goo blog サービス終了のお知らせ 

明窓浄机

瑪瑙&琥珀とわたしたちの記録

渥美半島、ぐるりん。

2010-10-22 | 趣味・娯楽
          私がお友達と足柄で楽しく遊んでいる頃、嘘みたいに寒い曇り空の渥美半島で
          うちのひとはこんなのに参加してました。

          

   今回は順位やタイムを競うレースではなく、『楽しく完走しましょう』という趣旨らしいです。
   走ってる間はずっと寒くて仕方なかったみたい。走り終える頃にようやく暖かくなってきたそうで・・・
   足柄は時折汗ばむ位だったのに!お天気は残念だったけど、楽しかったようで良かったね。

    
         
    

          『参加賞』のお星様がかわいい(笑)

          

追い上げる!

2010-07-03 | 趣味・娯楽
          雨に降られながらも無事完走して帰宅しました。

          

          今日私は一緒に付いて行きませんでしたが、アクシデントに見舞われたようでした。

          スタートから僅か10分で後輪がパンク!スタート地点まで自転車を押して戻り約10分、
          自分で修理して再スタートまで約20分のロス。
          かなり痛い遅れだったと思いますが、何とか走りきったんですって(笑)お疲れ様~          

          

          こちらが表彰台の方々。優勝されたのは、なんと同じ会社の方だったそうな。
          自転車を始めてまだ2年ですって!
     
          

深夜にどんより

2010-06-28 | 趣味・娯楽
          レイトショーで『告白』を観て来ました。

          

          息の詰まる色々しんどい映画で・・・
          観終わって、無言で席を立ちました。 周りのお客さん達も何故か皆無言(笑)
          深夜に打ちのめされた感じ。つ~か~れ~た~
          劇場から明るいロビーに出た途端「ふ~」ってようやく深呼吸。

          原作、読んでない方が楽しめるかな。
          生徒役の男の子たち、上手かった!観て良かった!!

トリノ・エジプト展

2010-06-26 | 趣味・娯楽
              朝からしっかり雨降りで、残念な週末!
              雨降って無ければ『秘密の庭』で朝練しようと思ったのに~

              のんびり朝御飯食べて今日は家でダラダラするかな、と思ってたけど
              また急に思い立って出掛けました。

              『トリノ・エジプト展』 県立美術館です。

              

              期間中に絶対行こうとは思ってたけど、前売りを買って無かったから当日料金(悔)
              これから行かれる方、前日までにはチケット準備しておきましょうね。



       展示室は例の如く撮影出来ないので・・・            ショップにイタグレが!いや、耳が違うか~

        

       良かった~!! 雨の週末できっといつもより来場者も多かったと思います。
       作品を見るのに混み合う箇所が多々有り、なかなかスムーズに自分のペースで廻る事が出来ないのですが、
       それでもしっかり古代エジプトの世界に浸って来ました。



                 そして、県立美術館にはロダンの作品が所蔵された『ロダン館』があり、
                 ゆったりした空間の中で作品を愉しむ事が出来ます。
                 ここはフラッシュ無しなら撮影OK!!

                   

               撮って良いとはいえ、シャッターの音が静かな館内にやたら響くのが耳障りなので(汗)
               一番隅に展示されていた『考える人』だけしつこく撮って来ました。
               でも本当に見れて良かった!!と思ったのは『地獄の門』。圧巻です・・・
               素晴らしすぎて携帯カメラではお伝えし切れないので写真は無し(笑)

七人の侍

2010-05-11 | 趣味・娯楽
               来たよ、エコパ!!

               

     快晴の日曜日、『ツール・ド・エコパ』に参戦の7人にくっついて、初めてレース会場に足を踏み入れました。
     レース前にじゃんけん大会。最前列に陣取る男子たち(笑)この日は気持ちよく晴れて自転車日和。
     試走の前にお昼を済ませて個々にコースを確認しながら走りました。 

       
       

               もうすぐ時間です。スタート地点に異動直前、みんな集中してます。               

               

    これ、本番中です。最初の方はカメラの前を通る時にこうやってポーズしてましたが、だんだんとそれどころでは無い状況に(笑)

       

               1周4.6kmのコースを2時間で13周。ずっとカメラ構えてる私の身にもなって下さい・・・
               腱鞘炎になるところでしたよ。未だに手首がオカシイ感じ(汗)

               


               走り終えて。
               
               

               制限時間内に全員完走。お疲れ様でした! 次のレースは7月です。

               
               

