道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

今年も作りますどくだみ化粧水

2007-05-11 16:17:47 | Weblog
    快晴です。

  眩しいくらいの新緑が強風に煽られ右に左に
  ゆれています、柔らかい若葉が痛んでかわいそう・・

  夕べ聴いたNHK深夜便、各地からの日本列島暮らしの
  便りが楽しみで耳を傾けています、
  東北からの便りだと思ったのですが故郷の今が一番
  綺麗だと言っておられました。
  山々が黄緑色の何ともいえない若葉のいろと、菜の花
  畑の黄色、りんごの白い花が咲き乱れるこんな故郷の
  この時期が大好きと話していました。

  半分寝ぼけ頭で聴いていましたがこんな光景を描きながら
  深夜便を聴いて眠りに付いたのだと思います。

  先日書いた筍を使ったお料理です。

  用意するもの   茹でた筍、ニラ、片栗粉、
  
  フードプレッサーで筍とニラを細かくします
  少し水気があったら絞って片栗粉と混ぜ合わせます
  ハンバークのように小判形に丸めておきます
  フライパンに油を引き小判形にした筍を焼いていきます
  両面焦げ目が付いたら出来上がりです。

  食感はお餅のようにもちもちした感じです、大根おろし
  とポン酢で食べると美味しいですよ。筍とは思いません
  沢山頂いた時作って見て下さい。

  それから今年も作ります、どくだみ化粧水、匂いがきついけど
  花の咲く前に摘んできました。
  よく見ると可愛い花なのですが何故か嫌われる花ですね
  茶花として一輪いけるととても風情があるのですが・・・・

  化粧水として作り始めて3年くらい愛用しております
  とっても私には相性のよい化粧水なのです。


   ドクダミの花言葉・・・・「白い追憶」「野生」

    花言葉辞典より。




 
  

  
  

  

野に咲く花が可愛い・・・い。

2007-05-10 21:41:47 | Weblog
     小雨も

  お天気が崩れる予報でしたが何とか夜まで持って
  くれました。夕方は黒い雲が空を覆ったのですが
  大雨にならなくて良かった。

  緑が濃くなってきた草や木々です、二、三にちの
  お天気も夏並の気温です。

  此処のところとっても初夏らしくていいな~ぁと
  思う野の花が咲いている庭や、側道の土手に咲いている
  野草です。

  緑の中に真っ白いハルジオン、シロツメクサ、がとても
  かわいらしく、何時も立ち止まって眺めてしまいます。
  きっともう少し過ぎたら草刈機で刈り取られてしまうかも
  しれません。
  ハルジオンが沢山群生している栃木の山々もとても初夏の
  花らしくて素敵でした。

  シロツメクサ、三つ葉のクローバーとも言いますがこの花も
  よく子供の頃は花を摘んで、花の首飾りや、花の冠を編んだ
  ことがあります、こんな遊び方を今の子供達はわからないで
  しょうね。
  季節、季節に咲く花、野の植物でも色んな遊び方があったの
  ですが・・・・。

  田舎から出てきて、今の時期になると良く多摩川まで散歩に
  行きシロツメクサで花冠を作ったり、四つ葉のクローバを
  探したものでした。

  今の時期に咲く白い野の花が素敵です。
  ハルジオン、シロツメクサ、ドクダミ、ヒルサキツキミソウ
  ニワセキショウ・・・・みんな可愛い花たちです。


  ハルジオンの花言葉・・・・・「追想の愛」
  
  花言葉辞典より。
  



  
  

一気に夏到来!(--:)?

2007-05-09 22:46:27 | Weblog
    気温がどんどん上がりました。

  暑い一日になりました、30℃を超えた所もあったようです
  この時期にこんなに気温が上がるのも異常だとか、温暖化
  のせい、それとも地球がどうにかなってきたのでしょうか
  
  暑くなるのは仕事には嬉しいのだけど、体が付いていけません
  やっぱり歳のせいなのか・・・少ししんどくなりました(本音)

  事務所で伝票整理を済ませ、昨日のやり残しの冬物の片付けを
  余りに手を通してない洋服は処分しようと決めて整理をしたら
  半分くらいに減りました。
  きっと衝動買いした洋服が沢山あったのでしょう、反省です。

  暑くなったせいか、仕事の方でもボツボツ車のクーラーの
  修理の依頼が入り始めました。
  今年は少し忙しくなるのかな・・、そうであってほしいと
  思いますが、暑くなるならこのままずーと続いて欲しいです。

