カタクリの里はお終いです~♪
ここ、
清住のカタクリの里は
2カ所の斜面にいっぱい咲いているのです。
先に手前の広い群生地から
斜面を登って横へ進めばいいのですが
私は一度下へ降りて
ニリンソウが咲いている側溝を
のぞきながら進みました。
斜面上を歩くのは足下が不安定
日頃の運動不足を反省(>_<)

↓左端のうっすら紫色がカラクリです

近づいて、裾野から登ります

そして~、満開の桜を愛でながら帰路へ

道中は川沿いに見事!満開の桜並木があちこちに~
帰りによるつもりでしたが
時間が押してきたので
心残して帰ってきました。

斜面いっぱいに
咲き乱れると表現したくなるほど
咲いていました。
ただ
着いたときは・・・

少し時間が過ぎて~

そして、きれいに開いてくれました♪

時間の経過で開いていくのが
なんとも不思議ですが
待っているのがたのしみでした。
行ってきました~♪
一週間遅れです
先週はお天気が悪くて
遅らせたのですが
その後は気温も上がって
見頃が過ぎる~っと
とても気がかりでしたが
なんとか、なんとか・・・
風が強くて
アップは難しかったけど
暖かくて、
お花は見事な群生!
楽しい一日でした。



剛の池
外周1、5k程の遊歩道は
爽やかなウォーキングコースで
毎朝大勢の方が楽しんでいるようです
桜のシーズンは特に賑わいます。
この時期は静かですが
かもさんが楽しげです♪
側には誰もいなくて
後ろを通り過ぎる話し声が時々・・・
私、かもさんの飛び立ちを狙って
根気よく遊んできました。
さほど寒さも感じなくよかったです♪