自転車男

2010-05-05 | 趣味・娯楽
     連休最終日。
     うちのひとは職場の仲間(私設『自転車部』)と焼津まで自転車ツーリング。

     朝7時に自宅を出発!瑪瑙と琥珀がお見送り。 玄関の写真真っ暗でしたね(汗)
     現地で温泉にも入るらしいので、結構荷物が有ります。これで焼津まで100キロの道程を行くわけです。

       

               準備完了です。行ってらっしゃ~い

               

     今週末に『エコパ』でレースが有るので、その日に備えて最終調整という名のお遊び会。
     その日の仲間の写真を私に撮らせようとしているのですが、まだ瑪瑙琥珀の写真も満足に撮れないのに、カメラマンは私一人。
     なんという頼りなさ・・・せめて集合写真くらいはみんなのイイ顔撮れます様に(祈)

       


            『御前崎灯台』にて。通りすがりのおにいさんが撮って下さったそうです。唯一の全員集合写真になりました。
            コンデジ持って行ったのに、温泉の写真も宴会の写真もなしですか。そうですか・・・

               

               現地では多少飲酒するので、帰路は自転車に乗らずにJRで輪行にて浜松まで。
               夕方4時半帰宅。
               無事におかえり~

               わたしは掃除したり草むしりしたり、久し振りの友人と会ったり。各々連休の最終日を楽しみました。

               

たんぽぽのブーケ

2010-02-09 | 趣味・娯楽
                    『しろいうさぎとくろいうさぎ』

                    幼稚園生ぐらいの頃に初めて読んだんだと思います。
                    うさぎの画が繊細で優しく、何といっても美しい!

                    新聞広告の裏に、真似してこのうさぎをよく描いてたみたい。

                    


                    
                    いつも一緒だったしろいうさぎとくろいうさぎが、ずっと一緒に居たい
                    という気持ちをお互いに確認し合った後の結婚式の場面。
                    
                    耳に挿したタンポポが愛らしい

                    

                    美しい画、シンプルで深いおはなし。本当に名作だわー

                    これに限らず、いつまでも読まれ続ける絵本って、何十年経ってても
                    ちっとも古さを感じさせないし、いつも新鮮な驚きと感動を運んできてくれる。

忘れてたけど

2010-01-23 | 趣味・娯楽
小さい頃からきれいな切手が好きで
記念切手が出る度に買ってもらってました。

これは叔母がもともとは所有していたものを私が譲り受けたんですが、
久々に見ていたら、わたしとうちのひとの生まれた年の切手も有りました。

1972年。
  


こっちは1971年。15円だって!!
  
ピンセットなんか使ってみたりしてますが、保存は極めて雑です。昔は手で出し入れしてたしね



                  これは小学生の頃のものかな。
                  「昔話シリーズ」で、3枚でひとつのお話になっててお気に入りでした。

                  『うらしま太郎』

                  

                  他に、『こぶとりじいさん』と『おむすびころり』があります(笑)


                  ずっと実家に置きっぱなしで忘れてたけど、見てたらまた集めたくなっちゃったなー。

たまに食べたい

2010-01-10 | 趣味・娯楽
「ぐりとぐら」です。

誰しも子供の頃に一度は、読んだ事有るんではないでしょうか?

シリーズ化されていますが、やはり一番最初のお話が一等好きです。



ぐりとぐらが森で拾った大きな卵でカステラを焼いて、森のお友達皆で食べる。
と、ざっくり言うとこんな話です(ざっくりし過ぎですね

子供の頃はこれがどうしても「カステラ」じゃなく、「ホットケーキ」に見えてしょうがなかった(笑)
どうですか?このイラストがまた、美味しそうなんですってば!!




普段殆ど買わないんですが、時々食べたい「カステラ」
ぐりとぐらを読んだら食べたい「カステラ」


因みに、カステラは福砂屋が大好き。ざらめが粒のまま底に入ってるのが特徴です。


誰かに似てる

2009-12-05 | 趣味・娯楽
          「ねずみくんのチョッキ」は、絵本を自分で読み始めた頃に買って貰って
          大好きなお気に入りの絵本です。
          主人公の「ねずみくん」がとてもカワイくて、
          繰り返し読んでも楽しいお話なんですよ~
          
          余談ですが、「ねずみくん」はブルーのイタグレみたい。
          今の私の中のイメージは、「銀ちゃん」だな~
          
          ↑これは本日の銀ちゃん            


          当時はその絵本がシリーズになってたなんて知らなくて・・・
          ずいぶん大人になってから本屋で発見。         
                  
          ↓これが第1巻!
          

          ↓は全部成人以降に購入したもの
          
          ホントはこれ、シリーズの一部でまだまだたくさん出てる様。
          しばらく買ってないけれど、いつか全部揃ったらいいな~