  夏は暑く、冬は寒くこれが一番商売に嬉しい陽気なのですが
  中々このようには行かなくなっている昨今なのです。

  5月に暑くなっても6月、7月が涼しいと商売の方は売り上げ
  激減なので、やっぱり夏は早くから暑い方が好いかな・・・

  近所の友人が竹の子で作ったかわったお料理を作って持って
  来て下さいました。
  竹の子とは思えない料理でした。レシピ後でお知らせします。
  
  明日はお天気崩れるそうな・・・・・・

  
  
  

初夏ですね(^-^)。

2007-05-08 16:55:31 | Weblog

   一気に夏を感じます。

  街路樹のケヤキが緑を増してきました、木々の
  間からの木漏れ日がとても爽やかです。

  朝早く栃木の友人夫婦から掘り起こしの竹の子
  がダンボール二箱届きました。
  箱を開けると丸々太った竹の子が沢山入って
  おりました、糠までつけて心配りが嬉しいです。

  午前中楽しみのパソコン教室今回からワード、超達人
  コースだとか、受講生皆で大笑い超達人が何処まで
  通用するかしらと・・・・・。
  又、大好きな先生と皆様で受講出来る事が嬉しい
  身に付く様に頑張ろう!!。

  そろそろ夏服を出さないと暑くなって来たので
  衣替えかな、冬物は整理して仕舞わないと・・・・・
  主人の下着は夕べ全部夏物に入れ替えして置いたけど
  私の着る物がまだ冬物が一杯。

  流石に今日は半そでが欲しい一日です。
    

良い人柄は良い人を・・・

2007-05-07 15:35:45 | Weblog

     から薄日の射す日です。

  雨上がりの月曜日のスタートです、ゴールデンウィーク
  休み惚けか午前中、テニススクールがあるのをすっかり
  忘れていました。

  慌ててラケットを用意して出かけることに。

  まだまだお休みの楽しかった余韻が頭から離れず
  目に焼きついた緑の山々がとても恋しく思います。

  水の張られた広い田んぼは田園風景を逆さにうつして
  今でなければ見ることが出来ない美しい田舎の景色です
  緑かおる風に大きなこいのぼりも雄大に泳いでいました。

  折角デジカメを持っていっても電池切れで写すことが
  出来なかったがその分心の中にしっかり移して置きました
  
  田舎の人達の気持ちよい持て成しにもすっかり心を許し
  友人夫婦の人柄にただ感服するばかりでした、よい人柄は
  何時も回りに素敵な友が集まってくるのでしょう。

  心を癒し体を休めたせいか、とても軽やかな体調になりました
  又頑張って過ごせそうです。

  私の五行歌

  ****************


  緑かおる木々の森を

  マイナスイオンを沢山浴びて

  こころやすらぐ萌黄色

  友のふるさと訪ねて歩く

  優しいもてなし益子路の旅

  *****************

  藤の花言葉・・・・・「陶酔する恋」

  花の名前が解る辞典より。

益子路へ2

2007-05-06 22:17:26 | Weblog
   爽やかな五月晴れ(5/5)

  眩しいくらいの五月晴れ、友人と湘南新宿ラインで
  友人夫婦の待つ栃木路へ、車窓から見える景色も街並
  からだんだん田園風景へと変わっていく、萌黄色した
  山々は本当にほっとする癒しの色です。

  石橋駅で友人夫婦が待っていてくださいました、それから
  益子の陶器市へ4人で。
  お天気もよく益子の陶器市は観光客で賑わっています
  街並も随分新しくなり、依然来た時とは随分変わって
  おりました。

  久しぶりに知り合いの窯元のお店に顔を出して
  ご無沙汰の挨拶、お店も建て直されたようで綺麗な
  お店になっていました。元気そうで少しも変わらない
  ご主人と奥様に話がつきませんでした。

  友人夫婦の知り合いが私達の窯元の親戚とわかって
  これも何かの縁なのかもしれないと、何か不思議な
  物を感じました。

  お気に入りの焼き物を見て歩き、その後、新緑に
  包まれた山々をドライブしながら、芝桜の綺麗な
  公園に案内していただきました。
  最近町おこしで出来た芝桜公園だそうで此処にも
  沢山の観光客が訪れていました。
  マイナスイオンを全身に浴びて大満足の一日、夜は
  4人で若いころの思い出話で大いに盛り上がり時の
  過ぎるのも忘れて喋りまくっておりました。

  (5/6)
  朝から雨になってしまいました、ゆっくりの朝食
  をとり、又ご主人と奥様と私達4人のお喋りと
  なってしまい時間の過ぎるのを忘れてしまいそう・・
  雨の中をご主人様の運転で道の駅までドライブ、又雨に
  濡れる新緑の木々を見ながら山野草を見つけたり、霧に
  煙る茂木路は藤の花、オオテマリノ花、ヤマブキの花が
  私達の目を楽しませてくれました。

