瀬戸内海沿いの町から
但馬路へ
日本海側の香美町
兵庫県を縦断です~
今朝の7時明石を出発
姫路から播但道を走って
こんなトンネルを
幾つ通ったことでしょう
低いですが~周りは 山、山、山
途中、道の駅で休憩
「休憩はしなくっても~」と言うけど・・・
そして植物園には9時半に到着した駐車場は
1台停まっているだけ
ちなみに帰りは12時過ぎ
満車で駐車待ちが数台
真っ青な空が嬉しいです!
入園料JAF割引で二人820円
少しおやつと美味しそうなキンツバ見付けた~購入
歩き始めて~
新緑の木々の間を進むと、開けました~
かわいいチューリップさんは
どなたかがおっしゃった100m美人
近づくのはここまで
そして、足下にはたくさんの
ムラサキゴケが、可愛いデス~
園内にはベンチが所々に設置されていました
私の連れ合いは先に進んではベンチで待機
また、待機
根気よく2時間半ほどを付き合って
緑のなかのベンチもよったとか~
一人ボォ~っと
いいえ~、まったり、ゆったり、だったそうです。
ここから10Kほど離れた「猿尾滝」へも
廻ってきました。
前回は4月15日六甲高山植物園以来の
ハズ号の出動でした♪
ずいぶん久しぶりのように思えたけど
1ヶ月前だったとは~
園内のお花は期待~ちょっと外れ~
あまり見付けられなかったけど
新緑の萌黄色がとても美しく
5月の風は爽やかでした。