goo blog サービス終了のお知らせ 

谷中のご近所ユニット111(ワンワンワン)

オオナカエイジ、大塚秀記、関根正幸の男三人によるご近所パフォーマンスユニット
『111(ワンワンワン)』のサイトです。

111による朗読・踊り・音のアゼリア公演

2025-07-20 18:32:52 | イベント情報

『111による朗読・踊り・音のアゼリア公演』

 

日程:2025年7月21日(月・祝)

14:00スタート

※上演時間:1時間程度

 

会場:支援センターアゼリア

(荒川区立精神障害者地域生活支援センター)

東京都荒川区東尾久5-45-11

https://www.tram-arakawa.org/azalea

 

アクセス

都電荒川線(東京さくらトラム)「熊野前」駅徒歩5分

都営バスの場合

・田端駅北口(JR京浜東北線/JR山手線)     

 ⇒ [端44]北千住行に乗り、「熊ノ前」徒歩5分

・日暮里駅 (JR京浜東北線/JR山手線など)
・西日暮里駅(JR京浜東北線/JR山手線など)   

 ⇒ [里48]足立流通センター行に乗り「熊野前」徒歩5分

・北千住駅 (JR常磐線・東京メトロ日比谷線など)

 ⇒ [端44]駒込病院行に乗り「熊ノ前」徒歩5分

 

入場料:無料

※予約不要。どなたでもご来場いただけます。

※会場は3階(階段のみ、エレベーターはありません)

 

出演:111(ワンワンワン)

 

111(ワンワンワン)プロフィール

オオナカエイジ(踊り)、大塚秀記(朗読)、関根正幸(音響)によるパフォーマンスユニット。さまざまな詩作品を、踊り・朗読・音により表現する活動を続けている。2007年結成。

 

※支援センターアゼリアとは

こころの病を持ちながら地域で生活している人たちが、 地域での社会生活をより充実したものとできるように、 日常生活の支援や相談を行っている場所です。

 

公演は、3つのパートに分かれています。

  • 新旧の著名な詩人たちの作品をパフォーマンスします。
  • アゼリアに通う利用者さんが作られた作品をパフォーマンスします。利用者さんご自身もパフォーマンスされます。
  • 昨年ご逝去された谷川俊太郎さんの長編詩『みみをすます』をパフォーマンスします。旗揚げの2007年より数多く再演しているわれわれの代表作です。

 

縁あってこちらの場所でのパフォーマンスができることを嬉しく思っています。

暑い日が続きますが、もしお時間ございましたら遊びにいらしてください。

ご来場お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『みみをすます 想う』

2025-03-20 14:13:37 | イベント情報
 
土曜日、お花見がてらイベントを行うことになりました。
 
111 ミニパフォーマンス&お花見飲み会
『みみをすます 想う』
 
2025年3月22日(土)
午後3時開始予定
※上演時間15分程度
 
会場
醸造試験場跡地公園(王子駅徒歩8分)
東京都北区滝野川2-6-30
 
テキスト
谷川俊太郎『みみをすます』
 
出演
111
オオナカエイジ(踊り)
大塚秀記(朗読)
関根正幸(音響)
 
午後2時から5時ぐらいまでフライング気味ですがお花見も行います。
飲食物は各自持ち寄りで。
パフォーマンスの飛び入り歓迎
雨天時は翌3月23日(日)に延期
私(大塚秀記)が3/31に手術入院をすることになりまして、その前に何かしようと声をかけられ、このイベントを行うことが決まりました。
もしお時間ございましたら、土曜の午後、お散歩がてら王子に遊びに来ませんか?お待ちしています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111『すきなように』終了しました

