goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆ~ったり、ゆったり~

ゆっくりの更新ですが~(^_^;)

但馬高原植物園~♪

2014-05-18 20:36:32 | デジブック

瀬戸内海沿いの町から

但馬路へ

日本海側の香美町

兵庫県を縦断です~

今朝の7時明石を出発

姫路から播但道を走って

こんなトンネルを

幾つ通ったことでしょう

低いですが~周りは 山、山、山

途中、道の駅で休憩

「休憩はしなくっても~」と言うけど・・・

そして植物園には9時半に到着した駐車場は

1台停まっているだけ

ちなみに帰りは12時過ぎ

満車で駐車待ちが数台

真っ青な空が嬉しいです!

 入園料JAF割引で二人820円

 少しおやつと美味しそうなキンツバ見付けた~購入 

歩き始めて~

新緑の木々の間を進むと、開けました~

かわいいチューリップさんは

どなたかがおっしゃった100m美人

近づくのはここまで

そして、足下にはたくさんの

ムラサキゴケが、可愛いデス~

園内にはベンチが所々に設置されていました

私の連れ合いは先に進んではベンチで待機

また、待機

根気よく2時間半ほどを付き合って

緑のなかのベンチもよったとか~

一人ボォ~っと

いいえ~、まったり、ゆったり、だったそうです。

ここから10Kほど離れた「猿尾滝」へも

廻ってきました。

前回は4月15日六甲高山植物園以来の

ハズ号の出動でした♪

ずいぶん久しぶりのように思えたけど

1ヶ月前だったとは~

園内のお花は期待~ちょっと外れ~

あまり見付けられなかったけど

新緑の萌黄色がとても美しく

5月の風は爽やかでした。

 

 


播磨の花の寺・円照寺

2014-05-15 18:34:56 | デジブック

何時もの友が~

病に~、この3日間

とっても辛い症状だったようですが

峠は越えたようです

そうなれば、彼女のこと

きっとPC開くでしょう~

をいっぱい込めて

550K程離れた明石から、瀬戸の潮風にのせて~

加古川市志方町の城山の麓

住職ご夫妻が丹精込められた

境内のお花です(4月27日)

春先に義妹が通りかかりに

木の根もと一面広範囲の

クリスマスローズの

お花に誘われて立ち寄って

ご住職の奥様にお礼の挨拶のつもりが

そこは花好き同士で話が弾み

その後

お寺主催のコンサートにも出掛けて

懇意にして戴いて

今回芝桜へ行った帰りに廻って

お庭を見せて戴いていたら

突然2階からお声が~

「お2階へどうぞ~、お茶しましょう」

お呼ばれしてきました。

その様子は後日に~

風が強くて揺れ揺れの

『利休梅』

 

ツバキのお花がたくさん咲いていたなかで

『ロイヤルベルベット』

「ベルベット?わぁ~ほんまや」と

花びらの質感でしたが・・・残念です

 


山菜摘みに~♪

2014-05-01 20:08:15 | デジブック

今朝、5時に目覚めると義妹からが届いてます~♪

「筍と山菜を買いに行きませんか~」

この時刻は宵っぱりの人、夜中の夢!でしょう

7時まで待とう~、やっぱり8時かな?

この時点ではお断りのつもり

私、ちょっとお疲れモード、お天気も悪そう~

7時過ぎに~~

私 「は~い、何時もの時間でいいの?」

側で主人、笑ってます♪

だって~、電話までもらったんだもん

行き先は因幡街道平福宿

『播州平福しゃくなげの里』

入り口のキリシマツツジが真っ赤でお迎え~

中腹からの景色です~

夢中です~

こんな道!想像してなかったのに・・・

私、まんざらでも・・・あまりしんどくなかったから

入り口で竹のスティック借りて登ったけど

結構急斜面もありーの、

山菜採りに興味の無いワタシは

きれいな石楠花に夢中

先々一人進んで

奥播州の山並みの景観を満喫!

ここは義妹が実家へ帰省の道中で

昨年お母さんのお見舞いに月に2度位通いながら

何時か、ワタシを誘おうと思っていたと聴いたときは

ジ~ン~♪

マークだったのに

時々暑かった~!

帰路は最寄り駅から大荷物下げて

今も、腕が変 

筍、サツマイモ、餅、フキノトウ、よもぎ等々

思い掛けない一日でした。