goo blog サービス終了のお知らせ 

明窓浄机

瑪瑙&琥珀とわたしたちの記録

マリちゃんのチーム ~海を臨むドッグランのある宿~

2011-11-26 | 旅行・お泊り
      二日目にお世話になる『マリティーム』に到着。3室のみの小さな宿です
      眺望抜群のランからは広がる海が一望出来てとっても気持ちいい!
      
      荷ほどきもそこそこに、暗くなる前にとりあえずランに出てみました。      
      
  ここでも『こはルー♪』                          sora-ruさんはそらちゃんを撮ってるよ
   
      うーん 最高。
      
      ランで遊んでいたら3組目のゲスト到着・・・・えー!?イタグレじゃんっ!!!
      宿の奥様もびっくり、イタグレ3組は初めてなのですって。
      広島からいらした翔くんと舞ちゃんに暗くなるまで遊んで貰いました。
   
                                        ルーたんやっぱりここでも(笑)

  寒くなって来て一旦解散してお部屋でゆっくり。
     
     
  めのこは父は早々にお風呂。そしてお楽しみのごはんへ
  わたし、お昼のボジョレーが効いて気分が・・・こんなこと、前にも有った様な~

      
      宿の奥様撮影:そらルー家カメラによる

  すごいすごい盛りだくさんな品々でどれもとても美味しい!!
   
   
   
   
  食事の間イイコちゃんに寝ていたそらちゃんが、デザートのアイスクリームが運ばれた途端に覚醒!!
  僕の出番だ~って思ったの?ぷぷぷ
   
  十分にお腹苦しい~ってなったところに松茸ごはんが!食べれちゃうもんですね・・・ははは
     

      部屋に戻ってお風呂の間、めのこはひと眠り。
      
      そらルー家のお部屋に集合して。
      今夜は地元の焼酎と梅酒で 楽しい夜が更けていく~
      
      明日は冷えるらしいね。


     


 



  










 

傘を畳んで ~雨上がりのハウステンボス~

2011-11-25 | 旅行・お泊り
      朝です。
      まだ少し雨の残る散歩道をみんなで向かった先は朝ごはん。
      ワンたちは先に部屋で済ませてまたまたお留守番。
      
      昨夜も雨の中歩いた同じコースだけど全然違って見えるなー
      レストランに着く頃には程好くお腹も空いてきて・・・
      
  それぞれにお好みのメニューをチョイスしてゆっくりいただきました。
   
      わたしは和食。あれこれ欲張って並べてしまってお腹ぱんぱん!
      
      今日のお昼は予約してあるから、時間までにしっかり消費しないと。                    
                 
      お店を出ると雨は止んでました。やった!
      来る時とは違うコースを散歩しながら戻りました。
      
                 
                 留守番してたワンたちには恒例のご褒美。
                 


                                                     


      さーて雨の上がったハウステンボスを歩くよ。              
      
      体力温存十分な4ワンはやる気満々!!      
      
      この日は偶然にもハウステンボス内でマラソン大会開催中。
      コースになっている場所は自由に通れないので、出場選手を避けながら 
      時々は仮装ランナーを見物しながらぶらぶら散策。
      
                 この日は湿度が高かったから、走りにくかっただろうなー 
                 特に↑こんな格好で走るって!?大丈夫なんでしょうか・・・
                 でもホントにお天気回復してよかったな。

                 石畳を選手達が走ってくから、途切れたタイミングで渡るよ!
                 
      非日常の風景がここにはあります
      
      この街並にも なんとイタグレのマッチしていることか!!      
      
      白鳥もこれだけたくさん居ると、ワンの方が押され気味・・・
                 
      建物の壁面に這わせたツルバラ レンガとの相性抜群。
      ワンコ連れだと、乗り物類はNGなのですがそれでも楽しい場所。でも時間足りないなー・・・まだまだゆっくりしたい!
      
                 ハウステンボス内のドッグランでも遊びましたよ
                 
      3ワンでオシリくっつけて走ってかーわいいー!!
      
                 またオヤツ!?
                 