2024-10-13 12:55:46 | イベント情報

111の4年ぶりの新作公演『すきなように』、無事終了いたしました。

ご来場くださった皆様、気にかけていただいた皆様、本当にありがとうございました。

111の次の予定は決まっていませんが、いつの日かまた創作意欲が湧きましたら、また何か作品をお届けしたいと思います。

細く長く活動を続けられればと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

111
大塚秀記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111新作公演『すきなように』

2024-08-05 09:12:29 | イベント情報
111新作公演のごあんない
 
パフォーマンスユニット111(ワンワンワン)新作公演
『すきなように』
 
2024年9月28日(土) 18:40 開演
入場料 千円 ※未就学児童無料
会場:Jギャラリー&カフェ
(東京都北区滝野川6-56-14)
 
詩:向井久夫『すきなように』(スウィング)
出演:111(オオナカエイジ・大塚秀記・関根正幸)
協力:スウィング、間洋介
 
※詩の朗読、踊り、音による40分ほどのパフォーマンス作品です。
※18:30までギャラリー展示をご覧いただけます。
※特にご予約は必要ありません。
※椅子席に限りがあり、お立見になる場合があります。ご了承ください。
2007年に寺山修司作品で旗揚げをした111(ワンワンワン)は、今年結成17年目を迎えました。
2020年の野外公演『みみをすます』を最後に、メンバーの転勤に伴い活動休止状態でしたが、このたび4年ぶりに復活します。
会場のJギャラリーは、自閉症者と知的障碍者のアート作品を展示するギャラリーです。ここで出会った一冊の詩集に衝撃を受け、今回の企画を考えました。
向井久夫さんは1960年生まれ、京都のスウィングに所属し、詩作を続けていた方です。その、あまりに飾らない、ストレートな言葉の数々は大変魅力にあふれています。できることなら、この公演を向井さんご本に観ていただきたかったのですが、残念ながら、昨年の10月、闘病の末、癌によりご逝去されました。
本公演では、詩集『すきなように』を、朗読と踊りと音で、一冊全て表現します。一夜限りの公演、どうぞご期待ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111野外公演「みみをすます」

2020-10-27 07:33:35 | イベント情報

※注意:公園内の公演場所に変更がありました。

111の約2年ぶりの公演は、紅葉の野外公演です。

 

111 野外公演「みみをすます」

2020年11月22日(日)
※雨天の場合は翌日11/23(月・祝)に行います。11/23も雨天の場合は日時未定で延期。

15:00 start

※上演時間約30分

場所:飛鳥山公園 (一番奥側にある三つの博物館の「北区飛鳥山博物館」の左奥に見える黒い柵を入った中のエリア)

(JR京浜東北線/東京メトロ南北線 王子/東京さくらトラム 王子駅前)

※王子駅より徒歩約10分。

※公園内の一番奥(地図の右奥のエリア)なので、王子駅から距離があります。ご注意ください。

観覧無料

作:谷川俊太郎

構成:111

出演:オオナカエイジ(踊り)、大塚秀記(朗読)、関根正幸(音響)

 

111(ワンワンワン)とは…
当時谷根千地域に住んでいた男三人が作ったパフォーマンスグループ。
踊り・朗読・音響を用いて詩作品等を表現する活動を続けています。

 

「みみをすます」の公演に際して…

王子駅前にある区立飛鳥山公園は都内の有名な桜の名所です。
江戸享保期に行楽地として整備され、明治6年に日本最初の公園の一つに指定されました。
園内には重要文化財となる渋沢栄一の旧邸の遺構があります。

この「みみをすます」という作品は、詩人の谷川俊太郎さんが1974年に発表された15ページにわたる長編詩です。
111はこの作品を踊り・朗読・音響によるパフォーマンス作品として、2007年に台東区谷中のイベント「秋も一箱古本市2007」の一環として上演しました。その後、2011年に東日本大震災のチャリティイベント「ダイレクトメッセージ」での野外公演、そして、2018年に六本木で開催した「111-11」、2019年1月に足立区の老人施設で、これまでに4回上演をしています。
深淵で壮大なテーマのこの作品は、上演するたびごとに新たな作品として生まれ変わりました。

今回は9年ぶりの野外公演です。
ウィズコロナとして歩み始めた時代に、開放感のある公園で、緑にかこまれながら谷川俊太郎が紡ぐ「生」の世界を表現します。
お散歩がてら、お気軽にお立ち寄りください。
紅葉の飛鳥山公園でお待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「111-11」終了しました。

2018-12-01 05:41:45 | イベント情報

「111-111」、おかげさまで32名のお客様にご来場いただきました。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

111 旗揚げ11周年記念公演のおしらせ!

2018-10-05 10:32:30 | イベント情報

11月23日(金・祝)に、111の旗揚げ11周年記念公演を開催します。
我々の11年間の集大成的な企画です。
是非、足をお運びくださいませ。

以下、詳細です。

 

 

111 旗揚げ11周年記念公演
「111-11」(ワンワンワンワンワン)

【日時】
2018年11月23日(金・祝) 
開場 13:30
開演 14:00
終演予定 17:00
※途中入退場可能

【会場】
ストライプハウスビル Mフロア
東京都港区六本木5-10-33 
http://striped-house.com

【料金】
大人(高校生以上)1,000円
小中学生 100 円
未就学児童無料
※ご予約不要。当日のみ。

【プログラム】
14:00開演
①ハットトリックス
※ジャグリング
出演:間洋介、マルコ

②オオナカエイジ独舞「ひとりたのしむ」
出演:オオナカエイジ(踊り・111)

③AAO!+正岡美津子「夜」
※朗読&音楽パフォーマンス
脚本:アリンガー・マクマホン
出演:大塚秀記(Vo.語り・AAO!)、正岡美津子(Sop.語り・二期会)、安部努(Key.・AAO!)、アリンガー・マクマホン(G.・AAO!)

④111過去作品
「男三人で寺山を。」(2007年)より寺山修司作「人力飛行機ソロモン」(抜粋)
「男三人でみみをすます」(2007年)より谷川俊太郎作「みみをすます」
構成:111
出演:オオナカエイジ(踊り・111)、大塚秀記(朗読・111)、関根正幸(音響・111)

⑤トークイベント「111のあゆみ」
司会:111
※ゲスト:阿部哲夫(あべクリニック)、他(予定)

⑥つよしとひでき(trf) feat.Tack-M
「シンサクーを待ちながら」
脚本・構成・演出:つよしとひでき(trf) feat.Tack-M
出演:大間剛志(つよしとひでき(trf) /HUSTLE MANIA)、大塚秀記(つよしとひでき(trf) /111/AAO!)、櫻井拓見(chon-muop)

⑦関根正幸セルフプロデュース「インスト・alive」
出演:関根正幸(音響・111)

⑧111新作「HIDEKI」
原案:大塚秀記
構成:111
出演:オオナカエイジ(踊り・111)、大塚秀記(朗読・111)、関根正幸(音響・111)

17:00終演予定

【企画・制作・出演】
111(ワンワンワン)

【ゲスト出演】
◆ハットトリックス
間洋介、マルコ

◆AAO!(エイエイオー)
安部努(key.)、アリンガー・マクマホン(g.)、大塚秀記(vo.)

◆正岡美津子(sop.二期会)

◆大間剛志(つよしとひでき(trf)、HUSTLE MANIA)

◆櫻井拓見(chon-muop)


【スタッフ】
三好香奈


【111プロフィール】
東京・谷根千地域にて結成。男三人によるパフォーマンスユニット。
メンバーは、オオナカエイジ(踊り)、大塚秀記(朗読)、関根正幸(音響)。
2007年、谷中の古民家カフェにて、寺山修司作品を題材としたパフォーマンス「男三人で寺山を。」で旗揚げ。その後も、詩や絵本の世界を、踊り・朗読・音響にてコラボレートし表現。会場は、寺の境内、病院の待合室、原っぱ、BAR、ギャラリー等様々。プロデュース公演、チャリティ企画も行っている。
今回の「111-11(ワンワンワン・ワンワン)」は、旗揚げ11周年記念として、過去作、新作、及びメンバー3人の個人プロデュース作品を上演する。多彩なゲストもお招きし11周年を飾る。


111の大きな一区切りとなる公演です。
ご来場をお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご報告「エブリバディ・サンタ❗️」の売上金をGet in touch!様に寄付いたしました。

2018-01-10 22:20:26 | イベント情報

2017年12月17日(日)に開催しました「エブリバディ・サンタ❗️~だれもがだれかのサンタクロース~」にご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

 

当日は、

一般のお客様 55名。

小学生のお客様 1名。

未就学児童のお客様 9名。

60名のお客様にご来場いただきました。

ご来場頂けなかった方も含めて寄付金を4名の方にいただきました。

 

会場費等、必要経費を差し引いた金額、

23548円を、本日1/10(水)、一般社団法人G et in touch様に寄付いたしましたことをご報告します。

 

皆様のご協力と応援に感謝しております。

本当にありがとうございました。

 

 

111

大塚秀記・オオナカエイジ・関根正幸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エブリバディ・サンタ❗️」終了しました。

2017-12-19 08:16:34 | イベント情報

111プロデュース
クリスマスチャリティイベント
「エブリバディ・サンタ❗️
〜だれもがだれかのサンタクロース〜」

2017年12月17日、
全ての皆様のおかげで無事終了することが出来ました。
本当に、本当にありがとうございましたm(_ _)m

10年前に谷中の古民家「間間間マクハ」で「男3人で寺山を。」を初めて上演した時には、まさか10年後にこんな大きな展開になるとは、想像だにしていませんでした。

ハットトリックスの間君、遠井さん、岡田さん、恥御殿の順子さん、さいたまさん、めぐさん、マッキー、toiの黒川さん、うっちー、廣野さん、英成君、ユミコフさん、松場君、晶さん、あらかわさん、だむだん連の竹居快調、竹居ご一家、男踊り、女踊り、老人踊り、鳴り物の皆さん、AAO!の安部さん、アリンガーさん、母親の郁代さん、えぽんずのさくちゃん、みずゑちゃん、さやかさん、後藤さん、つよひでの大間、トークゲストでご出演いただいた三城監督、Get in touch!渡邉さん、そしてビデオメッセージをいただいた東ちづるさん、柏木さん、当日スタッフとしてお手伝いいただいた香奈さん、山田さん、ストライプハウスギャラリーオーナーの塚原さん、111のエイジ君、関根さん、出演者の皆さんのご家族の皆様、
寒い中わざわざ六本木まで足を運んでいただいた全てのお客様、遠くから応援くださった皆様、チラシやDMにご反応くださった皆様、他全ての皆様に感謝いたします。

皆様お一人お一人の力をお借りしなければ、このイベントは実現しませんでした。

ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

次回の111の公演は、
来年2018年11月23日(金・祝)、
六本木ストライプハウスギャラリーです。
※東京五輪の影響で再開発が更に遅れ、ストライプハウスでの4回目の公演が実現しました。おそらく次回がこの場所での本当に最後の公演になる予定です。

111は新たな11年目に突入します。
皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Get in touch!

2017-12-14 22:30:02 | イベント情報

いよいよ日曜日に迫った111プロデュース・クリスマスチャリティ公演「エブリバディ・サンタ❗️」。

 

六本木ストライプハウスギャラリーでの111プロデュース・チャリティ公演は3回目です。

 

初回は「戦争⇔平和」(20158月)は、「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」さんに寄付。

 

2回目の「ストライプハウス😃ほいくえん」(20171月)は、「フリー・ザ・チルドレン・ジャパン」さんに寄付。

 

そして今回の「エブリバディ・サンタ❗️~だれもがだれかのサンタクロース~」は、「一般社団法人Get in touch!」さんに、チケット売上(必要経費を除く)を寄付させていただきます。

 

Get in touch!さんを知ったのは、2015年に、僕の桐朋の先輩でもある、株式会社Leelaの佐藤あやさんが主催し、表参道のBATSU ART GALLERYで開催された「子ども達の未来を繋ぐエシカルプロジェクト」というイベントでした。

このイベントには、フリー・ザ・チルドレンさんも出演していて、様々な活動や団体との出会いの場でした。

不安定な状況が続く今の世の中に、実は一番必要なのは、Get in touch!代表で、女優・タレントの東ちづるさんが提唱する「まぜこぜの世界」なのではないかと、個人的には思っています。

 

実は今回、Get in touch!の東さんを、トークイベントのゲストとしてお招きさせていただきたいと思っていたのですが、当日は秋田でお仕事があるとのことで、ゲスト出演が叶わなくなりました。

 

それは残念ではありますが、東さんからビデオメッセージを頂戴いたしました。

 

その映像を皆さまにお届けしたいと思います。

 

Get in touch!さんが目指す、差別のない「まぜこぜ」を受け入れることが出来る社会が来ることを、僕も願っています。

 

最後に、Get in touch!さんのコンセプトをHPからお借りしましたので、是非読んでみてください。

 

 

いまの日本には、生きづらさを抱えている人がたくさんいます。

障害、病気、国籍……。“ちがう”ということがハンディになる、現実があります。

そのことが明らかになったのが、311東日本大震災でした。

社会が不安に陥った時、マイノリティがますます追い詰められてしまう……

そんな、成熟していない社会は不安です。

「どんな状況でも、どんな状態でも、誰も排除しない、されない社会で暮らしたい」。

そんな思いを胸にスタートしたのが「Get in touch」の活動です。

“ちがい”をハンディにするのではなく、

特性としてアドバンテージにできる、“ちがい”をおもしろがる社会がいい。

すべての人がもっと自然に、もっと気楽に、もっと自由に暮らせる「まぜこぜ」の社会はきっと作れる。

Get in touchでは、アートや音楽やおいしいものを使って、楽しく居心地のよい空間をつくることで、

まぜこぜの心地よさをPRしていく活動を行っています。

音楽や、アートは、さまざまなちがいを超えて、わたしたちをつなげてくれます。

ひとりで見る夢は妄想に過ぎないかもしれませんが、みんなで見る夢は現実になる。

この言葉を呪文のように唱えながら活動をしています。

ぜひ、一緒に現実にするべく、アクションをよろしくお願いします。

 

一般社団法人 Get in touch理事長 東 ちづる

http://getintouch.or.jp




111(ワンワンワン)プロデュース

クリスマスチャリティイベント

「エブリバディ・サンタ❗️

~だれもがだれかのサンタクロース~」

 

20171217日(日)

13:0017:00

(入退場自由)

 

【会場】

ストライプハウスビル Mフロア

東京都港区六本木5-10-33

http://striped-house.com

地下鉄大江戸線・日比谷線六本木駅3番出口。徒歩4分。

(アマンドを右に曲り、芋洗い坂下り直進、左手のストライプ柄のビルの半地下)

 

【料金】

一般 1,000円/小学生 500

未就学児童無料

当日券のみ。ご予約はありません。

0歳からご来場いただけます。

混雑時はお立見になる場合もございます。

チケット売上から必要経費を除いた額を、一般社団法人Get in touchに寄付いたします。http://getintouch.or.jp

 

【出演】(出演順)

ハットトリックス

AAO!エイエイオー!

恥御殿

大塚郁代(母親です^^;)

toi

111+えぽんず+つよしとひでき(trf)ユニット

だむだん連

--------------------

〈ライブペインティング〉

ユミコフ

松場昭典

池田晶

〈写真展示〉

あらかわあつこ

関根正幸

 

「※」に大塚は出演します。

 

【主催/企画/制作】

パフォーマンスユニット111(ワンワンワン)

【アドバイザー】

大間剛志、櫻井拓見、間洋介

【宣伝美術】

オオナカエイジ

【当日スタッフ】

三好香奈

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする