goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょい悪じじいの戯れ

趣味の旅行・ゴルフ・ステンドグラスつくりや愛犬(クッキー)との戯れ等を気ままに綴ってみます。

今の「東京スカイツリー」を見せてもらった

2010-05-26 | その他
近から見ると迫力ある・・・! 首が痛くなりそう・・! 

展望台をつくっているのかな?

写真提供:By秘密のアッチャン。                 ところで、地上デジタル放送の電波は相当、遠くまで飛びそうですが、スカイツリーの下の家には電波が届くの・・?『灯台もと暗し』って、言うから・・・。「オマエが心配することじゃネー・・!って」、「ごもっとも・・」 アッチャン!有り難う


今のスカイツリー(4月下旬)

2010-04-29 | その他

秘密のアッ子ちゃん』(もとい!間違い!アッちゃん)からメールが届いた。言問橋から見た東京スカイツリーだ。3月29日に初めて見たときは338Mで東京タワーの高さを抜いた日だった。約1月後+20Mで約358M位の高さまで工事が進んだようです。「ところで、アッちゃんで誰だって・・・」「それは秘密のアッちゃん!サ・・」

最終的に高さは634Mで、武蔵野の国に建てた塔だから、634ナンダって・・・! このツリーの構造がおもしろく、平面図的には、下は正三角形で、上になるにつれ円形になる構造で、この構造は見る位置によって斜めにも見えるそうです。昔、千住にあったお化けエントツも参考にしているらしい・・。そういえばオイラも、昭和 40年より少し前頃だったかナ・・?初めてこの煙突を見た。ある場所では4本に、また位置が変わると3本に、2本、1本に見えるので、本当に不思議だった。なくなってしまったのは残念!ところで、『東京タワー』も役目は終わった等の理由で壊さないで欲しいナ!そのうち世界遺産のなるかも・・・!


花咲じじい(NO.2)

2010-04-21 | その他

庭にいろいろな花が咲き出した。今が春だと言っているようだ。ジジイは水やり位しかしてないが、綺麗に咲いてくれるので嬉しい。若い頃は生き物(熱帯魚・小鳥・ペット)に興味を持っていたが、歳とともに植物にもいくらか関心がでてきた。

ツツジと西洋しゃくなげが今が盛りと咲いています。可憐な二輪草は子どもの頃から自生していて、木の下にかなり咲いてます。昨日までつぼみだった牡丹が今日咲きました。

今日は気温も高く、1日でほとんどのつぼみが咲きました。    咲き終わったら、お礼に肥料でもやりますか!


春祭り(産泰神社)

2010-04-05 | その他
埼玉県本庄市に安産の神様として知られる『産泰(さんたい)神社』があり、その例大祭(4月4日)を見ることができた。何十年ぶりか・・・ナ! オイラは子どものころ一度行ったことがあったが、その頃は、人が通れないほど込んでいて、屋台の数も多く、見せ物小屋もあったり、賑わい方は半端じゃなかった。今は屋台もそこそこで、その頃の賑わいはないが、五穀豊穣を祈願する神楽もやっていたし、桜も開花していたし、安産祈願の人たちも多く来ていた。

       ここの風習がおもしろい。安産を祈願する人は『底ぬけのひしゃく』、子宝を祈願する人は『底があるひしゃく』を奉納するのです。オイラはもう関係ないが、せがれ達のためにお賽銭を15円(ケチ・・? 意味は、十分ご利益があるように・・デス!)入れて参拝()しました。


東京スカイツリーが日本一になった!

2010-03-29 | その他
今日は常磐線の南千住駅付近から『東京スカイツリー』を見た。何たって、今日は『東京タワー』の高さを抜き、日本一になった記念の日だ。ニュースでも多く報道されていた。

      オイラは電車の中で携帯で写真を撮ろうとしたら、「痴漢・・!」という視線を感じたのでやめた。そこで、甥のアッちゃんに写真を頼んだ。こんな寒い中、アッちゃんは会社の屋上に上がり、なるべく338mに届くように屋上のヘェンスの上から撮ってくれた。「アッちゃん!やったね、ありがとう・・!」「アッちゃん!すごいね!カッキン!武勇伝・武勇伝・ブユウデン・デン・デン・・・!」と言うわけで、本日記念すべき「東京スカイツリー」の写真も手に入った。ところで、こんなツリーをどうやって釣りー上げるのかな?そのツリー竿も見たいものです。ツリーの上のクレーンは最終的に634mの時点でどうするのかな・・・


花咲じじい

2010-03-20 | その他

庭に[ぼけの花] が咲きました。オイラの事ではありません。毎年咲きますが、今年は特に綺麗だと感じました。他にも、・・・

[ パンジー・ストック・桜草]が今が盛りと咲いています。

自生していたものを鉢植えにした[春蘭と雪割草]も咲きました。山野草らしい可憐な花です。[クリスマス・ローズ]も綺麗です。ところで、花がたくさん咲いている家には泥棒が入りにくいそうです犬を飼っている家も入りにくいそうです。これから本格的な春を迎えます。「チョイ悪ジジイも花咲じじい」に変身して、もっと花を咲かせてみます!