               

                                                     


                 楽しみなお昼は『戎座』さん。 
                 
      
      にて、今年初ボジョレーをセレクト
      
                 やったー♪                               
                 
      
     どれもこれも美味しくてたまらない!ワインもいいお味。ソムリエも素敵(笑)
      
        
        
        
     わざわざ手を止めて、『お写真どうぞ』って。ではせっかくですから~
      
      塩でいただくのが一番好きだな
      
      ご馳走様でした。





                 







いい日旅立ち ~小雨の福岡☆大雨の長崎~

2011-11-24 | 旅行・お泊り
                    福岡へ向けて搭乗しまーす                    
                    

                    金曜の早朝、まだ真っ暗な中名古屋空港へ。
                    2時過ぎに起きた事故の影響で大渋滞の東名高速に乗り
                    亀の歩みの車中で白々と夜が明けるのを見届け
                    乗る予定じゃ無かった名古屋高速まで使って
                    搭乗手続き締め切り寸前に滑り込んだ時の一枚です。

                    めのこは、初めての飛行機なのに写真無し。
                    でも本当に間に合って良かった。ほんとに!
                    乗り込んで、どっと疲れが(笑)

                    雲の上は綺麗な青空 地上は雨ですね。
                    
                    もう着いた!早いな~
                    めのこはとの1時間半振りの再会の瞬間も撮り忘れてることにすら
                    気づいてません                                    
                    

      この度も旅をご一緒してくれるそらルー家と合流して、ここからの移動はレンタカー。
      
    
    お昼は『鳳凛』で唐辛子辛味だれ入りラーメンと餃子。
    の前に、ビールで乾杯!すっごく喉が渇いていたからするする入ってく~     
     
    ラーメンおいっしい!! 餃子も皮厚め 中の肉汁じゅわっとたっぷりでおいしかったー
    めのこは父だけ『替え玉』。
     
      ごちそうさま~
      


                                                     
  

      sora-ruさんの運転で今夜のお宿へ。
      
      途中、フロントガラスを叩きつけるような雨に見舞われながら・・・
                   
                   ルーたん眠いね~

      
      宿泊するお部屋からの眺め
      ハウステンボス内のドッグヴィラに泊ります。部屋の前が小さな庭になっているのだけど、雨だから出られないよ。
      
                   一階がリビングとバストイレ・二階が寝室になっているコテージ風。
                   
      ワンたちはやーっとリードから解放されてのびのび。頑張った皆にはsora-ruさんからご褒美のオヤツ!      
      
      そして室内の様子など・・・
      
      お茶を淹れて一息いれつつ、今夜の作戦会議。
      
          ゆっくり休憩したらワン達は先にご飯を済ませてコテージでお留守番して貰い、
          4人でハウステンボスフリーエリアにご飯食べに。          
          
                    勿論雨です。
                    時折強くなったりで、もー足元は大変な事になってます・・・
                    
         でも夜はホント綺麗!
         
         そして今夜の晩餐はこちら『花の家』。和食です。
         
     早くに食べに来たからかなりゆっくりしたけど店を出たらまだ19時(笑)
     部屋に帰る途中のショップで色々買い込んで!
        


                                                     

  
                    部屋に戻って順番にお風呂。
                    ルーたんが必死に扉を開けようとしてるけど、
                    取っ手を引っ張って開ける→手で押して閉める の繰り返しが
                    見てて本当に面白かった!!扉の向こうに居るのはお風呂上がりのsora-ruさん♪
                    
      チーズのニオイがたまらないのよね。      
      
      一番風呂をいただいためのこは父は最初っからグーグー。ヘンな格好だなあ。
      
                    いつもいつも運転役が多いsora-ruさんも今夜はいいよね!!
                    
      こはルーはふたりで一緒にテレビ見てる
      
      さーみんなオシッコして寝るよー
      
      めのこは父は皆でのんでる3時間の間、2回目覚めたよ。















      

      

いきものとふれあい、古民家へ辿り着く。~伊豆其の三

2011-04-07 | 旅行・お泊り
               リスの庭のチェックアウト後に向かったのは『伊豆アニマルキングダム
               ワンコも一緒に入園し、全ての動物たちを一緒に見学できます。

               

               「・・・・・。」

               
     
               凄く興味を持って興奮する訳でも、嫌がったり恐がる訳でもなく 

               

               こんな近くても淡々として動じないでいるのにはちょっと意外な感じでした。

               

     園内はゆっくり散歩を楽しむにも丁度良くて、植物を愛でながら また、ランも有るので走らせたりもしてなかなかの場所でした。

        

     この後に昨日お昼を食べた『くらの坊』へまたお邪魔して、クリームあんみつとアップルパイで一息ついてから
     昨日の滝の続きに。(滝の写真は省略)
     
     伊豆の踊り子像と一緒に。                      お膝にも乗せてもらい・・・

      

     時間も夕方近くで薄暗く、少し肌寒かったからか 観光客も多くなかったのでゆっくり散策出来ました。

     その道中に見つけたこの手描き看板に釘付けになった私たち。怪しすぎて(笑)みかぽんて・・・
     滝へ向かう途中で見掛けて、歩きながら「あれ、なんだろうね~」ってずっと頭から離れなくて
     
       

     で、帰りに入ってみましたら。
     あらまあ、なんとノスタルジックな! 古民家を移築して来たという建物はホントに古い!
     ご主人に犬が一緒だと告げると、イイコにできるならと快く入れて下さいましたよ。(お店に犬OKの表示は有りません)

        

     看板娘のかわいこちゃんがおもてなししてくれて。       お店の裏手は竹林が。目に優しい・・・          

      

     
     こちらのご主人は竹炭職人。したがってメニューの焼き物は全て炭焼き!     
     自分で焼いて食べられる干物(もちろん竹炭で)がお奨めなのだそうですが、さっきのおやつが胃を占領していたので
     焼きおにぎりを注文。『山椒醤油』と『柚子味噌』。お~い~し~い!

      

     偶然入ったお店だけど、絶対にまた来たいな!その時は金目の干物を~
     と、お腹も満たされつつ伊豆を後にしたのでした。
     

                琥珀の誕生日に合わせて計画した伊豆旅。
                残念ながら一緒にに来られなかった琥珀も次は必ず一緒に!!

                












離れ家で深呼吸、夜桜に溜息。~伊豆其の二

2011-04-06 | 旅行・お泊り
                       門を閉めるとワンコをフリーに出来るお庭が付いた一軒家です。

                       

               お風呂は温泉♪デッキにつながる窓を全て開けて半露天の雰囲気に。
               朝のお風呂が一番気持ち良かったです。

               

     こっちがリビング側のデッキ。お庭は土地がひな壇になっています。
     上にあがると海が見えます。                      瑪瑙は何処から攻めようか思案中。

      

     『リスの庭』だけあって、そこかしこにリスのお家が有りますが、滞在中にリスには逢えず。このリスさんは外水道の蛇口。

        

               建物の周りは木で覆われているので しっかりプライバシーが守られており、裸でデッキに出ても大丈夫!
              (寒くてやってませんが)

               

     瑪瑙も縦横無尽に部屋中をあっちこっち堪能。 

      
                   
        
     
     チェックインの時に夕食の時間を予約するのですが、遅めに予約すれば 先に河津の夜桜が見て来れますよー。
     と教えて頂いたので一番最後の時間に予約をしました。
     お部屋にいると何処に遊びに来ていようがダラダラしてしまう我が家ですが、この日も例に漏れずお昼寝もしっかりしてから
     暗くなる前に桜を見に出掛けました。


                                                                  
        
                       桜スポットには、宿の宿泊者専用の駐車場が用意されているので有難かったです。
                                              
                       桜のトンネルだ!               

                        
      

     暮れかかる景色に溶け込む桜も 闇の中に浮かび上がるピンクも何とも言えない美しさで ちょっと寒さを忘れてしまう。

               
               数キロに渡って咲き乱れる桜はすでに満開。 でも見物客は少なめでした。
               

               
                                                                          

     夕食は本館のイタリアン『オッキドーロ』にて     
     
     <メニュー>
      カマンベールのフライ
      魚介と野菜のゼリー寄せ
      うずらとフォアグラのアンサンブル ← これだけ撮り忘れました
      活き鮑のフライ コライユソース
      あんのうみつ芋のクリームスープ
      本日の魚料理(伊勢海老のグリル アメリケーヌソース)
      グラニテ(りんご)
      あしたか牛のステーキ トリュフソース
      クレームブリュレ フルーツ添え
      小菓子 紅茶 ワンコクッキー 

        
        
        
     食べた 食べた!! 品数多くて3品目でお腹膨れて来ちゃったけれど、美味しくて美味しくてデザートまでちゃんと入りました。
     パンと小菓子は部屋に持ち帰りです。
    

                                                                                                 

                       そして朝~!!
                       遠くの海から朝日が昇ってくるのが見えます。肌寒いけれど気持ちのいいお天気になりました。

                       起きたら直ぐにお風呂。

                       

               朝ごはんは部屋食にしました。コレだけ全部をお姉さん一人で運んできてくれました。
               セッティングもして下さるのですが、提げて来たバスケットから次々に美味しそうなものが
               出て来る出て来る~ ドラえもんのポケットの様!!
               写真には写ってませんが、フレッシュジュース2種と暖かいパンプキンスープもありました。

               
               羨望の眼差し。 この後はふて寝。
               

     ご飯の後はまたのんびり庭で遊んだり、またお風呂入ったりと チェックアウトが12時だとすごくゆっくり出来ます。
     宿には他に専用のドッグランが3箇所も用意されているのですが、なんと一箇所も行かず仕舞い。
     庭だけでも相当楽しめますが、ランに行かなかったのは勿体無かった! 一応チェックアウト後も遊んでいいですよー
     と言って頂けたので、ぐるっと散歩がてら見学のみしました。 次の機会には遊ばせて貰おう。
     
      


               昨夜夜桜を楽しんだ河津川。わ!すごい人・・・
               人混みに入る気分じゃ無かったので昼間の桜見物は断念。

               

雪の天城越え、青空の大噴湯。~伊豆其の一

2011-04-05 | 旅行・お泊り
               もう1ヶ月くらい経ってしまったけれど 伊豆へ行った時の様子などを・・・

               とにかくのんびりしに行く、というのが今回の目的だったので
               初日はお昼前頃に伊豆入り。

               わさび田見学。
               寒い日だったから水も冷たいんだろうな~

               

     浄蓮の滝へ向かう道で。
     駐車場で車から降りたら雪が舞い始めた。さ、さむい・・・今日、晴れの予報だったのになあ。

     それでも元気に滝目指して階段をどんどん下りて行きます。平日だから混んで無くて歩きやすい。

        
                  
               収穫したての生わさびをお買い上げ。購入した時に入れてくれる袋のまま冷蔵庫で1ヶ月保存可です。

               

                      こちらが『浄蓮の滝』です

                      
                      タイトルに『雪の』と書きましたが、ここではほんのチラホラ程度。
                      天城越えの時が一番酷い降りで、フロントガラスが真っ白でした。
                      雪が降ったのはこの時だけで、じきにお天気は回復・・・


     前を通ると美味しそうな香りがしてましたが、この後があるので我慢です。

      

     こちらは河津七滝のひとつ『大滝(おおだる)』
     全然人が居ない!ひと気が無いからか、感じる寒さもひとしお・・・

        

     走って身体を温めよう。石が滑るからお足元にはご注意!すれ違ったブーツのお姉さんがツルっとなっていました。

      

               上から見下ろした大滝も迫力あり。

               

               河津七滝そばの『ループ橋』の下には河津桜が満開です。               

               
               ここで時間がすでに1時過ぎ。のんびりしてるとランチが終わってしまうと、滝の続きは明日にしてと。
               

                                                               


               お昼は『くらの坊』で。
               事前に電話予約を・・・と思って問い合わせたら(お昼時だからか)予約は受付していなかったので
               少し遅めにお店に到着しました。               

               
        

     ゆっくり行ったので、目当てだった金目のお膳が終了・・・で、二人とも軍鶏の炭焼き膳をお願いしました。
     軍鶏はパリッと香ばしく焼けていて美味! 野菜の椀も出汁が優しくていい味~。 金目のお造りも添えられていて大満足!

      

             くらの坊の窓から見える『峰温泉大噴湯』は1時間置きに自噴泉が噴き上がるのを見ることが出来ます。
            
                       
                       急速に青空が見えて来た!


                                                           

              
               今夜お世話になる宿『四季の蔵』へ移動。お宿でゆっくりするつもりでチェックイン時間丁度に到着。
               本館ロビーでちょっと休憩。お庭には河津桜がここでも満開。    

               

     アジアモダンな落ち着いた内装でゆったり寛げます。ウエルカムドリンクにはオリーブのお茶を頂きました 初めて飲んだ!
     さっぱりした飲み口で美味しい~  館内の説明と夕食・朝食のご案内の後にお部屋へ。     

      

                       本館から歩いてすぐのここが今日のお部屋

                       

               『リスの庭』です

                


本領発揮

2010-11-26 | 旅行・お泊り
               午後のランはここ。

               

               『ドッグヤード』は敷地がコンパクトなのだけれど、平地とかなり傾斜の有るスペースの混合が
               ワンコを飽きさせない造りのドッグランで、ちょっとしたアジリティもいいメリハリになるみたい!


                       飼い主もはしゃいで一緒に走り回っていました。

                       

     傾斜では、登りで大ジャンプを何度も見せてくれました。下りでのジャンプはちょっとハラハラしちゃうけど
     登りは楽しく見てられました。後足の筋肉が鍛えられそう・・・    

       
      

               綺麗に撮れてないけど、貴重な4ワン並走ショット!! 瑪瑙、遅れる。

               

     こはルーコンビ(そらルーママ命名)は、ほーんと悪ガキみたいなアクティブな遊び方で、最初はおやつで釣って登らせてたけど
     慣れちゃうとふたりで勝手に登って遊んでた。その点、そらちゃんと瑪瑙は堅実っていうか安全パイっていうかー・・・(笑)

      
       

                      トンネルだってねー、最初はおやつでね~

                      


     ルーたんカメラ目線、琥珀おやつ目線。               この二日間でいいランを知っちゃったね。

      


               息ぴったりの遊び方で笑っちゃう!!お尻がルンルンしてる~

               


                                                                


                      前後しますがランチはこちら。     
               
                      

               手入れの行き届いたお庭が素敵な『HAPPAYA』。テラス席にはブランケットも用意されてました。

               
        

     そば粉のガレットですって。初めて食べました!  美味し~いのねえ♪
     『ラタトゥユ』                               『ポテトとほうれん草』

       

                      ワンも飼い主も良く食べ良く遊んだ。

                      

                       
               帰路の伊豆スカイライン途中からの一枚。
               綺麗だったので、一旦バイバイしたそらルー家を電話でまたお呼びして(笑)寒い中、皆で眺めました。
               スワロフスキービーズを撒いた様にキラキラしてた。

               

               そして旅の終わりは東名の渋滞で締めくくられたのでした。
               

三脚禁止

2010-11-25 | 旅行・お泊り
                 『河津バガテル公園』の秋バラは春に比べると花数が少なくて見劣りするのかも知れませんが
                 マクロのみで撮るつもりだったので、花が生き生きしているタイミングに行けたので
                 全然満足!秋は最盛期じゃないので入園料もお安くなっております。

                      



     張り切って三脚持って(もらって)入ろうとしたら、入り口に『三脚禁止』って書いてある!!!しょぼーんです。
     急いで車に三脚を戻して(もらって)、そよそよ吹く風と格闘しながら脇を締めて(笑)撮りました。
     バラばっかり相当撮ったけど、やっぱりせめて一脚が有ったらな~・・・って思いました。

      

     時々、みんなで来てるのを忘れちゃう(汗)くらいにやっぱりバラ園はテンションが上がります。
     立ち止まってばかりでなかなかみんなに付いて行けなかったけど、優しく放置しておいてくれてお陰でたっぷり堪能出来ました。

        

     私の癖は、息を止めて手振れを押さえようとしてしまう事。撮ってると心臓がバクバクしてきて身体にヨクナイです(笑)
     
      

                    タイムオーバーで公園全部見てません。花の盛りに来たら何時間掛かるやら・・・
                    また置いていかれる~~ 

                      



命の洗濯

2010-11-24 | 旅行・お泊り
               今回お世話になった『福の湯』の部屋付露天風呂からの朝日。

               


     
     お宿に着いて真っ先にお部屋の露天風呂を楽しみました。海風が強かったけれど、両サイドが囲われているので
     お湯の熱さを調節すれば寒くなく快適でした。
     お風呂の後にゆっくり休憩して、お待ちかねの夕食へ。

        

      金目は二人で一尾。かなり立派なサイズが用意されていましたがペロリです。

      


      お造りに添える山葵をスリスリ。いいお味!
      金目の目玉(厳密には目の周り)に皆で挑戦。初めて食べたけどプルプルとゼラチンみたいでおいし~!
      最後まで躊躇ってたそらルーママも完食(笑)

      

                        2週続けてケーキを食べたワンたち。こんなこと、なかなか無いよ!

                             
        

          のんびりゆったり食事を楽しんで、気付けば2時間半!その後にもそらルー家のお部屋にお邪魔して
          まただらだらと~~部屋に戻ったらかなり眠かったけど、
          寝る前には再度温泉に入りました。ポカポカです。

          翌朝は朝日を眺めながら温泉!と思って待ち構えていたけれど、下の方に雲が掛かっててなかなか太陽が顔を出さない!
          雲の上に朝日が顔を出したのは7時過ぎくらいかな。静かな海。静かな朝です。朝から露天風呂で贅沢の極み!!

