
二週連続で週末の雪が降って、昨夜からは強風も吹き出して
今朝も半端なく荒れた天気となった。
まるいちさん企画の「しし鍋ツーリング」に申し込んでいたが
てっきり中止かと思っていたが決行の連絡・・・。
ある意味覚悟を決めて集合場所のまるいちさんに向かった。
すでに皆さん集まっていて社長さんの点呼と注意を受けて出発・・・。
本日は参加者13名で以前のイベントでご一緒した方も何人かいた。
本当にみなさんお好きですね。・・・ある意味自分もですが!?。
きょうのルート(まるいち社長様のを拝借しました。)
強風でしたがフォローの風で押される様に快適にペダルを廻せました。
スタートして1時間ほどで名電山中のコンビニに到着・・・。
この後もひたすらペダルを廻しまして「くらがり渓谷」入り口でWC休憩
この辺りは殆ど積雪の影響はありませんでした。
ところが、田原坂は日陰もあって何箇所か凍結していました。
ヘヤピンカーブは日陰で積雪&凍結、ここは降りて自転車を曳いて
行くことに・・・安全第一です。
やっと本宮山入り口に到着・・・きょうは何度も脚が攣ってしまいましたね。
「つくで道の駅」に到着しました。・・・積雪がずいぶん残っています。
本日のメイン「しし鍋」の腰掛山荘に向かいます。
途中の林道は日陰も多くて凍結していて、前を走っていたグループでは
転倒者もでました。
予定より少し遅れて12時15分「腰掛山荘」に到着。
本日のお目当てはこれです。なんともボリュームがあります。
お腹も満たされまして一行の出発。
参加メンバー全員での写真は「まるいち社長様」のブログにアップされると
思います。
13時40分出発・・・次の目的地「茅葺屋敷」を」目指します。
社長さん営業の電話が入ってチョッと休憩。
R333の千万町に入る手前の峠下りは道路に積雪が残っていてしかも
凍結していました。
ご婦人4人が乗った乗用車が動けなく成っていて、まるいちご一行様が
レスキュー部隊に変身です。
ここは、自転車を曳いて少し下までいきました。
14時55分、茅葺屋敷に到着。
座敷に飾ってあるお雛様を拝見して。
冷えた体を囲炉裏で暖め「う~ん快適」
五平餅を頂きました。・・・お値段なんと¥200(リーズナブル)
3時40分出発・・・この時間にここを出発すると日没に成りそう!?。
夏山を下りまして、名電山中のコンビニに戻って来ました。
ろばさん達の先頭グループからは千切れてしまい幸田:大塚の信号からは
ひとり旅となりまして自宅近くのGSに着いたのは丁度6時でした。
きょうは、とてもハードなツーリングでした。
このところ、一ヶ月ほど乗れていなかったので良いリフレッシュ
には成りました。
もうチョッと体力と相談して参加しなければ・・・・などと。
体力と相談? いなごさんにはそんな必要は無いですよ。
また一緒に参加できるといいですね (^^) 。
大正村あたりまでしか行ったことがないのでいつか未開の地に足を運んでみたいです。
いろいろありましたが、思い出すと楽しいツーリングでした。日没ライドになりましたが、無事でなにより。
また、よろしくお願いします。
二年前の「カレーうどんツーリング」以来の再会でした。
集合の時点で気がつかずにすみません。
○川さんは相変わらずの笑顔でペダルを廻されるんで楽しいですね。
大草池の辺りでは私の方が少し前を走っていたので○川さんの
パンクには気がつきませんでした。・・・凹みますよね。
また、ご一緒できればなどと思っています。
いつもながら、ペダルを廻すろばさんの姿は絵になってますよ。
ろばでは無くサラブレッドのようですよ・・・・お世辞抜きで。
巡航速度が段々と速くなって行ってるんで、すぐに千切れちゃいますが。(泣き)
また、ご一緒の機会があればお手柔らかにお願いします。
そうですね、これだから世間からは自転車のりはSだとか
言われちゃうんですよね。
そうそう、私は去年の秋に岩村まで行きましたよ。
帰りは明智鉄道~JR~名鉄で輪行でしたが・・・。
ぜひ、三河にも遠征下さい。
何時もながら、本当に熱々カップルですね!。
昨日も随所に奥様に対する、ご主人のやさしさが見えてましたもんね。
でも、奥さん本当にガッツありますね。
あの距離を最後まで笑顔でペダルを廻されるんですから・・・う~ん凄い。