 


初めてクラッシック・コンサートの鑑賞会に行きました。

2009-12-18 | その他

本庄市出身のメゾソプラノ歌手『坂上賀奈子』さんのリサイタルに行く機会に恵まれた。彼女は高校生の時に「全日本学生音楽コンクール」で第1になり、甲子園で行われた選抜高校野球大会の開会式で「君が代」を独唱したことでも有名だ。その後、東京芸大の声楽科を卒業し、同大学大学院の修士課程・博士課程も卒業しているのである。プロフィールには掲載されてないが、海外での留学・研修歴も豊富と聞いている。また、海外でのコンクールでも多くの受賞を受けているそうです。

今回は、日本の楽曲に外に、「エドヴァルド・グリーグ」作曲の歌曲も聴かせてくださった。グリーグは、ご案内の通り、『ペール・ギュント組曲で有名なノルウェーの作曲家』で、ノルウェー第2の都市「ベルゲン」出身の音楽家だ。坂上さんは、特に、「E・グリーグ」の楽曲を研究したそうです。               実は、オイラも、今年の夏にグリーグと握手してきた。【だだし、銅像です・・!】ガイドさんが、銅像の台座に上がって握手してもOKと言ったので、「握手してください」とグリーグに聞いたら・・「ドウゾ・・!」と言ったようだったので・・・。

そんなわけで、オイラも初めて本格的なクラシック音楽を聞いたのだ。初めてなので、どこで拍手していいのか分からないのです。指揮者もいないので、歌詞は何語だったのだろうか?ノルウェー語かな?音楽以外の事でも迷っているほど素人だからネ。そんなわけで、目を軽く閉じて心で聞いていた。本当に綺麗だった。稚拙な表現だが、「心にしみる美しい声」だった。オイラは、この写真にあるコンサート・ホールで聞いている感じがした。ちなみに、このコンサート・ホールの窓の外は「フィヨルド」なんです。坂上さんもここで歌ったんだろうな・・・?と考えながら、旅の思い出に浸れりながら、心がまた豊かになれたと実感している。 「賀奈ちゃん、ありがとう!」

 


ブログ開設1周年記念

2009-09-17 | その他

ブログを開設して本日で364日目です。明日が開設1周年記念日です。(ローソク1本) ジジイも頑張りました。
多分1番最初の記事は「初めて投稿します」だったかな・・・? ただそれだけ・・・。でもとてもうれしかった。あれから365日後。比べれば、大きな成果があった1年だったゼ!!  (自分で言うのも・・・可笑しいが!!! )                                  塾長さん・393先生・S上先生、御指導ありがとうございました。
同級生の皆さんありがとう。これからもよろしくします。
ジジイはこれからもぞ。


部分日食を見た

2009-07-22 | その他

    

部分日食雲の間からチョット見えた。オイラが撮った日食は部分日食のまた一部分の日食だ。日本中がこの「日食」で大きな話題となったが、これって、「明るい話題なの、暗い話題なの?」暗くなることに感動することって滅多にないからね!この写真は、本日11:00頃、自宅の庭でデジカメにサングラスをかぶせて撮ったのも。 「適当~なんです。オイラのやり方は・・・」でも、左より右の方が欠けているのは分かるでしょう。【ダイヤモンド・リングをチョイ悪ばあちゃんに贈りたかったけど贈れる訳がない・・・。】 そりゃ、どうやっても、オイラには無理な話。「人間決して無理しちゃイケネー」て、誰かが言ってた。確かにその通りだ。無理はできネー。年には勝てネー。怪奇日蝕のダイヤモンド・リングだったら贈れるかも知れネーが・・・。コワイ夢を見ることになりそう・・・だ!さて、26年後には北関東でも皆既日食(金冠日食かな?)が見られるそうですが、この時には、ダイヤモンド・リングを贈ってやれるかも・・・。生きて入ればの話。だから長生きしなくっちゃ・・・。オイラも、ばあちゃんも頑張れ。今回はこれを見て記録と記憶に残しておきます。