               

               
               部屋に朝日が射し込むと、暖かくて瑪瑙も琥珀もまた眠っちゃった。

               
               

     宿の中、もっとじっくり撮りたかったけれども とにかく時間が足りなくて!でもどこを切り取っても素敵な所だなあ。
               
        
        

     朝ごはんもかなりのボリュームですが、起きた瞬間に『お腹空いた~!』昨夜あんなに食べたのに今朝も食欲旺盛でびっくりする。

      

     ワンたちもすでに朝ごはんはお部屋で済ませてましたが、残りのケーキを美味しく頂き・・・人間も味見しつつ。      

        
       


     名残惜しいですが時間です。

      


               お世話になりました また必ず来たいです。               
    
               



         

笑顔咲く。

2010-11-23 | 旅行・お泊り
               週末に伊豆へ行ってきました。
               昨年の3ワンお誕生日旅行の第二弾!颯&銀家が今回は参加出来ずで残念でした。

               道中順調でそら&ルート家との集合場所には予定より30分以上前に到着。ほどなくしてそらルー家も。
               お昼まで時間が有ったので、ランチの前に寄った『城ヶ崎海岸』。某サスペンスドラマで有名な場所(らしい)      

               

     せっかくだから、吊橋見たいよね!で歩き出したけど・・・そんなつもりじゃなかったってくらいしっかり歩き、登り、下る(笑)

      

                       着いたよ~ さて殺人事件の香り・・・しないなあ、観光客いっぱいだし。
                       でも行けて良かった!お陰でお腹もいい具合に空いてきました。

                       

               さあさあご飯に行こう♪行こう♪(食べるのは人間だけ)

               

                       道案内はそらルー号にお任せで連れて行って貰ったのは・・・

                       

     『生田』さん。
     お利口さんに出来るワンコなら店内OKとのこと。ワンコ連れは私達だけなので緊張!!幸いに、さっきしっかり歩いたから
     4ワン共にとっても大人しく居てくれました。ありがとう。

        
  
     キャベツロールは何種類かある中から選べます。うちのひとはプレーンな『トマト』、わたしは『醤油』を。うま~~♪♪

      
 
     お蕎麦もすごく美味しい!そらルーパパの『ロシアセット』(←ホントはこんな名前じゃないけど)もかなり惹かれる・・・
     また必ず来たいと思うお店でした。帰り際、次に食べたいメニューも見付けちゃったし・・・

      




               そして今日一番楽しみにしてた『伊豆マウンテンドッグラン』は、かねてから行きたいと熱望していた場所。

               

               ランの一番上からはこんな景色が広がって。
   
               

     この傾斜、ほぼ垂直。もちろん人は上り下り出来ません。でもワンコたちはガツガツ登る!走り降りる!!
     と言っても、そらちゃんと瑪瑙はちゃんと自分を知っているので挑戦しないよ(笑)自分に合った遊び方で楽しむ。
     主に肉体派のルーたんと琥珀がこの斜面で大活躍。見てると怖いけど、本人たちは初めて来たこの場所で
     急斜面あそびが楽しいんだってこと、スグに見付けてすごい!

        

     平坦で広いランでしか遊んだことが無かったけれど、ここは広さはさほどじゃないですが、とにかく面白い!!
     ワンコが楽しんでるのが良くわかります。探検してる気分でワクワクする感じ。
     色んな犬種のおっきいコ、ちっさいコ、たくさんお友達が居ましたが皆仲良く遊べました。

      

             到着して車から上着を着て降りたら、管理人のおじさんが『そんなの着てちゃ絶対暑いから脱いだほうがいいよ』と。
             そう言われたとおりにして正解!!風も無くて陽も射して暖かい。
             ランの頂上は少し肌寒いけれど十分上着無しで遊べました。           

               

     上のほうに居るルーたんを呼ぶと、急いで道を探しながら走り降りてきてひょこっと顔を植え込みから出してくれる。カワイイ!!
     遊びつかれたそらちゃん、ママのお膝でミッキーマウスになってました。

      
   


               マウンテンドッグラン、長い直線を走る場所が無いので走ってる写真を撮るのは難しい場所だけども
               遊ぶワンコを見てるのが楽しいし、なによりワンコたちが満足そうで来て良かった~
               もっと家から近かったらしょっちゅう行くのにな!!
                             
               

               そして一行はランを後にし、宿へ。