新中川ヘラへらおじさん

東京の新中川でヘラ鮒に遊ばれているおじさん

新中川(5月21日) 流れ浮子釣行!

2024-05-22 | 日記

新中川(宝蔵院鐘楼対岸) 11:00~17:00  16尺 中潮 水温23℃

今日も上げ潮狙いにてのんびりでかけてみました。
釣り人はおらず、日傘を設置し日焼けを防止することに!
丁度上げ潮もようとなり、3号錘りの中通し仕様です。
針はサイト14号と小さめ、新べらグルテンを両つけです。
暫らくするとガンガン流れの上げ潮、浮子が沈没するかと!
3号ドングリ浮子では浮力がないのか?

 

昼になりいきなりの消込アタリ、やはりニゴイです!

 

 

時折りボラのジャンプが見られ活性がでてきたのか?
カワウ2匹もウロチョロ徘徊していますので!?
大鯉も足元前の水面をゆつたりと通過していきました。

食い上げアタリ、合わせるも空振り、浮子がありません??
浮子止めゴムカンが道糸から折損、浮子は流れに漂っています。
いつもなら諦めるのですが、上流に追いかけ無事回収できました。
時間も良いのでニゴイ2匹にて竿納めといたしました。

 

 

河川敷、耐震工事用円筒塔にて製造している特性コンクリート?
堤防護岸に穴を掘削し、高圧のコンクリ噴射処理を施工なのか?
新中川堤防全域が完了するにはまだしばらくかかる模様!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新中川(5月19日) マルタ見参釣行!

2024-05-20 | 日記

新中川(鐘楼対岸上手) 10:00~17:00 21尺 若潮 水温23℃

今日は日曜日にて八剱橋架け替え工事は休みです。
若潮の上げ潮に期待し竿は21尺、4号中通し仕様といたします。
クワセエサは新ベラグルテンとし、バラケはマッシュモドキ?
両ハリに大き目のバラケをセットしアタリが出たらクワセをセット!

1時間経過、上げ潮模様の消込アタリがあり、定番のニゴイです。
さあこれからです、両針には大グルテンをセットしました。
時間あたり観光船や水上バイクが目の前を通過していきます!
大波にてせっかくのバラケは粉じんとなり流れてしまいます。

 


浮子は極太トップのドングリ仕様の6号をセットしたのですが?
廻し振りにての投入ですが思ったところに着水しません、
送り込み投入ではポイントより手前に着水してしまいます!


 

消込アタリ、15号ハリに小さなマクルタが上がりました。
ニゴイ以外の魚種が姿を見せてくれました。

15時に満潮止まりとなりその後2時間アタリナシ!
40㎝ニゴイ2匹、マルタ1匹にて再度お凸の竿納めとなりました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新中川 (5月17日) 釣行!

2024-05-18 | 日記



新中川(宝蔵院鐘楼対岸) 10:00〜17:00 18尺 小潮 水温21℃

ホームポイント横にコンクリート製造機が2基設置されました。
低周波の音が一日中ゴトゴトと鳴っています。
影響が少ない上手の鐘楼対岸ポイントに着座しました。
明日は長潮!今日は小潮流れが弱いので18尺といたします。

浮子はドングリ太トップの5号とすることに!
ハリはマススレの9号、いつもの3号錘りの中通し仕様です。
粉末マッツユ、にスイミーが混入した両ダンゴで開始です!

 

1時間投入!消込アタリがあり常連さんのニゴイが上がりました。
流れはほとんど感じられませんネーー_?
風が強いもののどうにか送り込み投入ができます!

明確なアタリは時間あたり2~3回ほどあります!
トータルニゴイ7匹にて竿納めといたしました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新中川 (5月14日) ポイント移動釣行!

2024-05-15 | 日記



新中川(上手) 10:00〜17:00 16尺 中潮 水温 21℃ 薄ニゴリ

ホームポイント下手横の護岸耐震工事が本格的になつてきました。
50m上手ポイントには最近常連さんの小リール竿があります、
挨拶をしてビクの中をのぞくと小ハゼが2匹います!
エサは青イソがよいようです、まれに黒鯛も姿を見せるようです!
手釣りにてケイソン釣のように大タマ浮子が護岸下に見えていました!

  

ホームポイントより100mほど上手に釣台をセットしました。
八剱橋工事現場のすぐ横ですが雑音はしないようです!
だいぶ以前に立ちを測定したときはホームより50㎝ほど深い!

今日はこれからな中潮の下げ流れとなります!
竿は16尺、3号錘の中通し仕様、
浮子はカンザシモドキの2号といたします!
とりあえず、マツシュ、新B、スイミーブレンドの両ダンゴ投入!

 

下げ流れはでてきたものの浮子トップはほぼ直立状態!
アタリがあり上がってくるのはニゴイばかり・・・
クワセにはイモグルにしてみたものの変化ナシ!?
ついついアタリがあるのでソコリ状態まで頑張ってしまいます!
またもや定番、ニゴイ4匹にてお凸の竿納めです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新中川 (5月3日) 長潮釣行!

2024-05-04 | 日記



新中川(宝蔵院対岸) 10:30〜16:30 15尺 長潮 水温20℃

昨日の雨の影響か水質は川面前面ササニゴリ状態!
竿ケースから手に触れた15尺を使用することにいたしました。
浮子は4月13日に使用した試しストレート2号の修正版です!

立ちは正味1本半ほど、3号錘の中通し仕様とします。
とりあえずリョウダンゴにて針はガマヘラ9号!
暫らくしての消込アタリ、やはり定番の尺ニゴイでした。

ほとんど流れはありません、2時間で水面は10㎝上昇!
休日なのですべての河川工事は停止ですが、
時折り遊覧船、水上バイクが目の前を通過していきます。



2号ストレート浮子、トップ3㎝長くしたのですが!?
今日は流れがほとんどなかったため使用勝手は不明!
ニゴイ3匹にてまたもやお凸で竿納めとなりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする