空らが澄んでて三日月様やお星様がキラキラ
  輝いています。暫くコロちゃんとの散歩に上を向いて
  歩こうです、夏の夜空がこんなにすっきり晴れているのも
  中々ないことだと思う、

  こんなロマンチックな夜空を今日もまた、ズシ~~~ン!!
  ズシ~~ンと道路工事が始まりました。

  夜の9時から始まって、明け方6時まで・・眠られなかった
  そして今夜も・・・・堪らないよ~~~(--:)。

  七夕様を飾ろうと思い文具店に行って飾りを覗いて見ました
  この頃の七夕飾りは皆濡れてもいいようビニールで出来て
  いるような飾りが多いですね。

  折り紙や和紙の短冊ではないのですね~~。プラスチックの
  竹が売っていたので其れもいいかな~と値段を見てびっくり
  二メートルくらいの細い竹が4、500円 もするのです
  迷ってしまいました。(--)


  何だかこんな時はロマンチックにも なんにもなれません
  騒音だけが響きます、ビールを飲んで、安眠剤でも飲んで
  寝るしかないのでしょう・・・・。

  静かで私だけがロマンチックになれるそんな夜が早く
  来て欲しいです。

夏の星座に思いを・・・

2007-06-19 21:46:40 | Weblog

   少し蒸し暑い一日です。

  入梅してから晴天が続き、夜の星空がとても素敵
  です。星を見上げるのが大好きで、一時子供と
  星にはまってよく星空を観察しました。

  大きな天体望遠鏡を買って木星や土星彗星などを
  望遠鏡から眺めて星の話を子供としたものです。

  子供が大きくなって天体望遠鏡は、何処かへ売って
  しまい覗かなくなりましたが、犬の散歩道は必ず
  空を見上げて星を確かめます。

  夏の夜空に輝く赤い星さそり座のアンタレスの輝きが
  目に付きます。

  空が澄んで夜空に星が輝く頃暗闇を見つけて見上げる
  星はとてもロマンチックで何時もこの時間にはこの星座
  が出てくると上を見て歩くからキット私を見ているひとは
  何をしているのだろうと思うでしょうね。(^-^)
  星を見ているのよ(笑い)

  この間新聞に出ていた日本橋HDDVDプラネタリウムを
  是非見に行きたいと思っているところです。

  500万個の星空を体験できるそうですが今月いっぱいに
  なってしまっています。是非時間を作ってこの星空を体験
  してみたいとおもっています。

  これから出てくること座の織女星ベガ、わし座のアルタイル
  七夕の星です。遠い星空のロマンです。
  ギリシャ神話にも出てくる星座の物語が沢山あります、少し
  本を読んで星のロマンに浸ろうかな・・・・素敵な英雄に
  恋を馳せて・・・・。

  そろそろ七夕飾りも作ろうかな、七月は私の月です。

  星に願いをなんていうのもいいだろう・・・・・。

あぁ・・何処か静かなところへ・・(--:)

2007-06-18 23:40:48 | Weblog

    たりの一日。

  今日もお日様が元気な一日です、雨ちゃんは何処へ
  行ってしまったのでしょう・・・、お天気が続くと
  潤いが欲しいし、雨ばかり続くとお日様が恋しく
  なります、人間なんて勝手なものですね。

  今夜から又、一週間国道拡幅工事の為の夜間工事が
  始まりました。
  もう・・かれこれ二年も続いてる工事です、その為の
  中途半端な舗装工事で振動に悩まされ、つぎはぎだらけの
  舗装道路に車が通るたびに家が揺すられました。

  地震でいえば震度3くらいの揺れがありました、こんな
  いい加減な舗装工事に何度か土木事務所に抗議しましたが
  そのたびに変わる担当者に腸が煮え繰りかえっております。

  これが最後の工事と工事事業者が行ってきましたが本当に
  振動がないような舗装工事が出来るのかよ~!と不信感が
  一杯です。

  この拡幅工事に当たって一軒だけ賛成してないところがあって
  綺麗な舗装は出来ないとか・・・役所も逃げ腰の態度には
  いささか不満爆発です。

  本当に「バカヤロ~~!!」と怒鳴ってやりたい気持ちです
  住んでいる住民の気持ちが分かっているのか!!と怒ってる!!