  田植えが終わった田んぼ道、大きな田舎つくりの家が
  都会では目に出来ない建物です。こんな所の生活も
  憧れる物があります。
  此方に移り住んだ友人夫婦の人柄か、地元の人達との
  お付き合いも交友関係にとても好感が持てました
  皆さん良い人達ばかりです、沢山の心の優しさを戴き
  ました、両手にお土産を下げて、何時もにない、楽しい
  二日間の栃木路の旅でした。

サイドカーツーリングも

2007-05-04 12:04:25 | Weblog

     ~(^-^)快晴です。

  今日も爽やかな一日になりそうです、朝早く主人が
  オートバイで出かけました。
  何でも山中湖畔で日本サイドカー連盟のツーリング
  交流会があるとかで各地から参加する色々のサイドカーで
  湖畔が賑わうのでしょう。

  子供が小さい頃は、軽井沢ツーリングや、蓼科、立山
  などに子供を乗せてツーリングに走りましたが、大きく
  なってからは暫く参加しなくなりました。

  我が家のサイドカーはBMWのサイドカーです、随分前の五月
  の連休に新潟にツーリングして以来パッセンジャーは
  してなかったかな、風を切ってのツーリングもいいものですが
  渋滞にはまると悲惨です。
  
  その内気の合う仲間とサイドカーツーリングもいいかな
  海の見えるところなど最高かもしれない・・・・。

  息子もオートバイが大好きで大きなカワサキ1300CCを
  乗り回しているのですが、今回は4輪で山中湖テニス合宿とか
  この間来た時に山中湖でなどと話していたので、どこかで主人と
  ニアミスするかもしれません。

  午後から友人とレンゲを見に出かけます、レンゲ畑など
  中々見ることが出来ないのですが多摩区の農家で作っている
  場所を見つけました。

  子供の頃は春の田んぼと言うとレンゲ畑と、菜の花畑、麦畑
  だったけど、殆ど見られなくなった田園風景です。

  緑が多くなった我が家のガーデニングの花たち、大きな
  緑の葉の間から真っ白い釣鐘状の可愛いスズランの花が
  咲き始めました。

  とても可憐で愛おしい花です、

  スズランの花言葉・・・・「純潔」「繊細」
  

五月晴れの良い天気

2007-05-03 11:13:25 | Weblog

    爽やかな五月晴れです。

  文句なしの良いお天気、朝早くメル友さんからメールが
  届く、お休みなのに何故・・・・徹夜だったのかな・・?

  高速道路は大渋滞それでも何処かへと・・・・・
  大変だな・・・・・。

  我が家も今日からゴールデンウィーク、お休みです、そしたら
  何と主人が姑の家の草取りをするか~ぁと、ぼそりと言う。
  それなら私も手伝わなければ・・・と内心少し不満だけど
  明日から主人はツーリング、私もドライブ一泊旅行だから
  一日くらい協力してもしかたが無いかと潔く。

  きっとビールを飲みながらの草取りになるでしょう、
  其れも楽しみの一つなのだが、綺麗になるなら頑張ろう。

  夕べメル友さんが月が綺麗だよと知らせてくれた。
  
  そこで五行歌を。

  ******************

  月がきれいだよと

  メールで知らせてくれた

  八十八夜の月は

  白くてとても美しかった

  色白美人のお月様

  *********************

  いつも優しいまなざしで

  あなたは誰を

  見ているのですか

  いつでも、どこでも

  気になる視線がありますね

  *******************

私の五行歌  

2007-05-02 14:42:07 | Weblog
  
    からお天気回復に

  午後から爽やかな5月の空となりました、風も新緑の
  香りが漂って緑が綺麗です、何となく心が癒されます。
  本当に新緑の季節・・・・・(^-^)。

  孫達が帰って静かになった我が家・・・お布団を片付け
  たり、部屋を掃除して気分を変えようかと、孫が残して
  行ったおもちゃや、塗り絵を見ながら思いに耽っています。

  私の五行歌

  ********************

  ほっぺにチューしてというと

  ハーイと飛んでくる彼が

  ヤダーと言う様になりました

  幼稚園に行くようになり

  可愛いガールフレンドが出来たとか・・・

  ********************

  キラキラ光る瞳が

  涙でうるんでいました

  昨日まで元気だったのに

  今日は高熱でうなされてます

  早く元気になってね

  ********************

  さよならはさびしいけど

  また会える楽しみがある

  電車の窓から手を振る君は

  ちょっとだけ瞳がうるうる

  今度来るまでげんきでね!

  ********************


  ハゴロモジャスミンが垣根を覆いあちこちで甘い
  匂いの香りがします。
  我が家のジャスミンも満開です。

  ハゴロモジャスミンの花言葉・・・・「官能的な愛」