モスクワ川を挟んで向かい側に、パノラマのようなクレムリンが観えた。
モスクワ川は冬には凍り、蛇行しながらカスピ海へ流れ出る。
↓
ブァラビョブイ丘(雀の丘)へ。ここからモスクワ市街の全域が見渡せた。
後方にはモスクワ大学があった。この大学がロシアの最高学府で、ここの
大学を出ればロシア社会のエリートとして将来が約束される。
日本の東大と変わらない。なぜか大学の構内へ観光バスが入って行き、そこ
で15分位バスを停めて遊ばせてくれたが特に観る物は無かった。
↓
ノブィデブィチ修道院。ここは女子の修道院で、もう一つの見所は有名な人
達のお墓が有り、有料で見学できた。坂を降りた所に小さな湖があった。
昔チャイコウィスキーが、この近くに住んでいて、この湖を散歩しながら
作曲したなんて、もっともらしい事をガイドが言う。モスクワには他に湖
がないので作り話で盛り上げていた。湖にはつがいの白鳥がいただけ。
↓
ホテルにチックインをして、シャワーを使い着替えを済ませ、さっぱりした
気分で昼食。後、いよいよクレムリン観光スタートへ。
初めに武器庫へ行った。武器庫に武器は余りなく宝物館だった。ロシアの
歴史そのもので、工芸美術品、王冠、玉ぐし、特にロマノフ王朝時代の
イ-スターエッグは宝石を使い豪華に造られた作品は見事だった。
外国の支配者からの贈り物も展示されていた。これだけのコレクッション
もすごいことで、やはりロシアは大国だった、とここでも改めて感じた。
↓
クレムリンではプーチン大統領が執務をこなす。
我々の眼の前を日の丸の旗を立てて一台の日本車が通過した。日本の大使が
プーチン大統領と謁見に来たようだ。明日は日本にどんなニュースが流れる
のだろうか。
🍀 明日に続く。
モスクワ川は冬には凍り、蛇行しながらカスピ海へ流れ出る。
↓
ブァラビョブイ丘(雀の丘)へ。ここからモスクワ市街の全域が見渡せた。
後方にはモスクワ大学があった。この大学がロシアの最高学府で、ここの
大学を出ればロシア社会のエリートとして将来が約束される。
日本の東大と変わらない。なぜか大学の構内へ観光バスが入って行き、そこ
で15分位バスを停めて遊ばせてくれたが特に観る物は無かった。
↓
ノブィデブィチ修道院。ここは女子の修道院で、もう一つの見所は有名な人
達のお墓が有り、有料で見学できた。坂を降りた所に小さな湖があった。
昔チャイコウィスキーが、この近くに住んでいて、この湖を散歩しながら
作曲したなんて、もっともらしい事をガイドが言う。モスクワには他に湖
がないので作り話で盛り上げていた。湖にはつがいの白鳥がいただけ。
↓
ホテルにチックインをして、シャワーを使い着替えを済ませ、さっぱりした
気分で昼食。後、いよいよクレムリン観光スタートへ。
初めに武器庫へ行った。武器庫に武器は余りなく宝物館だった。ロシアの
歴史そのもので、工芸美術品、王冠、玉ぐし、特にロマノフ王朝時代の
イ-スターエッグは宝石を使い豪華に造られた作品は見事だった。
外国の支配者からの贈り物も展示されていた。これだけのコレクッション
もすごいことで、やはりロシアは大国だった、とここでも改めて感じた。
↓
クレムリンではプーチン大統領が執務をこなす。
我々の眼の前を日の丸の旗を立てて一台の日本車が通過した。日本の大使が
プーチン大統領と謁見に来たようだ。明日は日本にどんなニュースが流れる
のだろうか。
🍀 明日に続く。