  道路の傍に住んでしまった私達がいけなかったのか・・今に
  なって後悔ばかり、もっと静かな所ですんでみたいと思う
  この頃です・・・・。

  駅に近くバス停に近い交通には一番いいところなのですが・・
  やっぱり車の騒音と排気ガスのない、昨日行ったような
  里山に住みたいと思うこの頃です。

  自然の中で野菜を作ったり、地元の人達との触れ合いが
  出来るような田舎暮らしに憧れています。

  一週間じっと我慢の子でいなくてはならないこの気持ち
  建設局の担当のお姉ちゃん分かっているのですか・・?

  今回は絶対譲歩はしないからね・・・何度でも舗装
  やり直ししてもらうから、覚悟しとき。

  少しだけ不満をぶつけてしまいました。

  

  

  

菜種の刈入れ。

2007-06-17 20:30:46 | Weblog
    真夏日の一日でした。

  朝から快晴のお天気に、シニアサークルの
  紫陽花散策に参加いたしました。

  町田の谷戸を歩き紫陽花を見て山里を歩いて
  来ました、杉林や、雑木林から吹いてくる風は
  とても心地よく、汗ばんだ身体を冷やしてくれます
  
  近くまでは何時も車で来るのですが、里山は高台から
  街並がとてよく望むことができとても良い所です。
  こんな場所も地元の方でないと中々歩くことが出来ない
  里山ですね。

  今の時期に菜種を刈り取る場所を何箇所か目にしました
  子供の頃は田舎でも何処の農家も菜種を作っていました
  何だかとても懐かしく子供の頃を思い出しあんなふうに
  手伝ったことをフット思いました。

  話によると町の事業として農家の方たちにお願いして
  作っているのだそうです、菜種油が出来るのでしょう。

  紫陽花の花に心が和み、花菖蒲から優しさを戴いて
  シニアの楽しい散策会を楽しんできました。

  二、三日のお天気続きで紫陽花が少しだけ元気が
  ありませんでしたが、日陰に咲く山アジサイは
  可憐です。

  一日元気なシニアサークルの仲間達と交流を深め
  又元気を沢山戴いて頑張れそうです。
  

梅味噌つくりで、(@-@)

2007-06-16 16:47:31 | Weblog

    真夏のようです。

  爽やかな夏の空です、少しだけのんびり
  出来そうな土曜日の一日になりました。

  日のあたるところはガンガンお日様が
  照り付けて日傘なしでは、歩けないくらいです。

  ひまわりの芽が出て大分大きくなってきました
  少し間引いてプランターに植え替えして上げました
  早くお花の咲くのが待ち遠しい。

  夏のお花はひまわりでしょ!!(^-^)。

  夕べ梅味噌を作ってお友達に配ってしまったら
  家で食べるのが無くなってしまった~~ぁ。

  まだ頂いた梅があるので作ってしまわないと
  痛んでしまうので、またまた午後から梅味噌作り
  となってしまいました。

  ひたすら弱火でかき混ぜること一時間美味しい
  梅味噌が出来ましたよ~~~ん。

  此処にレシピを書いておきます、ここに遊びに
  いらした方、作ってみてください。
  とても美味しく、冷蔵庫に入れておけば一年位
  持つそうです。

  梅味噌の作り方
  ********************
  材料
  
  梅  1キロ(黄色くなっった方が作りやすい)
  味噌 700g(安い味噌で良い)
  砂糖 600g(好みで調節)
  花カツオ100g
  みりん 50CC

  作り方
  1、梅は洗った後3時間ほど水につけてあく抜き
  2、梅の水分をふきとって、大鍋にすべての材料を入れる
  3、鍋の底が焦げ付かないように、弱火で煮詰めます

  一時間くらいよ~~くかき混ぜていくと梅が溶けてきます
  種だけが残りますがそのまま入れて置いてもかまわない
  しゃぶると美味しいです。

  生野菜に付けて食べると美味しいです、
  きゅうりセロリなどが絶妙です、キャベツも美味しい!!

  是非作ってみてくださ~~~~い!!お勧めです。(^-^)

夏空だ~~~ぁ(‘-‘)

2007-06-15 16:15:52 | Weblog

    真夏の空です。

  昨夜の雨も上がって、夏空が戻ってきました
  入梅を宣言した気象庁はどう説明するのでしょう。

  青い空に夏の雲がとても爽やかに思います
  朝のうちは富士山も見ることが出来ました、遠くには
  多摩の山々も望めます、空気中のチリが綺麗に洗い
  流された証拠ですね。

  夏空が戻ると暑さも急上昇です、日陰は風も爽やかな分
  救われます。
  梅雨の雨を待ち望んでる農家もきっと心元不安に思って
  居るのではないでしょうか。

  田んぼには今は水が命ですものね、中々思うようには
  行かないこの頃のお天気です。

  富士山の雪は例年より溶けるのが遅れているのだとか
  7月1日の山開きもまじかですものね。

  今年も梅味噌を作ろうと、思っていた矢先、近所の
  友達が梅を沢山頂いたので取りに来るように電話が
  ありました。

  美味しい梅味噌を沢山作って皆に配らなくちゃならない
  かな、そろそろ待っている人もいるだろうから(^-^)

  昨日の卓球の練習の時も、梅味噌の作り方に話が行って
  休憩時間にその話で盛り上がりました。

  今夜は部屋中梅の匂いが漂うことでしょう (‘-‘)/。。

見っけ!!四葉のクローバー(^-^)”/”

2007-06-14 15:00:57 | Weblog
 
    時々小雨がパラパラ

  曇り空に薄日が差したり小雨がぱらつくお天気です
  もしかしたらこのまま、梅雨に突入なのかな・・・
  とも思う空模様。

  スポーツセンターの庭で、四葉のクローバーを
  見つけました。たまたましゃがみ込んであるかな~ぁ
  と覗きこんで探していたら、一葉だけ四葉のクローバー
  を見つけたんです(^-^)。

  友人が良くわかったね~ぇと羨ましそう、
  わ~~~ぁ!きっと好い事ああるぞーと大事に
  クローバーを抜き取り押し葉にしました。

  幸せが訪れると言う四葉のクローバー
  何だか嬉しい予感です。

  NHKFMの弾き語りフォーユー、小原孝さんの
  ピアノを久しぶりに聴いて見ました。

  視聴者のリクエスト曲「奈良山」を小原さん流に
  アレンジしてとても素敵なメロディー・・・・。
  トークの声の響きもとても好いんですょ~~(^-^)

  この頃はすっかり惚れ込んでいます、5月にコンサートで
  会いましたがやっぱり素敵です。
  力強い弾きかたは元気を沢山もらえる小原さんです。

  弾きかたはソフトですが「倉本 裕基」さんのピアノも
  大好き、この方の弾きかたは癒し系です。
  小雨がぱらつくこんな日はのんびりと裕基さんのピアノ曲
  を流しながら、少しだけ心に優しさを吹き込んで・・・・

  ちょっとだけ、物思いに耽って・・・・・・ぼんやり窓から
  そとを眺めます、誰かに似ている人が通る、こんなことを
  思いながら・・・・

  倉本裕基の「セカンド ロマンス」を聴いてます・・・・・。

  

ふっと目が覚めて・・

2007-06-13 22:54:10 | Weblog
 
   暑い一日ですが風が爽やかです。

  夕べふっと目が覚めてイヤホーンから聞こえてきた
  あるお医者さんの語った言葉です、ラジオ深夜便から
  伝わってきた介護に纏わる話だったと思います。

  話の途中から聴いていたのですが何処の先生なのか
  名前も記憶していません、ただ何処かのお医者様だと
  思います。もし聴いていた方がいて間違っていたなら
  ごめんなさい。

  ただ頭の中に一つだけ残ったことがあります、介護する
  人の現状の立場と言うものを先生は話されていました。
  誰を責めれば良いのか、心がとても痛みました・・・・

  「病院に入院している患者さん、何ヶ月も入院すると
  入院費もかさみます、その時家族は退院させて下さいと
  頼まれたそうです。
  入院していれば三度の食事とある程度の介護はきちんと
  されますと先生・・・
  
