新中川ヘラへらおじさん

東京の新中川でヘラ鮒に遊ばれているおじさん

将監川 (印西市) 闘志を燃やされた釣行!

2016-01-23 | 日記


            ↑ クリック


2016/1/22(金) 将監川 8:00~16:00 16尺 水温7℃

オカッパリ、水位は40cmほど下げていました。
16尺にて立ちは2本強! 前方は更に深い様子?
クワセは新ベラグルテン、バラケは底バラに夏冬をブレンド。
ハリは小さめで6、5号、段差6cm。

水温は7℃、アタリ出しは当然遅くなるはず!
もくもくと竿を振り込む動作が継続します。
5分ほどでバラケが抜けるはずですが、どうもおかしい?
これからバラケの手直しが始まりました。

   

浮子は自作萱の細パイプトップ6号!
下3節赤色下がエサ落ちバランス、上4節赤が馴染み状態。
ちょうどいい塩梅にバラケの調整が完了です。

さあ、これが本来の底釣り仕様の状態でしたが?
昼までにアタリゼロ、午後に期待したものの、
何時もなら1尺ほど水位は上下するはずですが、
今日はタッタノ5cmほどしか上昇しませんでした。
その後もアタリゼロ、日没にて心残りで竿納めです。


     

       ホッカロンを4個抱えた重ね着、北風の寒い一日!
         同行のNさん、本命外2匹の引きを堪能できました。
         アタリどころか一日、私はサワリももらえません。
         これが野釣りでしょうか、闘志が湧いてきますネー!?


            

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
にほんブログ村

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 椎の木湖 (羽生市) 馴れない... | トップ | 砂沼(下妻市) 強風の釣行! »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事