goo blog サービス終了のお知らせ 

私のこぼれ話

ときどき起こった事柄をつづる。

トラックバックの練習

2006-01-31 16:50:32 | いろいろ

教室の帰りに光琳でお蕎麦を食べました。何回かブログに登場したお店です。壁には陶器の花器にさりげなくお花がいけてあり、お店の真ん中にはさくらがいけてありました。ご主人が千葉先生にお世話になっていると云っていました。

 

お蕎麦は十割手打ちで細くても腰があって美味しかったです。ご主人がお蕎麦を切るところを見せてくれました。一人前15秒で茹でるそうです。

 

 


姉妹の誕生会

2006-01-28 17:36:43 | いろいろ

私は3姉妹です。中の妹の誕生日で渋谷で映画を見てフレンチを頂きました。映画はシネマでみて(歓びをうたにのせて)スエーデンを舞台に麦畑や田園風景が合唱に載って素敵なハーモニーをかもし出していました。ラロッセル

先日の雪の日孫達がかまくらを作って遊びました。家の前でちり取りでそり遊びもしたそうです。


猿回し

2006-01-13 10:16:54 | いろいろ

3日に大宮八幡にお参りに行くと猿回しが来ていました。跳び箱を逆立ちで登り3メートル位離れた跳び箱にジャンプしたり竹馬に乗ったりと多芸を見せていました。お猿さんはどの位の知能があるのでしょうか感心するやらチョピリ悲哀を感じました。

 


漬け物

2005-12-19 06:25:12 | いろいろ

暮れの行事の一つ、おは漬け(野沢菜)を漬けます。信州から菜を段ボールで送ってくれます。すぐに流し台に栓をしてきれいに洗います。水が切れたら3センチ位に切って漬け物おけに入れます。

 みそ 梅酒 塩 柿の皮の干したものを入れてつけ込む

塩を入れ終わったら柿の皮、みそを袋に入れ梅酒を回し入れ重しを乗せ一晩立ち水が上がったら軽い重しに変えすぐに食べられる。

 

大根の醤油漬け 大根3K

醤油3C,砂糖3C、酢1C 煮る さめてから、たかの爪、しょうが、昆布を入れる。