
きょうお天気が良かったので知多北部方面に出掛けてきました。
「佐布里池の梅」と「聚楽園大仏」(東海市)を目的地に朝8:30出発。
スタートはやはり体も温まっていなくて、手先と爪先がしばらくは冷たかった。
暖かくなったとは云ってもまだ風は冷たいですね。
1時間ほどで東浦の於大公園(おだいこうえん)横にあるお寺に到着
宇宙山(うちゅうざん)・乾坤院(けんこんいん)水野忠政ゆかりのお寺です。
忠政の娘が徳川家康の生母である於大(おだい)の方なのだそうです。
・・・ボランティアの方の説明の受け売りですが。
・・・山号が「宇宙」壮大ですね。
きょうは何やらお祭りのようで、本堂涅槃図の公開もあり私も上がり込んで
拝見させて頂きました。
本堂横奥には水野忠政の座像も安置されていて、こちらもきょうは公開
されていました。
なにやら難しい顔して空を見上げています。・・・宇宙を見ているのか?
次の目的地は「佐布里池」です。
園内はきょうも家族連れが大勢きていました。
この撮影のあと、碧南から来ていたトレックのロード「ざわこ」さんに声をかけました。
ブログをやって見えるようなので後ほど覗いてみようと思います。
梅の種類も色々ありますね。・・・「べにちどり」
ミツバチも忙しく飛び回っていました。・・・たしか去年もこんな図があったなぁ~
こちらは「サンシュユ」と云う花だそうです。
枝垂れ梅が駐輪場の脇にありました。
さあ出発と自転車に跨ごうとしたら、なんとパンクです。
こんなに早く講習の成果を出すことになるとは思ってもみませんでした。
チューブ交換でしたが15分ほど掛ってしまいました。・・・まぁ~こんなものでしょう。
携帯ポンプ LEZYNE ABS FLEX HOSEこれは「まるいち」河井さん
お勧めの一品ポンプのストローが長くとても空気が入れ易くgoodでした。
修理を完了し気を取り直して大仏さんを目指します。
「しあわせ村」の隣にある「聚楽園の大仏」この写真だと小さく見えますが
結構大きいですよ。
工場地帯(愛知製鋼)の向に伊勢湾岸道路の名港トリトン(橋)の橋脚が見えます。
帰宅は2:30、本日の走行距離71Km途中道に何度か迷い数キロはロスしたようです。
きょうは「カンナビ」が冴えていませんでした。
良い一日を過ごせました。
佐布里園、去年体指の用事が終わり・・but焼き肉やさんの開店までにはだいぶ時間がある
今度はここで、BBQだ
私の
梅も青空に映えて綺麗ですね。
春はもうすぐそこですね!
ところで「佐布里園」はBBQが出来るんですか?
昨日見たいな暖かな日だったら、本当に良いかも!・・・。
そうです、お寺の山号に「宇宙山」なんて何かアニメっぽいですよね。
ジークフリートさんのブログはネタの豊富さと
切り口の良さで腕の良い板さんの居るお寿司屋さん
のようで見てて楽しく・勉強になります。
ときどき見させて頂きますね。
また、何処かでお会い出来るかもしれませんね。
また、どこかでお会いしましょう。
あのあと知多の大蔵餅買いに行かれたんですね。
私も暖かくなったら行ってみようかなと思いましたね。・・・甘いものには目が無いんで。
では、またいつの日か何処かでお会いしましょう。