  でも、在宅看護になって先生が往診して感じたことは
  床擦れも1週間で出来、三度の食事も二度になり、
  8回オムツを取り替えていたのが5回となり最後は
  食事も一度、オムツの交換も一日ないときもある、
  患者さんが居たとか。

  最後は患者さんが膀胱炎になり、肺炎を併発して
  亡くなってしまったということを話されていました。

  入院すれば入院費がかさみます、回復して元気に
  なれるなら、何とか頑張れることもありますが、
  先の見えない入院介護には限度もきっとあった
  ことと思います。

  何とひどいことをと思ったが、亡くなった家族の
  介護する方は先生がおっしゃっていましたが、
  昼間パートで働き時間のあるときは又働いて、子供さん
  家族の世話、家事などを全部一人でしていたそうです。

  先生が立場が分かるとおっしゃっておられました。
  こんな状態では介護など出来ないのではないかと・・
  こんな目に会うような患者さんがまだまだ居るのでは
  ないかと話されていました。

  寝ぼけ頭で聴いてたお話です。明日は我が身と思う時
  誰に介護されれば良いのか・・・
  考えが纏まりませんでした。
  元気が一番ですが、誰もが安心して介護され安らかな
  気持ちで天国に召されたら其れがいちばんですね。

  そんな安心出来る社会福祉の国になれたらいいのですが
  益々厳しさが増してくる世の中になるのでしょう。
  真夜中に聞いた介護の少し悲しい話です。

  きっと介護する人も出来るだけの事はしたのですよね
  生活があって・・・きりきりだったのだと思いたいです。

  

タチアオイの花が(^-^)

2007-06-12 23:13:06 | Weblog
   
   夏の空です。

  真夏の入道雲がもくもくの一日となりました
  気温もどんどん上がって真夏を思わせる陽気です
  梅雨空が何処か飛んでいってしまいました。

  タチアオイ(ホリホックとも)の花がとても綺麗に
  咲き始めました、赤、ピンク、白と目を楽しませて
  くれています。
  群生して咲いていると壮観でこんなに目を引く花だとは
  思いませんでした。
  
  よく子供の頃はこの花びらを取って花びらの元を切り裂いて
  顔の鼻へくっつけて遊んだことがありましたけど、今の
  子供達はこんな遊びは知らないでしょうね。

  パソコン教室に通うバス通りの道々、季節の花々を
  感じながら、こんなことを思いました。

  夕方になってからは風がとても涼しくなって家の中より外の
  方が気持ち良いくらいでした。
  社会福祉事業の会食会の打ち合わせがあり役員さんが
  集合です 何時もの段取りでテキパキ計画を決め後は
  雑談となりました。

  この班の好い所は何でも直ぐに纏まるところ、皆さんの気持ちが
  何時もはっきりしている所、譲り合いがとてもスムーズなところ
  です、こんな班で作るお料理は何時も好評判(^-^)。

  来月も美味しいお料理を食べて頂けそうです。

  タチアオイの花言葉・・・「大きな志」「野心」「大望」
         黄色・・・「率直」「開放的」

  花言葉・花辞典より。
  
  

私の自由詩(^-^)

2007-06-11 17:08:28 | Weblog

     からの日になりました。

  午前中の雲行きは梅雨に入ってしまうのかと思うほど
  でしたが、真夏の青い空に白い雲が浮かんでまだまだ
  梅雨にはならないかな・・・・。
  紫陽花さんがちょっと可哀想になってきました。


  何故か夕べは睡眠不足・・・深夜便を何時までも聴いて
  仕舞いました、その割には頭に残っていないのです(笑い)。

   私の自由詩
  *********************

  また逢える日の

  さよなら・・・は

  嬉しいけど

  いつ逢えるかわからない

  さよなら・・・は

  ちょっとさびしいね

  人混みの中にまぎれて

  歩いている二人は

  きっと恋人のよう

  たわいない会話に全神経を

  あなたにむけて

  友達であったり

  仲間であったり

  時には恋人であってもいいよね

  そんなともだち関係って

  とても素敵だとおもう・・・・

           スィートピー
  ********************